アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本当に困っています。どなたか助けて下さい。
鼻水が喉に流れ、常に吐き出している状態です。
昨年9月に喉の痛みや咳が出て、その後痰が暫く切れませんでした。そのうち、どうも痰というよりも、鼻水のような気がして1度耳鼻咽喉科にかかりましたが、風邪の治りかけ?という診断でした。その後、12月に風邪を引き、はっきりと鼻水が喉に流れ口から出ているのが自分でもわかり、再度来院。その際、レントゲンをとりましたが蓄膿症ではないとの事(炎症は何処にも無し)。鼻水を止める薬等を処方されましたが変化は無く、常に吐き出す状態が続きました。2月に再度来院しましたが、何も変わらず、同じ様な薬を処方されました。その後花粉症も始まって、鼻と口から鼻水が出る状態でしたので、3月に病院を変え、再度診察・レントゲンをとりましたが、やはり蓄膿症ではないとの事。花粉症等のアレルギーも含め1ヶ月、3回薬を変えながら通いましたが、変化無し。先月末には、だいぶ花粉症も治まり、診察の際でも、鼻の粘膜等の腫れは見られないと言われました。確かに、花粉症の症状が治まるに連れ、鼻からの鼻水は出なくなり、鼻はカラカラに乾いた状態が続いています。只、相変わらず口からは、唾液に混じって、【透明で粘度の高い鼻水状の物】が出ています。と書きましたのも、先日診察を受けた際、『気にしすぎ。鼻水が喉に流れるのは普通の事。普通の人は気にしないで飲んでしまう。』と言われ、吐き出したものを見せ、「これは鼻水ではないのですか?」と聞いた所、「唾液でしょ。」と…『気にしすぎ』と言われると、もう本当にどうしたら良いのかわからなくなってしまいます。何処に行けばよいのでしょう…?私は本当に気にし過ぎなんでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

数年前、秋の花粉症では鼻水が鼻から出ずに、喉の奥にへばりついている感じで、とても気持ちが悪くて耳鼻科にいったら(なんと初めて花粉症で耳鼻科に行きました)「アレルギー性のものですね」と診断されて、そのとき処方されたのはステロイドの点鼻薬でした。

とてもよく効きました。こんな神経がハッキリスッキリしたことは過去になかったと思いました(年中鼻炎なので 笑)

その薬は使い続けることが出来ないので、自分でいろいろやっているのですが、鼻洗浄が一番気持ちいいと思います。 水を手にばしゃっつけたら鼻に指を突っ込む(笑) 顔はなるべく下向き(お臍をなめるくらいの角度)にすると鼻腔まで水が入りやすくなります。何回もやって 手鼻で鼻をかみ…うがいもします。

↑このときの水ですが、、体温程度のぬるま湯で、塩入がBESTです。プラス金銭的に余裕があれば、どくだみ茶やシジュウム茶など、抗菌・殺菌・抗アレルギー作用があるお茶を混ぜると効きます。今年は特にティーツリーオイル(エッセンシャルオイル)を2滴ほど加えました。これはスーッと鼻が通ります。洗うことに抵抗があれば、香りだけでも効きますよ~^^

こんな方法で、花粉が一番多かった今年は、過去30年以上の花粉症暦の中で、ステロイドの点鼻薬より快適に過ごせました!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答どうも有り難うございます!似たような症状の方がいらしたという事が嬉しい?というか、安心しました。
鼻洗浄の話しも聞いたことが有り、試みてはいるものの…なかなか…痛くて吸い込む事が出来ずにいます。慣れないといけませんね。うがいも含め、継続してみます。
私もどちらかと言うと、年中鼻炎のくちで…毎年花粉症なのですが、今回の様にのどに回ってきたのは初めてで、しかも、始まったのが花粉の時期でもなかったので、何が起こっているのか分からず、不安になっていました。仕事や日常生活にも支障が出て…
気長に続けてみます!!!どうも有り難うございました。

お礼日時:2005/05/05 01:06

鼻水がのどに流れて気持悪く感じる症状はたいへん不快ですが、もともと鼻水は1日1リットルくらい作られていて、多くは呼吸のときに蒸発していくのですが(要は加湿器の働きをしている)、のどに流れて飲み込む量は500ml前後あるといわれています。



通常はそんなこと意識していないですが、炎症などで粘膜の状態が変わったり、鼻水の性質(粘っこくなったり)が変わると、気になることがあります。
多くは炎症が治まると元通り気にならなくなるのですが、ときにri-maさんのように気になってしょうがない状態が長引くことがあります。

飲み込む鼻水も、唾液も体を循環する水の一種ですから吐き出すのは逆効果だと思います。乾いて張り付いた感じが強く不快ならば、ネブライザー(電気店でも売っている鼻やのど用の加湿・吸入器)を使ったり、鼻洗浄もよいと思います。chahana33さんのように特別な器械なしでもできますし、ゴム製の洗浄用の器具(エネマシリンジ:耳鼻科で言えば買えると思います)を使うのも簡単でよいです。
マスクをして保湿するのもよいでしょうし、不快感が強いときにはのど飴などで紛らわすのもいいと思います。
口呼吸の癖がついていると、余計に乾きやすく不快感が強いようです。鼻からしっかり呼吸はできますか?

