
日立 冷蔵庫 R-C6700を使ってます。
年間消費電力量(50/60Hz) 230kWh/年
2013年製です。
この度引っ越すことになってのですが、業者に運搬してもらって継続使用するのと、
もう少し小さいのを新しく買い替えた方あ良いか迷ってます。
僕と中1の息子、80歳の両親の4人で生活するので、670Lは大きすぎるかなと。
運ぶとき新居の玄関を通って2階のリビングに階段で上げられるのかと色々問題が起きてます。
玄関のドアを外して搬入する方法と、
クレーンで2Fへ吊り上げる方法がありますが、いずれも5万円近くかかります。
10年前の冷蔵庫なので、買い替えた方が良いという理屈があれば母を説得します。
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
買い換えでしょうね。
10年経過していると故障の確率も高くなります。
夏場に故障したら悲惨ですよ。冷凍食品は溶け始める。
冷蔵品も早く食べなきゃならない。
とにかく早く欲しいから、のんびり機種選択をしている暇はない。
とにかく即納品を買うことになる。
今なら最適な機種を選んで買うことが出来ます。
No.17
- 回答日時:
冷蔵庫の寿命は大体10年ぐらいだと言われてます。
ダメになるパターンは冷却コンデンサーが弱って冷却できなくなるとか、扉のクッションがダメになって十分に密閉できなくなって締めたつもりが開いてしまうなどです。
賃貸の場合引っ越しの時に引っ越し先にそのまま新しいものを発注して搬送して貰えば引っ越し費用も抑えられるので、タイミングとして一番いいと思います。
家電の処分は今のご時世金がかかるので、通常は買った店に廃棄も同時にリサイクル料などをはらってお願いしますが、引っ越しのタイミングで業者に相談すれば対応してくれるかどうか教えてくれるので楽です。
No.16
- 回答日時:
冷蔵庫が例えば仮に15万円とします。
15年で壊れれば
15万円/15年=1万円/年
吊り上げる費用が5万円なら
5万円÷1万円/年=5年
あと5年分に相当するからトントンですね。
どちらでもいいのでは。
ありがとうございます。
立地上の都合から、クレーン案はNGになりました。
玄関のドアを外して搬入するしかなく、5万円以上かかると言われました。
5年後に壊れたら廃棄するのにまたドアを外さなければいけません。
ここは皆さんの仰る通り、10年経過した冷蔵庫は買い替えるべきかなと。。。

No.15
- 回答日時:
どーせ10年で潰れますよ。
それに引っ越し後すぐに電気を入れるとガスが不安定の為に壊れます。そろそろどーせ壊れるし、送料無料で5万円ならネットで十分いいのが買えるし、買え変えた方がお得ですよ。No.14
- 回答日時:
皆さんご指摘の通り、日本の家電は部品保有期間が製造終了後7年程度、10年過ぎた家電は部品がないという理由で修理を断られます。
実は、修理なんて利益にならないので断りたいだけの口実なんですね。汎用部品であってもそうやって断ります。ドイツなんか品質にも自信あるし、ブランド力で製品にも自信あるので、製品の外側は変えても中身はまったく変えず、部品なんか2、30年平気で保有していたりします。すべてのドイツメーカーがそうだとはいいませんけどね。
安い家電は中国や韓国、高い品質と長持ちはドイツ、2、30年前日本の家電に形容されていた言葉はすっかり消えてしまいました。ただ無償・有償問わず、修理可能な期間でしたら日本のカスタマーサービスは最高です。逆に外国のメーカーは最悪です。
お母さまは昔の日本の家電メーカーの良き時代の幻想を未だにお持ちのようですので、すっかり変わってしまったんだということを教えてあげてください。引っ越しは家電買い替えにいい契機です。
No.13
- 回答日時:
4人なら450L~500L程度が目安。
まぁ、大は小を兼ねるといいますから・・・
ただ、家電製品は、約10年前後が寿命
ですから、そろそろ冷蔵庫は、壊れてもおかしくはありません。
約5万円でクレーンであげる。そして、来年に買い替えるとなると、また、同様にクレーンでおろしてあげるってなりますからね・・・
あと数年は使えるかもしれませんが、約10年前後が寿命ですから、確実に使えるって保証はありませんからね・・・
また、10年が経過しているってことは、メーカーの部品保管期限が終了しているので、修理不可になる場合もありますから。
