プロが教えるわが家の防犯対策術!

バルブの開度と流量の関係ってどんな感じなんですか?
https://www.nikkenren.com/kenchiku/setsubi/setsu …

なんやらバルブの種類によって流量が違うのはわかります。穴の大きさが違うからという感じです。
横軸を弁の開度とした時、流量を縦軸のものがみたいのですが、見つかりませんでした、、
バルブの種類が玉型、バタフライ、、、における
横軸弁開度、縦軸流量というグラフがあればわかりやすいのになぜかCv値という重要か分からないものが縦軸になってます。クイックオープンやリニアやイコールパーセントでもcv値がリニアだクイックオープンであって、縦軸流量はグラフが違うのでは?
そして縦軸流量じゃないと意味ないのでは?
ポンプが固定速で弁の開度でしか流量調整したいのに、流量が何%か分からないと意味ないのでは?
なぜこんな回りくどいCv値を縦軸にしたり、縦軸流量のグラフがないのか教えてくれませんか?
そして縦軸流量のやつあるならURL貼ってください。
弁の種類によって違うんですよね?

A 回答 (5件)

バルブ開度と流量の関係が載っている図は探せばあるのだけど、たとえばこんな格好をしています。

以下の、図-5。(中央下のページでP108)
https://thesis.ceri.go.jp/db/files/GR0002300084. …

一般的に、バルブだけで使うことはほぼ無くて、長い管がくっついているのが普通です。管の入り口と出口(バルブは、その中間にある)の圧力は一定として、バルブ開度と流量の関係を求めるには、バルブの特性だけでなく、管路の特性も必要になります。よって、管路の特性(毎回異なる。)がわからないと開度-流量の関係を記述あするのは無理です。結局、バルブ単体の特性だけを表示することになります。
    • good
    • 0

流体力学の基本中の基本を勉強すれば、なぜそのような表し方になっているのかは自ずと分かります。


流体力学の基本を理解せずに、バルブの開度と流量だけの関係を知ろうと思っても、それは無理です。
    • good
    • 0

流量Qは


  Q = K Cv
であり、係数Kは流体の密度ρと上流側・下流側の圧力差ΔPとを使って
  K = √(ΔP/ρ)
と表される。何をどんな圧を掛けて流すかによってKは異なるから、弁単体の性能を表すのにはQではなくCvを使うのが適切なんです。
 さて、Kが一定であれば、Qは単にCvに比例する。それだけです。
    • good
    • 1

>ポンプが固定速で弁の開度でしか流量調整したいのに



ならば、そうなるような バルブを使用するか、
新規に そんなバルブを作成する必要があるでしょうね。
流量は バルブの 開放面積によって 変化しますから。
    • good
    • 0

流量(体積)=バルブ開口面積×流速(バルブ開口点)×時間


が基本式になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A