
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
最初の質問には、冷暗所に置く事が保管のポイントと書いて
いるじゃないですか。部屋は暖房が効いて暖かいですよね。
そんな場所は冷暗所とは言いません。暖房熱によりデコポン
の皮の水分が奪われ、その内に皮が硬くなって剥く事も出来
なくなります。冷暗所とは日光が当たらず暖房も効かない涼
しい場所を言います。
冷暗所がどんな場所かを検索して調べて見ましょう。
No.3
- 回答日時:
間違いが一つだけあります。
それはビニール袋に入れる事です。ビニール袋は通気性が全くありませんので、デコポンから出てい
る湿気の逃げ場が無くなり、ビニール袋内で蒸れてしまい腐敗し
ます。通気性が良ければ重ねても構いません。
樹脂製のコンテナなら大丈夫でしょう。
ご回答ありがとうございます。部屋の中においておくと皮の水分が蒸発して皮がカピカピになってしまいます。樹脂製のケースにいれると皮が乾燥してかたくなったりしないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
デコポンはJA熊本で選抜されたものにだけつけられるものですからデコポンではなくシラヌヒです。
冷暗所に置いておくだけでいいです。気温が低ければ重ねておいても問題ありません。温度が高いと腐ります。ビニール袋にはいれません。No.1
- 回答日時:
常温で保存する場合は冷暗所で保管する
冷蔵保存する場合はビニール袋で包むことで皮から水分が抜けるのを防ぐ
丸ごと1個はビニール袋に入れる
食べかけはラップに包んで冷蔵庫に入れる
冷凍保存する場合は、外皮を剥き、薄皮の状態にして、1粒ずつバラバラにして、冷凍用ジップロックなどの保存袋に入れ、重ならないようにして冷凍庫に入れる。冷凍保存することで1か月ほどの保存が可能になる。
と書いてありますから
それでも1か月しか無理なようです
絞ってジュースにして砂糖を入れて煮詰めてジャムにするのが一番かも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 埼玉県民の方に質問します。 なんで、埼玉県は毎年魅力度ランキングが45~47位なんですか? で、たま 1 2021/12/10 19:47
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園でカボチャ 3 2023/08/04 17:11
- 確定申告 まだ早いけど、確定申告の教えて 4 2021/12/28 17:49
- 車検・修理・メンテナンス スタッドレスタイヤ ワゴンRのスタッドレスタイヤを交換予定なんですが交換時期で迷っています。 メーカ 12 2023/11/24 11:15
- レシピ・食事 ぜんざいを、作ってます! 冷凍白玉を一緒に鍋に入れて長時間保温したいと思ってるんですが、どろどろにな 1 2021/12/30 13:28
- 農学 デコポン。 1 2022/12/04 11:43
- 食べ物・食材 魚の冷蔵保存のやり方。 4 2021/12/16 15:31
- デジタルカメラ 写真のデジタルデータの保存について相談です。 私も昔から撮り溜めできた写真データが、 数十ギガありま 9 2021/12/12 02:09
- その他(家事・生活情報) 玉ねぎの保存方法(ゴキブリ対策) ゴキブリは玉ねぎが好きらしいです。私も玉ねぎは好きですが、ゴキブリ 2 2022/09/16 13:00
- 食べ物・食材 ミョウガの保存方法教えて下さい ミョウガは収穫後 洗って冷蔵保存するのと 洗わず冷蔵保存するのではど 6 2022/08/02 08:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沢山作っちゃったクラムチャウ...
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
市販のピザソースは生で食せま...
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
ガストの宅配。 昨夜のものを翌...
-
煮込んだ煮卵の保存期間
-
泥付きネギの泥は、洗ったほう...
-
出来合いの漬物を買ってきたと...
-
米や籾は常温保存で何年ほど食...
-
長いもの保存期間について
-
野沢菜漬けの保存方法
-
醤油は冷凍保存できますか?
-
3日前に作ったケチャップライ...
-
中華料理の水晶鶏について。 今...
-
さるのこしかけの保存方法について
-
カビの生えた新巻鮭
-
すいとんの団子ですが、茹でず...
-
自家製ピーナッツバターの保存...
-
水煮と茹でるの違い
おすすめ情報