dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今転職活動中です。
転職活動が初めてなので、質問したいことがあり、皆さんに聞いてみたいと思います。

内々定を頂いた会社から、採用にするにあたっての条件などの詳細を詰めたいので、○月○日に来て欲しいと連絡がありました。

それで話をしたのでですが、やはり一番気になるのは給料面です。特に僕の場合は一人暮らしなので結構シビアになりがちです。
 でも、給料面の話って一番聞きにくいですよね。
しかも、採用側も多分一番聞かれたくないことなのではないでしょうか?


僕が聞きたいのは、
(1)基本給はいくらなのか?
(2)手当てはあるのか?あるとすれば、何手当てがあり、それぞれいくらでるのか?
(3)残業代は出るのか? それは100%出るのか? 出るならどういった計算で出るのか?
(4)賞与はあるのか?あるとすれば、年間で何ヶ月分出るのか?


生活のかかっている僕には結構重要なことなので、細かく聞きたいのですが、細かく聞きにくいということもわかっています。

採用側からしたら、「そんなに聞くなよ」と思うかもしれませんが、
本人からしたら「しっかり聞いておかないと、生活があるから」と思うんです。

皆さん、条件などの話になった時には、どう話されていますか?
また、どの辺まで突っ込んだ話をしていますか?
どの辺まで聞いても、嫌がられないでしょうか?

本当に話しにくいのですが、勇気を出して聞いても大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (7件)

採用にかかわっていた事がありますが、どれだけ聞いて頂いても構いません。

逆に、疑問が残らないくらい聞いて頂いた方が安心します。

入ってから条件が思っていたのと違うと言われ、ゴネられたり、直ぐに辞められたりするよりは、入る前にしっかり条件を確認して、納得して働いてもらった方がありがたいのです。

内々定がでるまでは聞き辛かったと思いますが、現状では条件さえ合えばOKと言う状況だと思いますので、詳細に確認し、疑問が残らないようにする事が大切だと思います。

相手が嫌そうな顔をしたら、「入社してからこんなはずじゃなかったなんて思うことになると、御社に対してもご迷惑をおかけしてしまいますので、最初に疑問が残らないようにしておきたいので、よろしくお願いします。」と丁寧に言えば、普通は大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0

貴方が今おかれている環境によると思います。



特にその会社に採用されなくても、致命傷にはならないというのであれば、双方の雇用契約にかかる重要な事項は、納得するまで聞きましょう。
貴方にとっては、今後の生活の基盤をかける事項だと思いますし、会社にとっても採用した人間が迷うことなく全力を発揮してもらうことが尤も重要な事項だと思います。

また、そのことへの会社の対応によって、本当に信頼にたる会社が透過の判別もつくと思います。
心配であれば、その会社の「給与規定」を見せてもらうことですね。
    • good
    • 0

私の経験ですが・・・



給与については求人表の給与に幅があったので、
面接時に基本給については質問ました。
質問した際「いくらくらい欲しいですか?」と
聞かれたので前職の給料にちょっと上乗せして
言いましたけど・・・(^^;)
今はそれが基本給となってます。

手当てについては資格手当てのことだけ聞きましたが、
会社側が規定集を持ってきてくれてそこでいろいろな手当てと
いくらつくのか知ることができました。

残業代と賞与は聞きませんでした。

給与は生活にかかわってくることなので、
聞いたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

聞かずに入社してがっかりするのと


聞いてダメになった
どっちがいいでしょう。
聞いてダメなら、まだ他に条件のいい会社も探せそうですけど、入ってからがっかりしたんじゃやっかいなことですよね。
金の話以外にきちんと他の話もしていればOKじゃないですか?
扱いによっては残業代が出ない会社もありますし、きちんと条件を確認した方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

残業代に関しては、労基法37条に時間外は通常の労働時間の計算額の2割5分以上5割以下の賃金を支払いなさいと記載されています。


労基法を違反していない限りはこの範囲内です。

法外な額を要求しない限りは、金銭面の話をしても嫌がらないのでは?(そりゃ、仕事内容より給料の話ばかりされたら嫌がるとは思いますが)
    • good
    • 0

こんばんは。

私は以前小さな会社ですが採用担当として面接を担当させていただいた期間があったのですが、あくまでも私の経験ですが、(いつ頃そういった説明が詳しくされるべきなのかは法律などで決まっているのでしょうか、申し訳ありませんが存じ上げないのですが)内々定まで出して頂いているということは、その会社のほうから説明があるのでは?また、その会社のパンフレットやHPなどの求人の案内などには、お給料などの説明の部分がないのですか?ネットで色々調べたり、離職率がわるくないか、荒利がどのくらいなのかなど、さまざまな点からその会社をよく調べたほうがいいと思います。それに、お給料などのの説明もきちんとした上でその後に内定を出すという流れになると思うのですが・・・。頑張って下さいね。
    • good
    • 0

内々定がどの状態なのかわかりませんが、内定は出すけど条件面で合えばという事なのでしょうか。



給与面(1~4)について聞くのは転職では当たり前のことです。逆にいくら欲しいのか聞かれることもあるでしょう。
残業代についてですが、どこの会社も時給換算の1.25倍が残業代になるはずですので、そこまで聞かなくてもよいでしょう。

金銭面は重要なファクターだと思いますので、自分が納得できるまで聞くことは大事だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございました。

内々定は多分、面接内容ではOKで、後は条件が合えば正式に内定としますといった感じではないでしょうか?(多分ですが)
実際、その場で僕の方が条件を聞いてOKを出せば、じゃー○月○日から来てくださいといった感じの雰囲気だったので。

>逆にいくら欲しいのか聞かれることもあるでしょう
1社そういう会社もありました。
聞かれたほうが答えやすいですね。


>どこの会社も時給換算の1.25倍が残業代になるはず
>ですので
そうなんですか?知りませんでした。確かに前の会社でも、ほぼ同じ計算でした。一般的にそうなんですね。本当に知りませんでした。


>金銭面は重要なファクターだと思いますので、自分が>納得できるまで聞くことは大事だと思いますよ。
僕も重要だと思うので聞きたいのですが、思い切って聞いても大丈夫ですかね?
 嫌がられて、内定取り消しになったりはしないですか?心配です。

お礼日時:2005/05/03 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!