dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近イオンの弁当って高すぎませんか?以前は大体どれも398円だったのに今は698円とか798円とか二度見してしまうほどの値段のがありますね。値上げするにもほどがあると思うのですが。

以前からあるものは398円→498円、まあそれくらいは仕方ないのかなと思うのですが、最近の新メニューだと内容はほんの少し変わっているとはいえ、パッケージやシールで美味しそうに見せているだけで価格に見合った価値があるとは思えず、夕刻に半額になっててもまだ高いと思うので買わないです。

デパ地下とか高級弁当を目指しているのでしょうか?それにしては内容が寂しいと思うのですがどうですか?

A 回答 (10件)

それはまたバカ高いですね


岡田は何を考えてるんでしょうか
    • good
    • 0

このご時世仕方ないと思うが。


俺は「いくらまでなら買う」という基準を持ってるから大して影響ない。
家で作るし。
    • good
    • 0

それなりの理由がある・・。

    • good
    • 0

300円台で出している格安弁当はさまざまなカラクリを駆使して安く抑えるんですけど(入れる食材を固定するなど)、イオンなどメジャーどころのスーパーは、弁当ひとつとってもバリエーションが要求されるから、細かく作り分けなければならない


そうすると、一つあたりの単価が高くなってしまうのではないかと思います

ちなみにイオンは質問者を客だとは思っていないので、安心してイオン以外のところで弁当を買ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イオンでは買わなくなりましたね
2,000円で安い弁当もあれば798円でも高すぎる弁当もあるので

お礼日時:2023/12/03 16:37

>味しそうに見せているだけで価格に見合った価値があるとは思えず


苦情は、その店舗に言ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦情とは?
的外れな回答は控えてくださいね

お礼日時:2023/12/03 21:48

仕方が無いでしょ。

燃料費高騰、人件費、材料費高騰となって
いますから、昔の価格で販売するのは無理だと思います。
給食費も値上げしないと無理だと言う事で、大幅値上げも検討
されています。

高いなら買わなければ良い。自分で材料を購入して、398円
で出来るか試して見ましょう。ちなみに材料費だけでなく弁当
を入れる容器も含まれていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2,000円でも安いと思える弁当なら買いますがね
値上げしないスーパーもある中でイオンの値上げ幅がかなり大きいのでどうしたのかなと思っただけなので、自分で作ってみろとか的外れなことを言わないようにね

お礼日時:2023/12/03 21:52

弁当自体が贅沢品。



398円なら安すぎだった。
今なら以前の2倍でも妥当。

そもそも買って食べる事が贅沢。
…他人様に作ってもらうのだから多少の事は仕方ない。

「買わない」
…それが良い。
高いと思うなら買わないければ良い。

高級弁当なら2千円でも普通。
…今は798円程度を高いとは言わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2,000円で安い弁当もありますし、798円が高いか高くないかは内容によると思います

お礼日時:2023/12/03 16:35

私の近くのスーパーも、同じです。

値上げ価格も同じです。
日清カップラーメン、前108円が今は188円ですぅ。
    • good
    • 0

高いと思うなら買わない。


それに尽きる。
ていうか、イオンなら、まだ良いよ。
イトーヨーカドーの方が高いぜ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね
近所にイトーヨーカドーはなく、他のスーパーに比べるとイオンの値上げがとても激しいので気になりました

お礼日時:2023/12/03 16:30

ニュース見てないんですか?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

質問読んでないんですか?

お礼日時:2023/12/03 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A