dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回の質問で、パッシングは自分を先に通せの意味があると教わりました。
でもよく考えてみたら、これまで数十万kmも走っててそんな人見たことないし聞いたこともありません。
場所にもよるのかな、主に関東圏ですが東京も田舎も通ってます。歩行中に見たこともない。
パッシングしたあとに急にスピード上げて突っ込んでくる。本当にそんな人いるんですか?居たとしてもそんなに重要視するほど気にしなきゃいけないことですか?

質問者からの補足コメント

  • ちょっとズレて伝わってしまったので補足です。
    詳しくは前回の質問を見て貰いたいんですが、
    前後の車に対してのパッシングではなく、対向車線と横からの車を通してあげる時です。
    もちろんパッシングだけで完全に伝わるとは思ってないので、減速、手振り、目線でも合図を送って、それでもダメなら通り抜けてます。

      補足日時:2023/11/26 20:00
  • ↓自分が前回した質問です。
    数人から、パッシングは自分を通させろの合図だと回答いただきました。
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13645061.html

      補足日時:2023/11/26 20:12

A 回答 (15件中11~15件)

相手に道を譲るときは短く1回。


危険を知らせるときは、長いパッシングとか、何度もパッシングします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/11/26 19:42

>そんな人見たことないし聞いたこともありません。



関西です。昔ほどではないですが普通に見ますよ。

特に高速道路で前があいているのに走行車線と同じスピードで走っている車に対して、後続車がパッシングするケースが多いです。

これ後続車の立場でいえばよくわかります。走行車線と同じスピードで走るなんて追い越し車線の意味がないですよね。

ただ、この程度では「煽り」ではありません。
道を譲ったのに執拗においかけて嫌がらせをするのが「煽り」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あー言葉足らずでしたね。横からや対向車線の車に道を譲るときです。
確かに同じ進行方向同士ではパッシングして通せ、は見たことはあります。

お礼日時:2023/11/26 19:46

>パッシングしたあとに急にスピード上げて突っ込んでくる。

本当にそんな人いるんですか?

基本的に高速道路でですが、“急にスピード上げて”という事は無いですが、余程遅ければパッシングはしますね。100km/hでずっと追い越し車線走っている車輛はいますから。(だいたいは、春日部ナンバーですね。)

また、トラックなどで前方を塞がれている時には、パッシングではなくヘッドライトを点灯させますね。もちろん、車体を揺らしての煽りなんて言うのは、しませんよ。積荷の事もあるので、できるだけマイペースで車線変更をしたいただくようにするためです。ただ、点灯はして後続が詰まっている事は知らせますね。


★たまに勘違いされる事もあるのですが、緊急の場合、車体を揺らして速度を落とす事が稀にあります。中には、それを“煽り”と勘違いしている人もいます。こちらは、どちらかと言えば一般道路で、全車が中ブレーキをかけた時などに行う事があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言葉足らずでしたね。横や対向車線からの車に道を譲るときです。補足に書いておきますね。
確かに同じ進行方向同士ではパッシングして通せ、は見たことはあります。

お礼日時:2023/11/26 19:48

あくまでも当事者の解釈であり


公的な意味が定められているわけではないので
パッシング=〇〇 という決めつけは事故の元だと思いますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まぁ決めつけは良くはないでしょうけど。
自分が道を頻繁に譲るので日常的な問題なんです。
もちろん絶対はないので気を付けては走ってますが、まずそんな人が存在するかの質問です。

お礼日時:2023/11/26 20:07

正面からのパッシングは、基本道を譲ったり、何かを知らせたりするために、暗黙の了解のような感覚で使われます。

背面からのパッシングは煽り運転ともなりますし、何回もやればどの位置からだろうが煽り運転とみなされる場合もあります。

なお、パッシングで道を譲る行為は、もともとトラックの運転手から始まったと言われています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前回の質問を見て貰えば分かるんですが、自分が道を頻繁に譲ってるんです。
その際パッシングを使用してるんですが、「自分の前を通るな」と逆の意味に取る人が居ると聞いて、疑問に思ったんです。

お礼日時:2023/11/26 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A