dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月業務不振に付き希望退職になる52歳既婚男子ですが就活で一社内定はもらえました。
ただ正社員ではなく嘱託扱いで給料も今の手取りの三割減で昇級無し賞与無しという厳しいもの。早く返事をしないと取り消されます。が、現実問題子供が小学生でまだまだお金がかかります。それに就職先もこれといって資格もなく年齢的にもなかなかみつかりません。これから先もっと厳しくなるのは目に見えている状況で長引けばどんどん悪い状況になる。
それならがまんして安月給でもやるしかないのかまだ探した方がいいか非常に迷っています。
とりあえずは持ち家で借金もないので暮らしてはいけそうですが良いアドバイスあればお聞かせください。

A 回答 (5件)

回答者No3です。



私も質問者様と同年代です。

早速のお礼頂き、有難うございました。
私の今の会社が質問者様と似た中高年を追い出す傾向にあり、うつに持ち込んで休職から会社都合でなく、自己都合退職にして辞めさせるか、無理やりの左遷、ありもしないでっち上げでの降格人事、とにかく中高年に牙を向けた会社の暴走は止まりません、社員が多い!と上層部からのお達しに、社員が脅威に感じることを立て続けにやってきます。
ですので私も爆発寸前で秘密裏に転職を目論んでいます。

既に3年目ですが、書類とか転職サイト、知り合い等のツテを頼りに、内定2社頂いたのですが、その時の給与提示額は現在の4割ダウンでした。
それでも、今の最悪な生き地獄よりはマシかもと家庭内の経費削減を試みましたが、内定先の雇用の不安定さを知り得て辞退しました。
もう一社は、正社員内定でしたが、2~3年後には特約店の可能性も示唆してきたのでこちらも辞退しております。
自分の臆病さに大変悩みましたよ。

無収入になるよりは、と、針の寧ろでも踏ん張っています。
回答者No1&No4様の仰る通り、転職先さえ決まれば給与ダウンでも過ごすことは出来ると勇ましさが羨ましく思いますし、同感です。

1ケ月での業績で正社員登用の道についてですが、期待は誰も解りません。
その会社での情報やそこの責任者への交渉も質問者様が開拓せねばならないことですが、嘱託契約ということは、しばらくは、そのままの待遇が続く様子と捉えた方が現実的です。

正社員にこだわるのなら、他の回答者様へのお礼から、書類で落とす会社は年齢制限を表面的にさせられない企業の裏事情で、若い人でもすぐ集まると高をくくっています。
面接1社目で合格を頂いたのですから、まだマシな方だと考えます。

とにかく、退職金は補填として、今の収入で、何とか生活を維持しながら、転職のあてを探す方法が賢明だと思います。

まだ、1ケ月というご様子ですが、今後も質問者様次第でしょう。
とにかく、動かないと解らないというより、中高年の転職は、相手側の使いにくいとか、物覚えが悪いとかの先入観があり、若い人を求めます、しかし、若者には負けない中高年が持っている直向きさや経験というものをかってくれる企業も少なくともあります。
中高年の最後の武器だと思って下さい。
資格がなければ゛就けない仕事以外は、あります、しかし収入はだいたい落ちるのが常でしょう。

大した回答になってなくて、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
中高年の厳しさですね。貴重なご意見感謝致します。
皆さんのご意見を参考に答えを出さなくてはいけないのですが
なかなか決められません。
割り切って働きながらの就活が一番良いようなのですが、、

お礼日時:2012/10/15 21:43

Ano.1です。


私自身同じような年代で転職をした経験があります。ただしリストラではなく自発的な転職です。
それでも退職を思い立ってから適当な仕事が見つかるまで2年を要しました。
その間はイヤでも元の会社は辞めませんでした。無職のリスクは耐えられないと思ったからです。
それだけの時間をかけても年収はかなり下がりました。それでもストレスは一挙に解消しましたので後悔はしていません。
でも私はまだラッキーだったと思っています。私の知っている範囲でも不本意な待遇でも耐えている人は大勢います。
これが現実です。一度でも無職になって、適当な仕事が見つからなかったら悲劇です。そしてその可能性は大きいのです。

退職金があると言ってもそれで何年暮らせるでしょうか。年金が出るまで持ちこたえられるでしょうか。
少しでも収入があればそれだけ退職金は長持ちします。なければあっという間になくなります。それは絶対に避けなければいけません。
    • good
    • 0

希望退職というのは、会社側から募った会社都合退職なのか、希望といっても単に自己都合とした退職なのかで、退職金も異なるのか、全く無しなのか、あれば貯蓄として、どうしても必要な時、不測の事態に充当できるように、しておくこと。



さて、前置きから本題ですが、
何社を受けられましたか?
その歳で1社内定したばかりですから、先ず、そこにお世話になることが先決でしょう。
手取り三割減で昇給も賞与も無しで、更に減額ということでしょうか?
年収で三割減額なら、大したことは無いですが、手取りでとのことですから、賞与も含めれば、更に減額ではないのでしょうか。
リストラで転職して五割減額なんてザラですよ。

ただ、賞与は仕方がありませんが、昇給が無いというより、質問者様の今後の就業態度や業績で上がるとか、そんなことは、全くないのでしょうか?

他にも行けそうな転職先のあてがあるのなら、一旦、そこに身を置いて秘密裏に就活です。

先ずは無収入よりはマシと考え、奥様にも協力してもらい、家庭内での経費削減から考案していくべきです。

救いは借金が無いことですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問事項での説明不足すみません。
希望退社ではありますが会社都合ではないです。
退職金はでますので当面は過ごせます。
業績については厳しい時代ですのでと言われています。
まったくあがらないということもないでしょうが??
まだ一ヶ月での成果なのでもしかしたら正社員でという話が
他に出てくるのではという甘い考えはダメなのか。
もう一ヶ月と考えた方がいいのか。
たぶん後者でしょうね。
やはり割り切りでしょうか。

お礼日時:2012/10/15 15:29

何社目?何ヶ月?ですか?



受験20社以内、3ヶ月以内なら続けるメリットはあります。
1社くれるってことは他社もくれる可能性は高いですから。
3,40社を超えると、また6ヶ月を超えると転職は、モチベ的にも評価的にもグッと下がります。
そうなってくると「割り切り」が必要になるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先月の後半に退社の話がでてから運良くというか一社目の面接でした。
それから今日まで書類審査に応募を入れると10社、
面接に実際に行ったのは4社です。
約一ヶ月で大分いけそうな所も減ってきました。やはり年齢は行き過ぎか
まずそこで外されます。
割り切りもかんがえてます。

お礼日時:2012/10/15 15:12

これはその会社に入るしかないでしょう。


たとえ低賃金でもゼロよりはるかにましです。
そこを断ったからと言って、他社に採用される確実な見込みはありません。
あったとしてもそれよりも良い待遇と言う期待は少ないでしょう。
とりあえずするべきことは、内定の会社に入社することです。
どうしてもそれが不満ならば入社後も個人的に仕事探しを続けること、運良く良い会社が見ちかればそこに移る、なければ今のままがんばる、これ以外の選択はないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
来月からの無収入を考えると確かにそうですし
他の所の待遇を考えても良くなる可能性は低いかもですが
入社してから就活が一番ですかねやっぱり。

お礼日時:2012/10/15 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!