修理の可否の判断のために、派遣修理を依頼しただけでお金がかかります。
私も買い換えを検討されてもいいと思いますが・・・
No.12
- 回答日時:
家電製品の補修用性能部品の保有期間(抜粋)
・電気冷蔵庫、エアコン …… 9年
・テレビ、電子レンジなど … 8年
・掃除機、洗濯機など ……… 6年
この期間を過ぎると、故障した場合に「部品がない」という理由で修理できなくなります。
部品がある期間でも、重要部品ほど修理費は高くなるので買い替えたほうが安くなるのが普通です。
もちろん、10年以上~20年以上も故障せず正常に動く製品もあります。
ただし年数が経つにつれて、冷え難くなったり電気代がかかるようになるなど、次第に性能は落ちます。
詳しくは下記。
一般社団法人 日本電機工業会
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/eco/g02_0 …
注
2015年に冷蔵庫の性能(年間消費電力の試験方法など)に関するJIS規格が改定され、最近の冷蔵庫のカタログ性能は、昔の冷蔵庫よりかなり年間消費電力が増えています。
最新冷蔵庫の基礎知識
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/reizouko/ …
No.11
- 回答日時:
日立では無いけど今、実家で動いてる300ℓ位のは20年以上動いている。
けど、10年位経つと冷蔵庫の本質的な所で無い所での修理が起きて費用がかかる。
なので使用継続に費用負担があるのなら
新しいのもまあ省エネでしょうから
良いのでは?
とにかく大きいと思うのなら
何となく食材も溜め込んで無駄にしかねないと言う黒未来もあり得るので
移転のコスト
今後の修理コスト
省エネ
無駄に大型だとそれだけ反省エネでしょうし
人にもよるものの廃棄食材が増加する事になりかね無い。
等。
No.9
- 回答日時:
冷蔵庫は10年経つと、耐用年数を迎え、いつ故障するか分からない、故障したら、リサイクル費用・処分費用が嵩むし、電気代が高くなる。
。。買い替えると、処分費用が抑えられたり、電気代が約、半分近く安くなるから、買い替えのほうが得だよ!と言ってみる。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ビックカメラの夏のSALEで冷...
-
キッチンの横に置く場合の冷蔵...
-
冷蔵庫を10秒間開けっぱなしに...
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
冷蔵庫の中から最近「ゴトゴト...
-
アメを復活させたい
-
冷凍庫が3時間くらい空きっぱな...
-
冷蔵庫を冷やすには?扇風機で...
-
家電、保証期間内の修理で故障...
-
冷蔵庫側面の熱をとる方法は何...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
冷蔵庫の音が消えた^^;
-
至急お願いします コンビニの五...
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
一ヶ月間の帰省する場合、冷蔵...
-
冷蔵庫の冷蔵室 12度っておか...
-
冷凍した食べ物、何年たっても...
-
冷蔵庫の搬入スペースについて ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【ビックカメラの夏のSALEで冷...
-
冷蔵庫を10秒間開けっぱなしに...
-
キッチンの横に置く場合の冷蔵...
-
45Lの冷蔵庫からこの75Lの冷蔵...
-
冬季って冷蔵庫いらなくないで...
-
排熱(熱)量の少ない冷蔵庫は?
-
冷蔵庫を開けっぱなしにしてま...
-
空っぽの冷蔵庫の通電の電気代は?
-
ミニ冷蔵庫の老朽化
-
冷蔵庫を買い替えるべきかアド...
-
部屋にミニ冷蔵庫を置いている...
-
1986年製の冷蔵庫をいまだに使...
-
冷蔵庫の経年劣化
-
一般家庭で冷蔵庫を並べて使っ...
-
冷蔵庫の買い替えによる古い冷...
-
冷蔵庫って何年くらいもつの?
-
2Lペットボトル一本が入る冷蔵...
-
消費電力 カタログ表示の見方
-
12年前の冷蔵庫は買い替えす...
-
冷蔵庫の電気代
おすすめ情報