
祖父が野村證券で保有していた株を相続しました。右も左も上も下も分かりません。
今月初めての配当金が入ったようなのですが、相続時に指定した銀行口座ではなく野村證券の特定口座に振り込まれているようです。野村の特定口座ではなく銀行口座を特定口座にして(?)、そっちに振り込まれるように変えたいのですが、何かデメリットになることや懸念事項はありますか?
また、配当金が入った日に摘要:MRF(自動買付)という項目で配当金と同額がマイナスになっている(?)のですが、配当金をMRFで運用しているということですか?
調べてみましたが、ピンと来ません。元本保証はないとのことで、MRFで運用するよりも、普通に配当金として振り込まれた現金そのまま欲しい(?)のですが…金利や保障など私にとって何かメリットがある制度ですか?
ど素人の乱文申し訳ありません。呆れて物も言えないかもしれませんが、ご教示いただけたら幸いです。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
特定口座とは証券会社で株式の取引が行なわれた際に譲渡益税が計算される口座で、また、年度内の取引でマイナスが生じた場合も損益通算が自動で行われ、還付税処理も自動で行われるので、税務申告の手間が無い口座です。
一方で一般口座ですと、ご自身での確定申告が必要となります。
証券会社は証券の売却が行われると、所轄税務署に支払調書を提出するため、申告実績が無い場合は調査を行うことがあります。
従って、一般的には申告の代行を証券会社が担う特定口座で取引される方が多いです。
配当金の支払い方式には、指定金融機関、株式数比例配分方式、従来領収証方式(郵便局で現金で受ける方法)の3つがあります。
いずれにしても税引きで支払われますが、証券口座に入るということは、株式数比例配分方式が選択されていることになります。
比例配分のメリットは、口座内に買い付け資金として配置されますので、再投資資金の入金手間が省けます。
また、来年から始まる新NISA制度に対応しており非課税メリットが享受できます。
MRFは口座内に資金があると、入金後2営業日後に一旦MRFに配置される仕組みがあり、ファンドの買い付けが行なわれています。
買い付けられたファンドは保管振替にて保全されますので、安全保管のためのファンド振り替えが行なわれており、買い付け時にはファンドが解約されて資金に変わるので、配当金が入った後の資金がMRF買い付けされてマイナスとなっても、株を買うときには資金が復活するので問題ありません。
お亡くなりになられたおじいさんの証券口座の相続移管手続きをしないと、振込口座変更はできません。
証券会社に連絡を入れて相続の流れを聞いてください。
遺産分割協議書や腹戸籍など必要な書類を求められ、多くの書類提出が必要となります。
それが行なわれるまでは何も変更できません。
詳しく教えていただきありがとうございます。
このままで大丈夫そうですね。
税理士と司法書士に頼んで相続のあれこれ、野村への書類提出や移管手続きはやっと済みました。聞いたことのない専門用語ばかりで理解出来ずにいたので助かりました。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
>野村の特定口座ではなく銀行口座を特定口座にして(?)、
銀行良預金口座には特定口座は作れません、証券口座の制度です。
銀行預金口座への縁込みになります。
源泉徴収ありの特定口座で配当を受け取る場合は、株式取引で損が出た時は損益通算されます。
また、預金口座や源泉徴収無しの特定口座で受け取った場合は確定申告が必要です。
No.1
- 回答日時:
出来ますよ。
野村証券ですね。
詳しくはこちらを参照
https://www.nomura.co.jp/support/procedure/contr …
手続も、このサイトの案内からオンラインで出来るようです。
分からなければ、野村證券に問い合わせてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 所得税は総合課税、地方税は申告不要 4 2022/02/03 21:34
- 投資・株式の税金 源泉徴収なし特定口座の株の配当金 5 2022/11/30 23:00
- その他(資産運用・投資) 相続した株の配当金に関しまして 5 2022/06/08 01:45
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 SBJ銀行の定期預金について 5 2021/12/22 21:20
- 日本株 株の配当金受領方法に関しまして 5 2022/09/04 21:22
- 相続・贈与 相続財産についてのご質問 3 2022/08/30 16:20
- その他(資産運用・投資) 特定口座からいったん毎年(120万円分ずつ)現金化してNASA口座に入れ替えた方がよいでしょうか。 4 2021/12/12 17:05
- 日本株 株式比例配分方式について 3 2022/04/02 13:19
- 株主優待 株主優待について教えてください。 2 2021/12/24 17:35
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 「銀行 窓口」での「振り込み」のやり方を教えて下さい。現金17万円を「りそな銀行」から「みずほ銀行」 4 2022/10/29 12:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外の国債(社債)を買うのに...
-
日経レバレッジのETFに関して。
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
特定口座・源泉徴収ありのサラ...
-
株を特定口座に預けるメリットは
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
親にSBI証券の口座を開設しても...
-
証券口座に預けておくと自動的...
-
楽天銀行と楽天証券
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
釣りのダイワの海浜部の仕事内...
-
信用金庫の出資証券ってなんで...
-
株で大損
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
特定口座への組み入れ
-
定期預金する場合の口数について
-
今まで使っていた積立NISA口座...
-
複数の証券会社での損益通算っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外の国債(社債)を買うのに...
-
三菱UFJと三井住友は2、3個証券...
-
証券会社を変わるのは大変ですか
-
証券会社のIDやパスワードを知...
-
中国が米国債を売りまくってい...
-
株式について
-
ネット証券が倒産した場合の株...
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
証券会社も「地元」の方が良い...
-
定期預金する場合の口数について
-
楽天証券NISAどう思いますか?
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
CFD取引でのトレール注文につい...
-
証券会社でnisaやると株や超ア...
-
楽天証券からの郵送を停止したい
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
おすすめ情報