薬については耳鼻科の先生とご相談してください。
「不快感」そのものが強く鼻水がのどに流れることが「気になってしょうがない」など、不快感を感じることから離れられないときには、一時的に不安を抑える薬を使うこともあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答どうも有り難うございます。お礼方々、ご好意に甘えて、疑問に思っている事を質問させて頂いてもよろしいでしょうか…?また、補足というか、再度話を聞いて頂けますか?
まず、【不安を抑える薬】というのは、耳鼻科で診察の際に相談したらよいのでしょうか?
それから、私は、鼻水が喉に流れる事がどうしてなのか分からず、異常なのかと思っておりましたが、やはり気にし過ぎている、気の持ち様という事なのでしょうか?
不快感を紛らわす為に、何かしら口に入れてしまうというのも経験しました。物によって(柑橘系等)、より粘度の高いものが喉に絡みつき、不快でたまらなくなったりします。また、呼吸については、普段は気を付けて鼻呼吸する様にしているのですが、寝ている時は口を開けているらしいので…今は鼻は詰まっていないので、鼻呼吸も普通に出来ます。
常に喉に違和感があって、それを吐き出さずにはいられない!そんな状態に身体が慣れてしまったのでしょうか?
鼻に抜けるような「ゴゴゴ…」という音をたてて吐き出しているのですが…それから、鼻をかむと、喉に抜けるようになってしまったのですが…それも、無理に吐き出しすぎているからでしょうか…?
またしつこく書いてしまって申し訳ありません。
教えて頂いたように、乾燥させない・鼻洗浄を継続してみます!専門的なお話しを含め、ご丁寧にどうも有り難うございました。気が楽になりました!

お礼日時:2005/05/05 01:46

#1です


鼻から入れてクチから出す~なんてことはしなくていいんですよ~
鼻の中の湿度を上げて~わざわざ吸い込まなくても勝手に奥に入った分が中の粘度の高い部分と混じってゆるくなるまでがんばるだけ!です。

■鼻腔というのは頭の中にコップが置いてある状態なので、逆立ちするくらいに頭を傾ければ中の物が出ますし、外から入れるものも入りやすいのです。無理やり肺活量勝負で吸い込もうと思っても大変なので頭を使って(角度を変えて動かして)流し込むと痛くないですヨ

ゆるくなったらフン!てやれば出ますし~口から出たほうが早い場所なら勝手に移動しますから…出しやすい方法で出せば♪ 慣れてきたら擦ってみてもいいのですが コップから水を吸うようにあげるのではなくて 指で鼻の中にくっつけた水滴だけ吸ってみればいいと思います。

とにかく奥の粘度の高い物体に水分を足してあげれば出やすくなりますので~洗面台で大変だったら、お風呂で裸の時にやると楽です。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

思わず笑ってしまいました!一生懸命、掌から水を啜ってました…で、イタイ…と。さっそく、今夜からお風呂で【改めて】やってみます。しつこい私に、度々ご親切にどうも有り難うございました。心が軽くなってます!

お礼日時:2005/05/05 21:47

>【不安を抑える薬】というのは、耳鼻科で診察の際に相談したらよいのでしょうか?



要は自分で気持ちが切り替えられたらよいのですが、「気になる→イライラする→さらに気になる→鼻水を取らないと気がすまない→取れないので気持ち悪い→さらに不快感が増す→・・・」のような悪いサイクルから抜け出せないときには、抗不安薬や抗うつ薬などの精神状態に作用する薬を一時的に使うこともあるということです。耳鼻科でも耳鳴りやめまいなどの病気をもとに同じような精神的な悪循環に陥ってしまったときに薬を使うことがあると思いますので、相談してみてはどうでしょう。

>やはり気にし過ぎている、気の持ち様という事なのでしょうか?
決して気持ちだけの問題ではないと思いますよ。鼻炎(花粉症)やのどの炎症があって、だいぶ鼻やのどの状態が変わったので、「そういう変化に気づく」こと自体は決して異常なことではないです。ただその状態を(無理に吐き出そうとするなどのよくない対処をすることもあって)強く感じすぎているというのが今の状態だと思います。一種の知覚過敏ともいえると思います。
気持ちとしての対処法としては、鼻水のことを忘れるくらい夢中になる趣味や運動などをして「忘れる」時間を多くとることもいいかと思います。うがいや加湿などの不快感を取り除くよい対処法でスッキリ気持ちを切り替える(これでスッキリした!と自分に言い聞かせるように・・・)こともいいと思います。これもあまり回数が多すぎると、「うがいをしないと不安」というまた別の不安を生んでしまうかも?

早くよくなるといいですね!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

度々の回答、本当にどうも有り難うございます。薬の件は、再度来院した際に相談してみます。
【忘れる】というのがなかなか…仕事が喋る仕事なので、鼻濁音が上手く鼻に抜けてくれなかったり、何だか喉に引っかかったり…「微妙に鼻声だね」とか言われてしまうと凹んでしまうのですよね…これが悪循環の元なのかもしれないですね。
上手に気持ちを切り替えて、アドバイスして頂いた事を実行しながら頑張ってみます。この度は、本当にお世話になりました。

お礼日時:2005/05/05 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!