dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳女性です。
正社員を辞めてパートで働く場合、「なぜ正社員じゃなくパートを希望してるのか」と聞かれたらなんて答えるのがベストでしょうか?
職種は事務職です。


退職理由としては、
1年前にコロナにかかり入院⇒その後も後遺症が残り2ヶ月会社を休む⇒復帰したが良くならず遅刻早退が増える⇒パートにしてほしいと申し出るが希望通らず⇒居ずらくなり退職…
といった感じです。
今は回復してきましたが、フルタイムでの勤務は難しく旦那の扶養内だったら働けそうな感じです。

これを正直に伝えたら面接不利になりますか?
コロナの後遺症はあまり知られていないので、理解してくれるのか不安です。

A 回答 (8件)

難しいと思います


パートと言えど事務は人気です。
特にうちのようなエリート大企業 笑 にはたくさん応募があって
倍率は50倍近くになります。
なので正社員並みに試験やって面接やってようやく決まります。
それで時給1000円ちょっとの仕事です。
パートくらいとナメていたら永遠に決まらないですよ。
以上 参考になったのであれば
by 東証プライム企業 正社員総合職 採用担当
    • good
    • 0

つまり逃げでしょ。


逃げといかないまでも
「この会社でも、自分の希望通りにならなければまた辞めると言い出すだろうな」
という印象を間違いなく与える。

そういう人間を雇おうという組織はない。
組織という「人間の力を結集して目的を果たす」場では、個人の意見が通らないことなどいくらでもある。
希望する全員を社長にしていては組織が成り立たない。
こういう動機はマイナスにしかならない。
    • good
    • 0

これを正直に伝えたら面接不利になりますか?


 ↑
不利になります。
伝えない方が良いです。

会社はね、病気の人は嫌いますよ。

今は回復なんて言ったって
聞き入れません。

コロナにかかった、なんてのは
絶対に言うべきではありません。

聞かれても否定しましょう。

その程度なら違法にはなりません
から。
    • good
    • 0

その人の事情がどうでもいいなら


面接官は何も質問しないでしょうから
応募したら合格ですね笑
    • good
    • 0

会社は、どういう人材が欲しいのかって言ったら


即戦力のある人なので、その人の事情なんてどうでもいい事なんですよ。
その会社は、正社員が欲しいのか、パート社員が欲しいのかだと思うので
パートで募集している所にいけば、別に正社員の事を聴かれる事はないと思いますが?

あと、これから面接して入ろうとする会社に、過去のマイナスになるような退職理由を言ったら、マイナスに捉われてしまうので不利になるだけです。
なので、転職理由は常にプラスになる前向きな言葉で発言しないといけません。
じゃないと、どこ行っても不採用になるだけですからね。

体の調子がとか言ってたら、この人は体が弱い人だから
会社休みがちになるかもしれないので、採用はやめようってなるのが
会社ですからね。
    • good
    • 0

辛口になります。

ご容赦ください。

>これを正直に伝えたら面接不利になりますか?

有利になるわけがありません。
聞くまでもないようなことですよ。

>なぜ正社員じゃなくパートを希望してるのか

正社員だと時間的に厳しく家の事が十分にできなかったので
とかでしょうね。
    • good
    • 0

面接が通るなら嘘をついても問題ないと考えているんですか?

    • good
    • 0

若い女は結婚してどうせ辞めるから、とか


このご時世、終身雇用で60歳まで同じ会社にいる人の方が少ないから、

とかが一般論ですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A