![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
生後2ヶ月の息子がいます。長文です。すみません。
予定日より1ヶ月早く息子は産まれ2494kgで産まれました。
黄疸にもなりましたが2日レーザーを浴びて治りました。
しかし、それから1ヶ月すごいギャン泣きをする子で一晩中泣いたり、何をしても泣き止まない。泣き疲れて寝る。
の繰り返しで、周りの人に相談したら、赤ちゃんはそんなもんだ。と言われました。
1ヶ月健診に病院に行った時も相談しましたが、泣くのが赤ちゃんの仕事だからね笑 そのうち落ち着くでしょう。
とあまり深刻な感じではなかったです。
それから1ヶ月半くらいになった所で
いきなり夜寝るようになりました。
夜10時に寝て朝6時に起きます。8時間くらい寝ます。
その代わり昼間に起きる時間が増えて昼間にギャン泣きするようになりました。
ミルクをあげて、オムツかえて、抱っこして、あやしても何しても泣き止まない。火がついたように泣きます。熱を測っても、熱はありません。
泣き疲れて、少し寝て。また泣きながら起きる。という感じです。
また周りに相談すると、赤ちゃんはそんなもん。と言う反応です。
こんなものなのか??と思っていたのですが
最近YouTubeを見ました。
生後2ヶ月の赤ちゃんの1日。というような動画です。
何個か見たのですが、息子とは全然違うのに愕然としました。
YouTubeの子は、目を合わせてニコニコ笑ったりぐずったりはしているみたいですが、息子程ではなく
全然違ってました。
息子は、全然目を合わせない。焦点が合ってない。時々左右違う動きをする。
泣く方が多くて泣いてないのが珍しいのに、笑顔などもってのほかです。
気になってネットで調べたら
自閉症。知的障害。と出てきました。
あと、息子は泣く時 体を逸らして泣きます。
調べると 体を逸らすのは脳性麻痺。と出てきました。
あとは、口が開けっぱなしになってたり、舌を出したりします。よく何故か首を横にして上の方をみてたりします。
そう言われると、知的障害者みたいです。
息子はおかしいのでしょうか?(><)
病院で検査してもらった方がいいのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
うちの子は自閉症ですが、人それぞれ、うちの子は、ほとんど泣かなくて、おとなしかったです。
ネットの情報や、実際お子さんを見ていないネットの回答者の意見に振り回されないことです。
アドバイスとしては、
おかしいなーと感じる様子は、文字ではなく、動画で残すといいです。
何月何日、何分間とかはメモしておくほうがいいです。
相談場所は、近所の小児科医とか市の相談でなく、発達外来で自分の不安をしっかり相談されるといいです。
大丈夫と言われても不安なんです…
だから専門の発達外来で、納得するまで相談する。
不安な気持ちを吐き出す。
いい先生に当たるといいですね。
赤ちゃんは泣くもの、泣くのが仕事というのは確かでそう思うと気持ちが楽になることもありますが、ここで、不安と書かれているのは、普通の泣き方ではなくすごく、長く泣いてて不安でママもしんどいんですよね。
医師には言葉だけでなく動画で見せるほうがわかりやすいですよ。
No.3
- 回答日時:
子育てお疲れさまです。
1ヶ月出産が早かったのに、体重は割とありましたね。
今、かなり大変な感じですね。
お母さん、ちゃんと眠れていますか?
誰か近くにご両親とか相談できる方いらっしゃいますか?
ご主人の子育て参加はどうですか?
