
A 回答 (36件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.36
- 回答日時:
サバの押し寿司や、なめろうをご飯にのっけたどんぶり、アジの刺身をたまり醤油につけたものをご飯にのっけたどんぶり
魚のご飯のせが大好きです。
シメサバも大好きです
うわあ❣️❣️❣️
私もその手のご飯物は目がないほど大好きです。
東京時代は父が築地の魚河岸の仲買業でしたので、美味しい新鮮な魚をたらふく食べてましたので魚好きなのですが……。
その父も亡くなり、今は信州暮らしの海無し県ゆえ、魚料理に飢えております(・・;)(TT)
こちらは魚が高いですし、あまり種類もなく……。
スーパーで買えるお馴染みの魚くらいしかなく寂しいです。
羨ましい限りです。
ご回答ありがとうございました。(^^)
No.35
- 回答日時:
話はご飯物ではないですが
今、餅つき器で御餅を造っております
白餅、黒豆餅、小海老餅、青さ餅、豆カレー餅、唐辛子餅
餅つき器で造れば市販の4分の1で造れます
これで冬は楽しめます
もしされる時は器械を間違って
お買いにならないようにです
お餅も大好きなのですが、もう年寄りの夫婦二人暮らしゆえ、終活に向けて、極力物を減らしていきたいくらいで……。
特に調理器具は店を30年ほど営んでいたのでもうほぼ処分したいほどです。^^;
お餅料理は、お正月のお雑煮や、普段の晩酌のつまみなんかで色々作りますが、買うお餅でもういいやと言う感じですねぇ(^^)
私は豆系は納豆以外は全てダメだけれど、←豆嫌い。
小海老餅、唐辛子餅、青さ餅、ちょい興味あります。
どんなのかしら。((o(^∇^)o))
No.34
- 回答日時:
ご飯もの、であれば駅弁系統が好きです。
森町の「いかめし」、西明石「ひっぱりだこ飯」 等
いづう「鯖姿寿司」 前は東京駅(大丸)で買えたのですが・・・
駅弁以外では「牛トロフレーク丼」も最近のお気に入りです。
ああ、駅弁はとっても美味しくて楽しくて、私もついつい駅弁コーナーなどの特設があると、ついつい立ち寄り買ってしまいます。(^^)
私の居住地は信州ゆえほぼ限られた駅弁しか来ませんが、駅弁は何とも言えぬ郷愁をそそります。(東京出身なのにね)^^;
>牛トロフレーク丼
あっ、これ、男子ごはんかなにかのワンコーナーで見たことが……(°▽°)ちょっと興味ありです。
ありがとうございます。
No.33
- 回答日時:
豪華おにぎりは
検索をして作っております
昨日はサケフレークとタラコ
本日はエビフライ小とかにかまぼこ+マヨネーズです
おにぎりは大き目海苔を巻きます
何せ、その日暮らしの貧困家庭ですので
ささやかな予算で楽しんでおります
なんちゃってランチです
ヨロピク
>何せ、その日暮らしのですので
ささやかな予算で楽しんでおります
なんちゃってランチです
素晴らしいです❣️
私も慎ましやかな貧困家庭ですが、食生活だけは充実させるべく、工夫しながら如何にお金を掛けずに美味しいものを作り、食を楽しむかに大袈裟ですが人生を賭けていますv(^_^v)♪
なのでアナタのような人は心から素晴らしいなぁと思います(^^)v
天むすは私も作った事がありますがエビフライのおむすび美味しそうですね♪
真似してみます。(^^)
ありがとうです。
No.32
- 回答日時:
>コレ、私も食べたい!
まだ当分あるかなぁ?
