

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
介護職です。
私は身体拘束にあたると思います。
病院は治療の場という名目で、抑制帯やミトン手袋などが普通に使われていますが、グループホームは、日常生活を支援する場であり、身体拘束は必要ないと思いますし、それをしない介護ができる、看護の世界では無理なことも可能であるというプライドを持つべきだと思います。
私の日常に閉じ込められる事や、エレベーターの電源を切られることはありません。
その方の自由や行動を制限されているのですから、「身体拘束」と判断していいと思います。
根拠として、3つの条件に全てどころか1つも当てはまりません。
(1)切迫性・・・利用者本人または他の利用者等の生命または身体が危険にさらされる可能性が著しく高いこと。
→外に出られないような重い病気や怪我をしている状態で日常生活を送っていないでしょうし、外が台風や崖崩れなどの災害は起こっていないでしょう。
(2)非代替性・・・身体拘束その他の行動制限を行う以外に代替する介護方法がないこと。
→日中3:1以上の職員体制があるグループホームで、出ていこうとする方の支援ができないはずはない。
(3)一時性・・・身体拘束その他の行動が一時だけで解消できる。
→それならばエレベーターの電源は入れられます。
出ていかれる方がいるならば、なぜ出るのか、どのようにすれば日常生活を送れるかを検討し、実践するのが介護職です。それが実現できるのがグループホームだと思います。
親切な意見をありがとうございます。夜間は問題ありませんが、日中は必ず3人体制を維持できず、ひとりで対応しなければならないことがしばしばあります。今までは仕方ない事と思っていましたが
なぜ、そのような行動になるのか、いい方向性を見いだせるよう考えたいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
行政からは拘束と指摘されます。
グループホームを家の延長と位置づけ、開かれた施設としての考えですが、普通の家庭でも施錠はしているものですし、安全を配慮すれば、施設の施錠もしかたありません。
外に出たいとの希望や行動があったその時に鍵を開けて一緒に外出や散歩をするなどをすればよいと思いますし、始終開けておく必要はないと思います。
ご回答ありがとうございました。職員間でも意見が異なり対応方法を検討中です。参考にさせて頂きます。貴重な意見をありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
身体拘束の対象となる具体的な行為
(1)排御しないように、車いすやいす、ベッドに体幹や四肢をひも等で縛る。
(2)転落しないように、ベッドに体幹や四肢をひも等で縛る。
(3) 自分で降りられないように、ベッドを柵(サイドレール)で囲む。
(4) 点滴・経管栄養等のチューブを抜かないように、四肢をひも等で縛る。
(5)点滴・経菅栄養等のチューブを抜かないように、又は皮膚をかきむしらないように、手指の機能を制限するミトン型の手袋等をつける。
(6)車いすやいすからずり落ちたり、立ち上がったりしないように、Y宇型抑制帯や腰ベルト、車いすテーブルをつける。
(7) 立ち上がる能力のある人の立ち上がりを妨げるようないすを使用する。
(8)脱衣やおむつはずしを制限するために、介護衣(つなぎ服)を着せる。
(9)他人への迷惑行為を防ぐために、ベッドなどに体幹や四肢をひも等で縛る。
(10)行動を落ち着かせるために、向精紳薬を過剰に服用させる。
(11) 自分の意思で開けることのできない居室等に隔離する。
なお、(11)はあくまでも居室等への隔離です。
orochi801さんの例は、当たらないと思います。
回答ありがとうございます。法律に抵触する事なら絶対不可と思いますが、尊厳を重視するといった意味あいからいったらどうなのだろうと思い投稿しました。法律上は問題ない、けど倫理上はどうなのか、難しいと感じました。ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グループホームと、自立援助ホ...
-
グループホームからショートス...
-
認知症の親をグループホームに...
-
何もしない義母_グループホー...
-
精神障害者用のグループホーム...
-
自宅をグループホーム用の施設...
-
私が8:00にアラーム設定してた...
-
施設入居者の爪きりについて
-
グループホームって何ですか
-
知的障害者のグループホームの...
-
生活保護を受けて一人暮らしを...
-
知的障害者 22歳 グループホ...
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
グループホームで妊娠してしま...
-
施設名と法人名
-
平均介護度の計算方法
-
アメリカの イランへの 爆撃は ...
-
施設レクについて
-
NHK津放送局
-
ちいかわの体験型施設、ちいか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは 精神障害者保健福祉...
-
私は発達障がい(ADHD)があり...
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
特養の事業主体に民間企業はな...
-
介護福祉施設における身体拘束...
-
グループホームからショートス...
-
何もしない義母_グループホー...
-
グループホームと、自立援助ホ...
-
認知症の親をグループホームに...
-
統合失調症の義姉、最終的には...
-
介護保険 GHから他のGHへの転...
-
生活保護受給者はグループホー...
-
施設入居者の爪きりについて
-
23歳、女、北海道の田舎住み、...
-
最近家の近くのグループホーム...
-
障害者グループホームに住んで...
-
IQ65の軽度知的障害Fラン大学生...
-
謝罪文の書き方+反省の仕方。
-
Fラン大学卒業してから、就労支...
-
グループホームで働き出したの...
おすすめ情報