私は、今の話を聞いていると、あなたの心の方が心配です。
きっとあんまり笑顔が出ていない気がします。
子育てをしていると色々なことが心配になりますね。
知的障害、自閉症などは、発達していくことで分かることが多いため、今の段階での診断はつかないことが多いです。
そのために、4ヶ月健診、7ヶ月健診があるんですよ。
まずは、子育てサークルみたいなものに参加して、お母さん、お子様と関わる機会を多くもっと家でのストレスが少し減ります。
あと、自分のストレスの発散に何か好きなことあれば、時間の合間に解消すると良いと思います。
あなたは自分の子どもをおかしいとして見るのではなく、まずこの子の個性として認めて付き合うべきです。
子育てはそこから始まります。
ある程度の発達の基準はありますが、特に小さな頃は、個人差がものすごく大きいですよ。だから、子どもさんに、楽しい環境を与えたり、話しかけて笑ったりすることが今は大切。
悩んで心配ばかりしていると、子どもは察知してしまって、機嫌が悪くなることが多くなります。
いつも笑って接してあげてみて下さい。
長々と失礼しました。
これからも心の支えになれますように。
No.1
- 回答日時:
よくわからなくてすみませんが、検査は医師に相談されてはとはおもいます
知的障害かはわからないですが、
大変でしょうが
今から気をもんでもしょうがない
まだ2ヶ月です
あなたも、たのしみや家族に協力してもらいながら、休むとかされてはとおもいます
育児の相談は市の保健師
に相談されるといいとはおもいますが、
障害の療育などは2歳くらいからとかだとはおもうので、
あまり気にしすぎないようにされてはとはおもいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん もうすぐ10ヶ月になる赤ちゃんが、最近夜何度も起きるようになりました。 昨日は、20時ごろに眠たくな 1 2021/12/28 17:54
- 子育て 子供の夜泣きについて質問です。 1歳半の娘がいます。 卒乳して半年が経ちます。 未だに夜泣きがすごい 3 2021/12/13 23:23
- 子供・未成年 先日、朝から18歳息子と喧嘩をし、1週間口を聞いていません 無視をして突き放なしたのは私です 分から 6 2021/12/09 05:58
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 子育て ゲームをしたい夫。 5 2022/07/22 04:53
- 親戚 相手の住所や勤務先調べても大丈夫? 2 2021/12/09 14:12
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 離婚 あなたなら離婚しますか? 16 2021/12/16 14:57
- その他(悩み相談・人生相談) もし良ければ10分程貴重なお時間ください。最近、障害のある自分はそもそも生まれてきてよかった命なのか 23 2021/12/19 12:51
- 赤ちゃん 生後3ヶ月になる息子についてです。 最近手足を力強くピーンというよりグッと伸ばして顔もひきつるような 3 2021/12/14 22:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
自閉症を心配したママさん
-
息子は、自閉症の傾向なのでし...
-
1歳7ヶ月の息子、自閉症ではな...
-
2歳の息子が自閉症と診断されま...
-
3歳男の子の言葉の遅れ
-
7か月の息子の手の動き
-
6ヶ月赤ちゃん自閉症でしょうか?
-
自閉症の特徴
-
生後1ヶ月、自閉症について質問...
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
口をぱくぱくします
-
お母さんと言えるのはいつ頃か...
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
インスタで1歳児にじゃがりこを...
-
25歳になっても、反抗的な娘。...
-
つるまない女性
-
食べ残しはやってはいけないと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
自閉症を心配したママさん
-
息子は、自閉症の傾向なのでし...
-
つま先歩きをする赤ちゃんは普...
-
一歳九ヶ月の息子が自閉症かも...
-
8か月の自閉症児の療育
-
2歳の息子が自閉症と診断されま...
-
まったく喋らない2歳の息子が...
-
人見知りしない、後追いしない...
-
6ヶ月赤ちゃん自閉症でしょうか?
-
1歳7ヶ月の息子、自閉症ではな...
-
自閉症の息子が好きな手遊び歌...
-
自閉症の特徴
-
7か月の息子の手の動き
-
抱っこと授乳で目をそらす2ヶ...
-
自閉症の傾向があるのでしょうか?
-
横目でくるくる回る1歳2ヶ月...
-
2歳3ヶ月言葉の遅れ
-
手のかからない赤ちゃん・・・...
-
3歳自閉症児(孤立型)独り言等...
おすすめ情報