電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数日前にとある会社に採用が決まりましたが、採用会社名と給与支払い先の会社名が違ったので、採用担当者に質問したところ「給料の受取先が違う理由は特にない」と言われ、気になるようなら辞退でもいいと言われてしまいました。怪しい会社なのでしょうか。

A 回答 (6件)

>採用会社名と給与支払い先の会社名



これは、それぞれどのように確認したのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

採用の書類を書いていて。

お礼日時:2021/03/17 22:35

派遣と言わない、中抜目的の採用なら、法律違反です。

きちんと確認しましょう。屋号が会社名・・・とか、そんな馬鹿な話はありません。

募集も、採用も、その会社が採用し、給与も払います。屋号に就職なんて、ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
私もそう思うのです。法律違反を犯してるから、私の疑問に答えてくれないのではないかと思ってしまいました。

お礼日時:2021/03/17 22:29

採用された会社に給与支払い義務が生まれます。

不合理な説明であるから納得できないのは当然だと思う。採用します、と連絡してくれた部署の責任者の方に聞いてみてください。なんで会社名が違うか合理的な理由を教えてくださいって
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
そう、採用の責任者の方に聞いたら「特に理由はない。」と言う回答。辞退してもいいよとも言われたので、不信感を抱いてしまいました。

お礼日時:2021/03/17 22:25

屋号が会社名だと、給料明細は別の会社名の可能性が高いです。


採用会社名が屋号、実質的な経営母体は違う会社ということ。
例えばミスタードーナツは、ダスキンが事業を行っています。
なのでとりあえず、せっかく採用が決まったならばしばらくは様子見でいいんじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、、聞いたことのある会社名なら不安はないのですが、採用先は無名の不動産会社なんです。連帯保証人を立てないとならないのですが、給料の支払い先の会社に対してなんです。(普通、採用された会社あてに提出するものですよね、、、)
もう少し考えてみます。
アドバイス有難うございます。

お礼日時:2021/03/17 22:20

「採用会社名と給与支払先の会社名が違う」ところより、「気になるようなら辞退してもいい」ところに、怪しさを感じました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。その通りなんです。やましいことがないのなら、説明して下さってもいいと思うのです。

お礼日時:2021/03/17 22:06

人材派遣じゃないの?


貴方は、採用会社と思っているだけ。給与支払い会社に採用されているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。派遣会社ではないと思うのです。

お礼日時:2021/03/17 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報