
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足です。
拓銀の破たん時には国が救済措置をとりペイオフは発動しませんでした。
基本的に他行や国が救済に入るため、発動はありませんでしたが、
2010年に日本振興銀行が破たんした時初めて発動しました。
現在まで一度きりです。あの時は清算完了に数年かかったと聞いています。
現金を扱わない特殊な銀行だったため、大きな混乱はなかったらしく、初のペイオフ発動にはふさわし?かったのかもしれません。
もっとも、どの銀行でも1千万円を超える預金者のっ絶対数は総体に比し少ないため、それほど混乱しない可能性はあります。
No.2
- 回答日時:
金曜日まで通常営業し、その営業終了後から名寄せ作業を始めて土日で整理し、ペイオフ対象外の1千万円以下の預金については月曜の朝から通常営業で支払い可能となるらしいです。
1千万円超えた部分に関しては、その銀行の体力?から払える分を順次払い戻しするということです。戦後実際にペイオフが動いたのは1度だけなので、この先に起きた場合の対応についてはまだわかりませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 預金保険法が定めるペイオフとは、金融機関が破綻した場合の預金者の預金に対する保護の上限額を撤廃するも 1 2021/12/14 22:42
- 預金・貯金 1つの銀行に1500万円いれてたら、その銀行がつぶれたら500万円がおじゃんになるってことで合ってま 4 2022/07/27 12:45
- 預金・貯金 最初から 決済用預金を作るべきでしょうか? 2 2022/09/15 15:22
- 預金・貯金 最初から 決済用預金にしてくれ。と頼みましょうか? 2 2022/09/14 01:40
- その他(資産運用・投資) 日本の財政破綻のリスクを考えて自宅を担保にローンを組むのは、アリですか? 5 2022/12/04 10:45
- メディア研究 銀行のペイオフ対策ってしてますか? 2 2023/08/17 21:52
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 PayPay銀行はペイオフ制度対象の銀行口座ですか? 2 2022/08/10 23:51
- 経済学 MMT が解っても 金にはならん 三橋貴明先生。まあ酷債が70%日本銀行+都市銀行+損保 アメリカ酷 1 2021/12/10 19:27
- 預金・貯金 1000万円までの預金と利息しか保護されないから 1つの銀行に1000万円以下しか預けていない? 8 2022/09/05 15:50
- 預金・貯金 預金いくらって聞かれたら? 5 2021/12/12 20:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
6月末で退職します【厚生年金...
-
社会保険労務士しかできない仕事
-
アコムカードローンでリボ払い...
-
健康保険資格喪失証明書
-
免税のお金が返金されません
-
2024年6月からの定額減税につい...
-
新入職員の社会保険加入の遅延...
-
暗号通貨取引所Binance、Binanc...
-
健康保険証をなかなか発行して...
-
新NISAについて質問です。 現在...
-
広島県民共済に加入している人...
-
転職前に引っ越しした際の手続き
-
厚生年金保険料
-
高校生なのですが、アルバイト...
-
田舎(地方住み)の夫婦は旦那...
-
国民年金の保険料一括前納した...
-
退職後の年金と健康保険
-
あえて正確に給与計算を行わな...
-
国民年金払わないとどうなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
-
免税のお金が返金されません
-
6月末で退職します【厚生年金...
-
広島県民共済に加入している人...
-
銀行間の移管手続き
-
5日以内!?社会保険の加入手...
-
妻の年金手帳
-
ゆうちょ銀行、青森銀行の振込み
-
健康保険証をなかなか発行して...
-
idecoをゆうちょ銀行からの引き...
-
委託証拠金として差し入れた代...
-
ゆうちょ銀行の手続きについて ...
-
奨学金の連帯保証人について
-
みずほ銀行のキャッシュカード...
-
職歴は社会保険の記録に残る?
-
ATM使える時間は正確には、...
-
楽天カードネットキャッシング...
-
暗号通貨取引所Binance、Binanc...
-
親に内緒で転職したいのですが
おすすめ情報
過去、拓銀がありました。1000万と利息までを引き継いだ銀行が窓口で払い戻すという感じですかね。窓口が凄いことになりそうです。ネット銀行も過去に例が無いので、どうなることやら。