
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
グラフにせよ、他の問題にせよ、
答案は適当適切に書くべきです。
ところで、数学のグラフは本来
フリーハンドで定性的に描くべきものなので、
答案用紙のグラフに目盛りが入れてある出題は
あまり適切とは言えませんね。
No.3
- 回答日時:
「適当」と云う言葉は 難しいですよ。
曲線 n の場合、(2, -4); (4, -2); (-2, 4); (-4, 2) を通っていなければ、
「不適当」になりますよね。
x 軸、y 軸 だけの場合と、図の様に 線があるグラフでは、
「適当」の意味が変わります。
No.2
- 回答日時:
(2,-4)、(4,-2) を通るように書けばOK。
(たぶんそんな問題だろうと推測する)逆に、その座標を通らないとアウト。
……ってのは分かるよね?
ならば、x座標6のとき、y座標-6の時のそれぞれの yとxがどのくらいになるかは見当を付けておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平面上の3点OABについて線分AB...
-
数学Ⅱです 方程式を求めよ (1)...
-
内積って0以上?0より大きい?...
-
スイカの分割問題
-
数学 ベクトル 成分 縦書き 横...
-
この問題の1と2の解法をおねが...
-
ペンと定規と方眼紙だけど正三...
-
limx→0 sinx/2x=1/2になるのは...
-
慣性モーメントはなぜスカラー...
-
ベクトルの問題です...
-
位置ベクトルと、普通のベクト...
-
この図形ABCDは正方形で点Oは対...
-
青チャⅡ例題109(2) 下4行の部分...
-
イの問題なんですけどpベクトル...
-
入試の過去問なのですが、きち...
-
ベクトルはこのような書き方を...
-
座標平面において、曲線C:y=log...
-
Oを原点とするxy平面において直...
-
極座標に関して、次の直線の極...
-
aベクトルと同じ向きの単位ベク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Oを原点とするxy平面において直...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
-
y=√3分の1x+1とのなす角が4分の...
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
二次関数の問題です。 放物線y...
-
数学Ⅱの領域について x²+y²≦9...
-
平面上の3点OABについて線分AB...
-
三角形OABにおいて考える。 辺O...
-
放物線C:y=x^2+px+qは、点(...
-
直線と辺の違い
-
矢印を省いています。 平面上の...
-
点zが原点oを中心とする半径1の...
-
下の問題を教えてください! 原...
-
点(-2,3)を通り、x軸に垂直...
-
問題文「四面体OABCにおいて、△...
-
三角形OABがありOA=5 OB=6 AB=7...
-
(1)は4/3と分かったんですが、(...
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
点Gは三角形ABCの重心です。 な...
おすすめ情報