
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
普通 平方根と云っている記号の √ は、
2乗根で ²√ が元の書き方です。
よく使うので 左肩の ² を 省略する事になっているのです。
(2) も (4) も一緒です。
(4) の下の2行 ²√3=√3 を見れば、
² を 省略していることが 分かりますね。
No.3
- 回答日時:
√a=a^(1/2) は決まりですが
直角二等辺三角形において 底辺=高さ=1 とした場合の斜辺は
三平方の定理から 1^2 + 1^2 =(斜辺)^2
∴1+1=2=(斜辺)^2
ここで 斜辺の2乗したのが2なので 両辺を1/2乗すれば
2^(1/2)=(斜辺)^2^(1/2)= (斜辺)となり
2^(1/2)=√2 と決めたという次第です
ですから √ の前になにも書かれていなければ ^(1/2) ということです。
No.2
- 回答日時:
>(2)の黄色の部分は、2がどこから来たのか分かりません…
そもその「ただのルート」は「平方根」であって「(1/2)乗」ということです。「2」を省略しているだけ。
>(2)の黄色の部分は、2がどこから来たのか分かりません…
「ただのルート」については上と同じ。
あとは
81 = 9² = (3²)² = 3⁴
というだけの話。
指数の「累乗、べき乗」の計算規則について、復習した方がよさそうですよ。
「累乗」たとえば「3乗」を「a^3」というように「^」で表記すると
A^b × A^c = A^(b + c)
(A^b)^c = A^(b × c)
A^(-b) = 1/(A^b) = (1/A)^b
A の b乗根 = A^(1/b)
などなど。
どうしてそうなるのかは、一生に一度は自分で導出・証明してみること。
一度やれば、あとは一生やらなくてもよい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 確率:黄色い玉が3つ、青い玉が2つ入ってる袋から、2回続けて玉を取り出した時 3 2021/12/11 18:43
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDの症状に「課題や遊びの活動中に、しばしば注意を持続する事が困難である」と書いてありますが、こ 3 2021/12/30 19:19
- 数学 数学の表記について教えてください。 y=1/2*5*(5-x) という式の答えが問題集の解答ではy= 1 2021/12/30 06:19
- 数学 数学 図形 二等辺三角形の辺の長さと面積比 1 2021/12/18 01:48
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDの注意が続かないという事について疑問です。 診断基準には、「課題や指示が理解出来ない事によっ 2 2021/12/31 15:53
- その他(悩み相談・人生相談) 自己紹介を職歴の事で書けと言われました。直した方が良いところを教えて下さい。 私は職業訓練校を卒業し 3 2021/12/17 23:21
- 避妊 生理が遅れています、、、 生理周期がだいたい30日くらいで今月の生理は3日前が予定日でした。 7日日 2 2021/12/12 23:35
- 数学 数1青チャート 例題142の練習問題です。「0°<θ<180°とする。4cosθ+2sinθ=√2の 2 2021/12/29 12:26
- 高校 方程式の証明 5 2022/05/12 09:29
- 失恋・別れ 同じ職場で働く彼女と別れました。 4 2021/12/25 17:32
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四分の三乗って?
-
インターネットでの数学の記号...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
(√2+√5)² この式を計算しな...
-
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
-
高校課題数学の問題です。 √20a...
-
5の5/4乗とその他質問
-
ルート7+ルート5+ルート7−ルー...
-
ルート8 × ルート12
-
混乱している頭の中の上限と下...
-
こっちの画像では45度のときル...
-
数学に関する質問(中学~高校...
-
二次方程式x^2-2x+6+2√6=0を解...
-
根号のない形に表す
-
ルートのはずし方(高校1年生...
-
標準偏差
-
数的推理の問題です。 この問題...
-
正三角形の高さ
-
青チャート数学Ⅰ、Ex124(2)につ...
-
中3数学よくわからない…… 写真...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
インターネットでの数学の記号...
-
四分の三乗って?
-
5の5/4乗とその他質問
-
【至急】平方根の中の二乗につ...
-
(√2+√5)² この式を計算しな...
-
ルート9はなぜ-3ではないのです...
-
高校課題数学の問題です。 √20a...
-
こっちの画像では45度のときル...
-
√の中がマイナスになった時、i...
-
累乗根の読み方
-
高校数1です。 【問】不等式ー√...
-
昔のCMの歌詞
-
箱に瓶を詰める問題
-
数学に関する質問(中学~高校...
-
8 8 3 3をすべて使って...
-
2√10がなんで10何ですか? √100...
-
算数を教えてください。
-
なんで 1/3=0.33333 なのに0.33...
おすすめ情報