dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神奈川在住の高卒の80代後半大叔父が毎年うちに泊まりにきてウザいです。去年は新築した我が家を見たいというめちゃくちゃしょーもない理由で来ました。今年は父の弟が孤独死したので仏壇に手を合わせにきたという口実でまた来ました。来年もなんだかんだ理由つけて来るでしょう。

ウザいといっても埃まみれの部屋に泊まらすわけにはいかないので、毎年客室を掃除して布団敷いて歯ブラシやバスタオル、パジャマまで用意して迎えます。母は「叔父さんもう歳だからこれが最後かもしれないから」と言ってますが、杖つかずハキハキ喋り見た目は50代です。うちは日本を代表する長寿家系で100歳未満で死んだ人はいないので大叔父もたぶん115歳くらいまで生きると思います(笑)

年1とはいえ、これから20年30年毎年あの小汚い高卒ジジイが我が家に来ると思うとゾッとします。両親は色々と忙しいので、準備から後片付けまでほとんど私がしてるんです。うちは関西ですが、神奈川なら日帰りでも来れるし、結局豪邸と言われてるうちに泊まりたいだけなんだと思います。あと話し相手が欲しいんですかね。

親しき中にも礼儀あり「迷惑かかるから泊まるのはやめておこう」と遠慮するのが大卒の常識ある人だと思います。高卒以下ってド厚かましい人多い印象ですが、やはり学歴と品性モラルは比例するのでしょうか?
ちなみに、母方の大叔父も90代ですが有名大卒で親が泊まっていったらどうかと勧めても迷惑かけるからと必ず固辞します。まぁそもそも滅多にうちには来ないですが

A 回答 (12件中1~10件)

神奈川県から関西ごときにわざわざ下って来てくださっているのですから。

有難いと思わなきゃダメだよ。そんなこともわからない貴方は高卒以下だよ。
    • good
    • 1

大学に行くメリット。

会社等で稟議書が理解できる。
また、学校は、自分で、勉強できない人が通うとする
考えもある。中卒で、会社を起こした人もいる。たとえば、CoCo壱番屋。
    • good
    • 1

> あなたと違って器用で要領いいんです



いや、ですから器用だとか要領いいとかそんな事はどうでも良いですよね。それで問題解決にはならないのですから。

No.5でも書きましたが電話連絡するなり「ココは私の家だから今後は私の許可なく立ち入らないで下さい。不法侵入ですよ。」と念を押すなりすれば良いだけかと。
    • good
    • 0

80にもなったなら 学力的にはみな 似たり寄ったりだろう。


当時の教育と今の教育は違うし しかもほとんど忘れている。

礼節は学校より 家庭教育で身に付く。
しかし有名大卒の両親が育てたにしては 質問者の言葉は礼節度が低い。
親族を平気で貶めるような一族は 他人の目からすれば 「ろくな連中じゃない」と判断されるのに それに気付かない。

もしかしたら血の繋がりで その高卒の大叔父さんと質問者は 似ているのかもしれない。
同類だからこそ嫌うということは よくあることだ。
    • good
    • 2

> 8割家事やってるので半分くらいは私のもんです。


なるほど。
家事手伝いの自宅警備員さんでしたか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他に仕事しながら家事やってますよ笑 あなたと違って器用で要領いいんです

お礼日時:2023/11/22 11:14

>高卒って学も無けりゃ常識もないですよね?


この言葉に対して言えば
大卒でも常識の一切ない輩は、世の中に大勢居ます
大学に入る為、机上の勉強は出来ても 世の中の常識は知らない
輩ばけりですけどね

恐らく、あなた様のお宅は、大叔父さんのご実家なのですよね
実家ゆえに、有り得る話(宿命) ってだけです。

当然そうならば、母方の大叔父さんはご実家じゃないから、泊りに来る
必用もないですから、それを比較するのは 筋違いです

正直、視野が狭いですね ご自身の
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実家じゃねーよwww 大叔父は生まれも育ちも神奈川の関西とは無縁の関東人です。それなのにわざわざ泊まりに来る、あなたもおかしいと思うでしょ?

お礼日時:2023/11/22 10:57

学歴と品性モラルは少し比例する感じです。


高学歴を鼻にかけた、嫌味君も多いです。

日本の大学は単位さえとれば、週4日もアルバイトや
深夜麻雀で遊んでいても卒業できるので、若い者が
4年遊び暮らすため、国力が下がりつつあります。

国別大学生の自宅学習時間を見ると全くしないが
1割も居ますし平均は3時間以内ですが、
米国は全くなし0.3%とほぼいませんし、
平均は12時間くらいと4倍以上です。
卒業試験が厳しいことも有るようです。
https://www.co-media.jp/article/11622
    • good
    • 0

No.3です。


> 逃げるように早朝に帰った

貴方が建てた家ならば世帯主の貴方が『入るな』と言えば良いだけです。無断で入れば親戚と言えど不法侵入ですから。親が建てた家なら何も言う権利は無いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

建てたのは親ですが私が8割家事やってるので半分くらいは私のもんです。言う権利はありますね

お礼日時:2023/11/22 10:55

ちなみに115歳まで生きると世界の長寿記録更新です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

祖母が来年100歳です。心臓だけは強くて150歳まで生きそうです笑

お礼日時:2023/11/22 10:46

ならば質問に書いた事をそのまま「神奈川在住の高卒の80代後半大叔父」とやらにぶつければ良いだけですね。



こんな匿名QAサイトでしか鬱憤を晴らせず、相手に言いたい事も言えない小心者の自分を恨んで下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今年は言ってやろうと思ったけど逃げるように早朝に帰ったみたいなんですよ。親が買った高級和菓子を手土産にね。高卒のバカ舌にはもったいないよねー

お礼日時:2023/11/22 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A