アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

欧州の病人と呼ばれるドイツに日本はGDPを抜かれる予測がでていますがこれはどういうことですか?

病人のドイツがフラッフらになりながら日本をそれでも抜いていったのですか?

それとも病気になる前のバリバリイケイケのドイツの状態で日本を抜いて最近病人になって
失速しているのかどちらでしょうか?

教えてくださいよろしくおねがいします。

( ゚Д゚)y─┛~~

A 回答 (3件)

今年抜かれそうだというのは、単純に円安のせいです。

ドル建てでのGDPが日本は目減りした、その結果です。

国全体のGDPでは日独はほぼ並んでいますが、そもそもの話、ドイツの人口は日本の3分の2しかありませんから。1人あたりでは1.5倍もある、あっちの方がずっと前から上です。

で、ドイツが欧州の病人と言われているのはごく最近の話です。それまでは欧州で一人勝ちのバリバリイケイケドイツだったので。(正確には昔、東ドイツを吸収合併した直後もしばらく言われていました)。

一人勝ちの理由としては、ユーロ導入による構造的な通貨安が大きいと言われています。

一般論として輸出が好調だとその国の通貨が強くなる、それで輸出にブレーキが掛かるわけですが。ユーロ圏にはイタリアやギリシャなど経済の弱い国も含まれている。そっちが「足を引っ張ってくれる」おかげでユーロ高が防がれるのです。それでギリシャなんか債務危機で大変だった一方、ドイツは我が世の春を謳歌してきた。

で、今の今になってドイツ経済がおかしくなっているのは、エネルギー価格高騰の影響が大きいと言われています。

環境左翼とでも呼ぶべき勢力が強いドイツは脱原発脱石炭を進めてきたのですが、その実、ロシアのガスに依存を深めていた、ウクライナ戦争の影響で昨年はとんでもなく値上がりしました。最近はやや落ち着いていますがそれでも電力価格なんかは5年前の倍以上で推移しています。

ただ、それで個々の企業や家計は苦しいのですが、エネルギーは節約にも限度があります。値上げしたら売上げも伸びることになる、GDPへの短期的な影響はむしろプラスになります。長期的に見れば工場が国外に出ていってしまったりしてGDPを押し下げることになりますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
勉強になりました
(*´ω`*)

お礼日時:2023/12/05 19:38

1,最適通貨圏理論というのがあります。


 ドイツはユーロ圏なので
 経済の弱い国にに引っ張られて、ユーロ安になり
 輸出で得することが出来ています。

2,日本だけです。
 ここ30年、GDPが伸びていない先進国は。
 その間に追いつかれたのです。

3,円安、ということもあります。
 GDPの国際比較ではドル換算しますから
 極端円安の現在、
 日本のGDPは、普通より低く計算されて
 しまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
勉強になりました
(*´ω`*)

お礼日時:2023/12/05 19:38

国際通貨基金(IMF)は10月下旬、日本の名目GDP(国内総生産)がドイツに抜かれ、世界4位に転落するとの見通しを示しました。

 名目GDPは日本が前年比0.2%減の4兆2308億ドルで、ドイツは8.4%増の4兆4298億ドルとなる見通しです。 日本が中国に抜かれ3位に転落する際は人口規模の違いが大きいことから時間の問題でしたが、ドイツの人口は8440万人と日本の3分の2程度です。 そのドイツに抜かれることは、日本では大きなニュースになりました。

 主な原因は3つあります。 1つは中期的なGDP成長率です。 ドイツはこの15年ほど、労働市場改革とユーロ安の後押しがあり、日本より高い経済成長を実現してきました。 2つ目はインフレです。 ドイツのインフレ率は日本より高いため、名目GDPが膨らみやすいのです。 3つ目は円安です。 IMFの名目GDPはドルベースであるため、歴史的な円安で日本のGDPが相対的に目減りしています。 それ以外にも様々な解説がなされていますが、両国の経済は共に苦しい状況にあります。 まず、ドイツ経済に急ブレーキがかかっています。 23年のドイツは主要7カ国で唯一のマイナス成長に転落する見通しです。 

 ドイツの経済成長の背景には、ロシア・中国との関係がありました。 ロシアからの安価なガスを利用し、産業の競争力を高めました。 フォルクスワーゲン(VW)を中心に、中国で自動車販売が好調でした。

 しかし、新型コロナウイルスの感染拡大やウクライナ戦争勃発後に、ドイツを取り巻く経済環境は激変しました。 ロシアから安価なエネルギーを調達できなくなり、エネルギーコストが上昇しました。 中国企業の競争力が高まり、ドイツ企業が中国で稼ぐのが難しくなるなど、従来の勝ちパターンが通用しなくなったのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
勉強になりました
(*´ω`*)

お礼日時:2023/12/05 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A