
いつも大変お世話になっております。
タイトル通り、庭にある駐車場(土間コンクリート打、目地に黒いゴムあり)と側溝の溝の隙間から、大量!大量のアリが出てきました!!
きっかけは、駐車場の内の雨水を流す幅5cm、深さ5cmの溝を掃除していた時の事です!!
ホースの水を利用して、掃除していたら溝の側面のコンクリートの穴(隙間というより、丸い穴がいくつか空いてました)や、黒いゴム目地部分(下のスポンジ部分?)から
体長2mm程の茶色のアリが多分何千匹と出てきました!
(水が無くなり乾くと出てこなくなりましたが)
あと、そのアリに混じり「真っ赤な2mm程のアリ」の
姿も発見しました。
ホームセンターで「蟻の巣コ○リ」を購入してきて明日散布するつもりですが、蟻の正体が分からず不安です。
シロアリの可能性はあるでしょうか?
教えてください。
ちなみに我が家は。。。
・築半年(軽量鉄骨)
・床下は防蟻シート+コンクリート打ち
・住居環境は、築15~20年の住宅街の一角
・住宅街ですが、空き地で畑など多数あり
・家を建てる前の状態は、荒地(多数の木々、雑草、壊れた小屋あり)の状態で、虫が土中に多数生息していたと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足です。
蟻かどうか区別がつかない様でしたら、害虫に効き目のある、散布剤(粉薬)が在りますので、紹介します。
「アー○製薬の 虫コ○リ」です。
我が家でも使っていますが、「ゲジゲジ・ムカデ」等の害虫に効き目があり、勿論蟻にも効きます。
ただし、撒いた後に水などを掛けて粉を流さないように注意してください。撒く要領は、出入り口の周りです。
なお、シロアリが居る場合は、羽蟻も居るものです。
再度、回答ありがとうございます。
蟻の巣コ○リを撒き、翌日確認したところ数十匹が動かなくなっていました。
しかし、まだ巣の中に何千と住んでいるかと思うと恐ろしい。。。
(地道に退治していきます)
幸いにして羽蟻はまだ見ておりません。
どうやら普通の蟻と、ダニの様でした。
色々とありがとうございました。
これで安心して夜も眠れます☆
No.3
- 回答日時:
もしかしたらタカラダニではないでしょうか。
害はないようですが気持ちは悪いですよね。
参考URLで確認していただけますか。
参考URL:http://www.pref.kyoto.jp/hokanken/topics/treasur …
あー!これです!これです!
「ダニ」だったのですか。。。
害が無いとは言え、ショックです・・・・
でも正体が分かっただけでも安心しました。
早く7月頃になっていなくなる事を祈ります!
本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
水を流して、駐車場の側溝を掃除したら赤い蟻がゾロゾロ・・・とありましたが、その時の蟻社会の混乱を再現します。
『オーイ! みんな、大変だ!! 洪水で棲家が浸水するぞー!! 早く逃げないと溺れるぞー!!』・・・という訳で、穴からゾロゾロと出て(逃げて)来たわけです。蟻は、水を嫌う虫です。
この蟻はNO1の方がお答えのように、シロアリではアリませんし、悪さをしない普通の蟻です。
ただ、家の中で砂糖など甘い物をこぼしていると、列をなして入り込んでくる事もありますので、予防の為には、巣穴の入り口に薬を散布した方が良いと思います。
この回答への補足
赤蟻の正体が分からず、いまだに不安です。
特徴としては。。。
・体全てが真っ赤で、つぶしても赤い体液が出る。
・形は、くびれがなく、洋ナシの様な形。
・体長 1mm~2mm程
・庭全体に、生息。数は茶蟻より少ない。
です。自分なりに調べてみましたが正体不明です。
蟻に詳しいようでしたら、御教授下さい。
回答ありがとうございました。
蟻はパニックになっていたようですね。
でもやはり気分の良いものではないので
退治しようと思います。
No.1
- 回答日時:
ご心配ですね。
でもたぶん、普通の蟻だと思います。シロアリは木が栄養ですから、鉄骨だったら大丈夫だと思います。
私も、シロアリを見た事がないのですが、下記サイトのシロアリと同じかお確かめ下さい。
「蟻の巣コ○リ」
違う様でしたら、「蟻の巣コ○リ」でいなくなります。
参考URL:http://www.woody.co.jp/3-1.htm
早速の回答ありがとうございました。
調べてみたところ、茶蟻は普通の蟻のです。
他のサイトでも調べてみましたが
「真っ赤な蟻」の正体は分かりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
- 駐車場・駐輪場 コンクリートの目地に水性ペンキで色付けしたモルタルは使えますか 3 2022/07/14 10:36
- DIY・エクステリア 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 2 2023/03/11 00:45
- 建設業・製造業 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:42
- 建築士 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:44
- リフォーム・リノベーション 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:41
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 別荘・セカンドハウス 郊外駅近の土地より田畑の中に現代の需要に合わせ分譲した土地で学校が近ければこっちの方が人気アリ!? 1 2023/01/27 18:38
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- 虫除け・害虫駆除 蟻の侵入について 4 2022/07/13 12:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
ヒラタキクイムシは外(窓)か...
-
セントリコンシステムについて
-
シロアリ被害 柱修復について
-
今度家を建てるので自分でホウ...
-
家に蟻、窓サッシ白い粉なんで...
-
木の台の脚と畳の間に白いウジ...
-
昨日窓の網戸に夜白蟻らしきも...
-
蟻の行列はいずれ止む?
-
OMソーラーはシロアリに弱い
-
トイレの窓の所にあった茶色い粒
-
羽アリ出現!
-
シロアリ防除用薬剤
-
シロアリと羽ありの違い
-
庭の花壇の杭を抜いたら白蟻が...
-
切り倒した木の土中に残った根...
-
シロアリがいる家の解体
-
廃材に群がる黒いアリはやはり...
-
玄関の中の木の柱とタイルの間...
-
芝生にするとシロアリのリスクは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
部屋の天井材からきな粉のよう...
-
黒い羽根アリについて教えてく...
-
庭の花壇の杭を抜いたら白蟻が...
-
ヒラタキクイムシは外(窓)か...
-
玄関の中の木の柱とタイルの間...
-
ユニバーサルホームの床暖房と...
-
木材の防腐剤に使うクレオソー...
-
土台にベイマツ使用。
-
土台の材木のポリデンは、どん...
-
隣の家の木のフェンスに植物を...
-
住友林業の25年目の床下防蟻処...
-
木酢液の害虫駆除効果
-
セントリコンシステムについて
-
庭から大量のアリが!!(茶ア...
-
ツーバイフォーで新築中 雨です...
-
木の台の脚と畳の間に白いウジ...
-
毎朝落ちてる死骸?シロアリ被害?
-
この虫はシロアリですか?
-
家の柱について。 玄関です。築...
おすすめ情報