
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
結論
気にする必要はありません。
隣も独り語が多きために、あなたが起きる10分前に起きる羽目になったことと、目覚まし時計を止め忘れたことで目覚まし時計が鳴ったこと音が隣りに迷惑かなど気にすること、隣の独り語もあなたにとっては迷惑なことになります。
しかし、日常生活内の出来事だれるため、気にすることはないと思います。
今後は、10分前に起きたときは、目覚まし時計は止めるようにすることです。
それで問題は解決します。
なたも隣に苦情を申し出るつもりもないが、隣が苦情を申し出たときは、今後は気を付けると言う事で解決するかと思います。
独り言で起こされるのアラームの10分前なんてマシな方。
8時にアラーム設定してても6時頃に独り言で目が覚めることも多々ある。
隣の方の独り言、私がグループホームに入居した時から、毎日1日数回1回数秒〜20分程で迷惑だけど、グループホームの管理者さんに隣の方の独り言のことを言うのも、隣の方に申し訳ないから言うつもりはない。
1フロア2部屋ずつで私と隣の方しか私がいるフロアには住んでないから、私が毎日独り言を我慢すればいいだけ。
No.3
- 回答日時:
すぐ消したんでしょう?
あ、なっちゃった。って程度で、消すの忘れて何分も鳴り続けたわけではないなら、別に対したことではないと思います。
どっちにしろ、隣の人がいようがいまいが、本来なら8時に鳴ってたわけだし、普通なことでは?
すぐ消した。
ベランダで隣の部屋の方が独り言を言ってるのは内容まではっきり私の部屋に聞こえる。
だから、隣の部屋の方がベランダにいたら、私のアラームも聞こえてしまったかな?って思った。

No.2
- 回答日時:
その通りです。
独り言は無意識に出ることがあるが、目覚まし時計はあなたが止めるべきものです。
質問文見ればなんとなく分かるかもしれないけど、7:50に独り言で起こされた。それから10分後の私のアラームが鳴ってしまった8:00にもベランダで独り言を言ってた。
私がグループホームに入居して約1年半、毎日1日数回、数秒〜長い時で20分程誰かと会話してるかのような独り言を言ってる。
それでも無意識な独り言で、独り言を言う隣の部屋の方は何も悪くなくて、独り言が聞こえてしまう私が悪くて、アラームを解除し忘れた私が悪いんだね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何もしない義母_グループホー...
-
介護福祉施設における身体拘束...
-
グループホームの建築
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
平均介護度の計算方法
-
浄水場近くの物件
-
子ども食堂って公営施設ではな...
-
実習先への電話について
-
手書きで書いていて、意志に反...
-
知的障害者の人生・末路とは?
-
スタッフが利用者を好きになる...
-
老健で保険証を預かるのは普通...
-
施設名と法人名
-
NPO法人きずなの会についての質...
-
まるめ・・・?
-
クリスマスの出し物・ゲーム
-
特別養護老人ホームの介護材料とは
-
知的障害者の服破りの問題を解...
-
児童養護施設で働いている人っ...
-
施設実習(児童養護施設)での名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
グループホームの外出禁止命令...
-
知的障害者のグループホームに...
-
こんにちは 精神障害者保健福祉...
-
統合失調症の義姉、最終的には...
-
私は発達障がい(ADHD)があり...
-
介護保険 GHから他のGHへの転...
-
グループホームと、自立援助ホ...
-
特養の事業主体に民間企業はな...
-
59歳の車椅子ユーザーですが、...
-
認知症の親をグループホームに...
-
何もしない義母_グループホー...
-
知的障害者用グループホームが...
-
IQ65の軽度知的障害Fラン大学生...
-
介護福祉施設における身体拘束...
-
生活保護受給者はグループホー...
-
謝罪文の書き方+反省の仕方。
-
施設入居者の爪きりについて
-
グループホームで働き出したの...
-
孤独の対処法
おすすめ情報