dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出会いがほしいなと思いいろいれ探していて不安になったので教えてください。

結婚相談所の方がよく社名を出して「こんな男女は結婚できない」という特集記事やyoutube番組を作って、実在の顧客情報(時には口元を隠した顔写真も)載せて、高望みとか価値がないとか、面白おかしく異性に叩かせてる記事を書かれています。

普通の業界では顧客の個人情報を晒してネタにしたらコンプライアンス違反になるから安心して利用できると思うのですが、結婚相談所だけは、登録した人は晒されても仕方ない契約なんでしょうか?

自分は晒されたくないです。
そう言う覚悟ないと利用しないほうが良いですか?

※個人的な価値観だと、スシロー少年みたいなのはカメラ画像晒されても仕方ないけど、お見合い成立しない利用者(最初は自分が高望みかどうか分からないのもあるのでは)は中古車買うような安くないお金払って入会し継続しているんだから、ネットに晒されるほど悪いことしてない気がするんですが。

質問者からの補足コメント

  • 私が見たのは、口元を隠した複数の顔写真、イニシャル、年収(数字)、年齢、住所(◯◯区まで)、でした。

    コンサルタントは仕事を辞めて地方の人に嫁ぐことを強く勧めたが、退職を断ったために晒されたのかな、と思える記事でした。

    私個人の感想ですが、結婚相談所が仕事を辞めろと言うのは言い過ぎだし、顔写真やイニシャルはやり過ぎだと思います。

      補足日時:2023/12/02 18:32
  • 他の業界から見たら、顧客からお見合い相手紹介のためとして受け取った写真や個人情報を、加工して他の用途(記事作成等)に利用すること自体が、コンプライアンス違反です。

    複数の結婚相談所が、数十万のお金を払って契約した会員や元会員の実例を上げて悪く言う記事を、社名入りで書くのは一体なんでなんでしょう?店の基準に合わない年齢や年収の人ははお断りすれば良いだけなのに。

    実例じゃなくても、見ていて胸糞悪いです。

      補足日時:2023/12/02 19:30

A 回答 (3件)

>※私を叩かれ役にしないでください、私は契約していません。



大変失礼しました

車のディーラーに関しては、そもそも晒す要素が無いですね
晒すような客がそうそう現れないからです
ただし中古車市場って宇宙人やモンスタークレーマーだらけですよ
あと転職でも、宇宙人は一定割合ではいます

>私が見たのは顧客情報のうち、口元を隠した顔写真、イニシャル、年収(数字)、年齢、住所(◯◯区まで)、でした。私は顔写真やイニシャルはやり過ぎだと思います。

残念ながらそれだけの情報では個人が特定できるとは云えません
実際、「わかる人は気付いてしまう」でしょうが、しかし「他人の空似」という言葉があるくらい、
本当にやり過ぎならば訴訟の1件くらい起きていても不思議ではありませんし、何なら行政処分の対象となる恐れがありますが、
しかしそれによって名誉が棄損されたという訴訟は寡聞にして存じ上げません

どういう理屈や判断基準で晒し、叩いたのかは存じ上げませんが、
多分長年の経験から、この人は東京に居続けても幸せになれないと判断したのでしょう
時折いるんですよね、仕事があると勘違いしたり、東京のキラキラムードが好きで東京に住んでるけど貯金も碌にない頭の悪い人間
私は所謂地方住みですが、年代の割に既に一定規模の資産がある為、都会の生活費ばかりかかる土地と違って精神的な余裕を十分に持って生活できています

ただ、敢えて言えば、アナタにとって入会するインセンティブの無い結婚相談所が1件わかってよかった、と前向きに捉えるしかないと思います
世の中には悪徳と言わないまでもダメな結婚相談所と、顧客ファーストの素晴らしい結婚相談所があるわけですので、
仮に入会するとして、ダメな結婚相談所に当たらなくて良かった、と思うしかないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚相談所の方の意識がわかりました
基本的に入会しない方がいいのかもしれないですね
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/02 19:03

普通に勘違いされているのですが、


個人情報というのは、1つ以上の情報により、その人と個人が特定できる場合のことを云います
言い換えれば、特定の個人が特定できる情報でなければそれは個人情報保護法に抵触せず、
飽くまで「事案の一つとして紹介した」という程度でしかありません
私も詳しくは存じあげせんが、顧客情報を晒したと言っても、例えば「IT系、40代、東京在住」とかそんなのではないですか?
そんな属性の人間、くさるほどいますよ
また、晒されるとは言っても、大抵が、コンサルタントからアドバイスを貰ってもクソ程の役にも立たない無駄なプライドが邪魔して我を通そうとする幼稚園児が、コンサルタントの助言を無視して主張しているケースばかりです
要するに自分の市場価値を客観的に評価できない障害者が笑われるだけです
何せ、結婚相談所だってアナタからの各種手数料や会費で運営しているわけですから、
まずは何よりアナタを結婚させることに全力を尽くします
なので、良識ある人間であれば晒されることはありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

※私を叩かれ役にしないでください、私は契約していません。

コンサルタントの指示に従わない人は晒されて当然という業界なんですね。
(車のディーラーや、転職エージェントなら、指示に従わないからと言って顧客情報を晒されたりしませんが…。)

私が見たのは顧客情報のうち、口元を隠した顔写真、イニシャル、年収(数字)、年齢、住所(◯◯区まで)、でした。私は顔写真やイニシャルはやり過ぎだと思います。

東京にお勤めの方で、仕事を辞めて地方の方と結婚するように強く勧めたコンサルタントの助言を無視して退会し、他の手段で東京在住同士で結婚してしまったため、叩かれ晒されていました。

お礼日時:2023/12/02 18:27

ちゃんと会費を払ってる会員や過去会員だった人を、そのまま勝手にネットに晒すなど絶対にしてないと思います。



そんなことをしたら信用問題でバレてすぐに潰れます。
条件的には似てる話も、報酬を払ったモデルやバイトを使ったり社員を使ったりして動画は作ってるはずです。

もし1件でも顧客をそのままそんな画像にしてるとしたら大変なことです。個人情報漏洩で検挙もされると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うーん・・・

結婚相談所の記事は、ほぼ全てにフィクションでなく実在の男性/女性だと書いてあります。その方がリアリティがあるからかもしれませんが、年齢、職業、一部隠した顔写真、氏名イニシャルは本物だと書いてあります。一部隠した顔写真はビジネス雑誌に寄稿されてるのをみました。

そこまで本物だ、実在する、と書いておきながら、わざわざモデルやバイトを雇って晒す記事を作る理由がわからないです。

もしも、結婚相談所側に、顧客情報が漏れたらいけないという意識があれば、偽顧客をたててまで、外部メディアに顧客のお見合い失敗談を面白おかしく書かないと思うんです…。

お礼日時:2023/12/02 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A