松屋グループのマイカリー食堂のメニューで 併設店なら食べれれます。
1000円でギリお釣りがきます 辛さも調整できるます。
私はケチャップを抜いてもらい 醤油をかけてオムレツをカツで半分食べ 残りをカレーとカツで食べます。
CoCo壱とは違う 欧州ビーフカレーです。
https://www.matsuyafoods.co.jp/mycurry/menu/top_ …
再来ありがとうございます。
>松屋グループのマイカリー食堂のメニューで 併設店なら食べれれます。
1000円でギリお釣りがきます 辛さも調整できるます。
ああ、やはりマイカリー食堂の方のメニューでしたかぁ。
もしかしたら私の居住地には普通の松屋しか無いのかも知れませんね。
私が行ける松屋さんは普通の松屋さんですからかなりの確率で無いかも……^^;T^T
ありがとうございました。
No.29
- 回答日時:
NO18についてはデパートの名前は東京都日本橋高島屋で
8階に特別食堂があり、
中に野田岩のうな重があり、値段を考えて梅にしました。6千円位だったかな。
デザートは帝国ホテルで出す物です。アイスクリームとシャーベットの
2種類食べられます。これは900円くらいかな。
なんかサービス料込みで7132円とかなっていた。
少し高いですが、ちょうど本が売れて
懐が少し暖かくなったので
布団カバーを西川に買いに行くついでに
寄りました。母が生前、愛用のデパートで
母が生きているときはよく連れて行ってくれたので
懐かしかったです。
No.28
- 回答日時:
何か、ほかの方の投稿見てると
複数個挙げていいみたいですね。
ならば、NO18に挙げたうな重のほかに
カレーライスと握り寿司を追加します。
カレーライスは生卵を割ってかき混ぜたものを
「スタミナカレー」と命名したものが
昔、YMCA系食堂にありました。
それを取り入れて自分でカレーライス食べる時に
卵が買えた時、割って混ぜて食べています。
この時は手製の味噌汁と野菜サラダを添えて
栄養のバランスを取ります。
ほかに海苔巻きだけで
1セットになっている場合はオシンコ巻・柴漬け巻・干瓢巻・河童巻き
の4つの巻物を1本ずつ3分の1ずつ切って売っているものがあります。
これで普段は228円売る店があり、たまに30円引きセールをして
198円にする店があります。
ほかにご飯ドンブリものというなら、鶏のから揚げドンブリ
あるいはこれと石打盛蕎麦などをセットで出す「から好し」という
すかいらーく系の店が自転車で15分くらい先にあるので
時々、食べに行っています。ほかに親子丼もあり、これも美味です。
Dポイントが使える店なので、ポイント払いとかD払いとかで
余裕が出来た時が一番安く食べられるかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 旅館の夕食時、おかずなくなってる頃になぜご飯と漬物みそ汁だけが出てくるんですか? 7 2021/12/10 12:32
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- 犬 もうすぐ一歳になるMIX(ポメとトイプー)のご飯について 悩んでおります。 パピー用から成犬用のご飯 2 2021/12/05 08:42
- 飲食店・レストラン たこ焼き、ご飯、味噌汁、漬け物‼️こんなランチ食べれますか(?_?)‼️ 7 2021/12/11 23:34
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯の使用について 1 2021/12/17 18:40
- うさぎ・ハムスター・小動物 フクロモモンガがごはんを食べません 2 2021/12/26 09:50
- 食べ物・食材 親子丼美味しそうですか? 8 2023/10/10 11:10
- 冷蔵庫・炊飯器 新しい炊飯器を買いたい、1人暮らしの男性です 5 2022/02/03 22:28
- 食べ物・食材 変わった卵料理。 9 2022/04/10 06:36
- その他(悩み相談・人生相談) 下記のこと、あなたならどうおもいますか? •飼い猫のご飯(カリカリタイプや缶詰)を猫用のお皿に盛って 6 2021/12/14 15:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲みに行こうとご飯に行こうを...
-
愛犬の余命はどのくらいですか?
-
大学2回生女です。 サークルの2...
-
お粥とお茶漬けだったら、
-
筍ご飯がお好きでよく炊くとい...
-
冷飯を食う、とはどんな意味で...
-
日本語の問題ですが、おしえて...
-
中華丼って、八宝菜を ご飯にか...
-
今度、嫁さんと一緒に焼肉の食...
-
皆さんおはようございます、ク...
-
今日は簡単な炊き込みご飯にし...
-
急ぎでご飯を作るとき何にしま...
-
あなたの好きなご飯ものは?ご...
-
小学校教員(男、24歳)です。...
-
生食に走る日本育ちの種族以外...
-
新米かどうか、、、食べてわか...
-
小さいごろ初めて食べたご飯は...
-
インド米
-
イカの塩辛はご飯に合いますが...
-
ここの質問でよく「(異性と)...
おすすめ情報
ご回答は慌てては居ませんので、しばらくこの質問を開けています。
今後の長い期間の参考にもしたいので、ごゆっくりご回答ください。
お礼は簡素なものになると思いますが必ずしますので、一言お礼でもどうかご了承ください。
皆様たくさんのご回答ありがとうございました。
この質問は正解や私好みの回答を見出すものではなく、日々のメニューに困ったり、飽きた時のため、まだ作ったことのない見知らぬご飯物が知りたいと言う願望からの質問でしたので、あえてベストアンサーは選びませんので、ご了承願います。
因みに一昨日?先一昨日?
ふと、好きなご飯物の中で浮かんだ今の季節らしい一品を思い出し、セリと比内鶏は無く、国産鶏を買って来て、きりたんぽ鍋を作りました。
今はもう会えぬ秋田の大切なお友達から、毎年毎年送られていた老舗料理屋さんの「きりたんぽ鍋セット」の上質な味わいを思い出しつつ、ガラからスープを摂り、丁寧にその味を再現してみました。
きりたんぽもご飯物のとして捉えてみました(^^)
まだ自然締め切りが来るまでは〆ませんが、前もってベストアンサーを選ばぬ旨をお伝えしておきます。
納豆の料理は色々作りますがご飯にかける納豆は、あまり余分なものは入れません。
こんな仕上がりです。(ご飯用左上)
他は納豆料理の数々です。