
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
消費税課税業者になるか、非課税業者になるかの境目のところはゼム調査も対象になりやすいと言われています。
非課税業者のままでいるために売上をごまかして1千万以下を装っているという疑いです。
ここで、約1千万の売上もあるのに白色申告の簡易帳簿で正しい売上が把握できているのか?と税務署は疑います。
No.1
- 回答日時:
>『消費税課税事業者届出書』を出すように税務署から…
去年、令和4年に 1,000万以上の売上があったのなら、その 2年後、令和6年から消費税の課税事業者となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
そのための届出書は、今年の御用納めまでに出しておかないといけません。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
>1000万以上の売上はありますが、利益は20万以下…
経費に対する考え方に誤りはありませんか。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
減価償却資産の取得を、一括して経費になると誤認していませんか。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>確定申告する必要はありますで…
一般論として、1,000万以上の売上があるにもかかわらず、粗利率が 2% 未満など考えられません。
税務署は疑いの眼で見ています。
胸張って粗利 2% 未満と言えるなら、正々堂々と確定申告をしておくべきです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外注する際の人件費分の消費税...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
消費税の勘定科目は?
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
海外からの請求書にその国の付...
-
国内で外貨取引をする場合の消...
-
輸出時の関税?消費税?
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
「消費税は別途」の解釈
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
電卓で指数計算できますか?
-
アホな質問なのですが、30分を0...
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
金曜日の昼食・・
-
国が実施する入札が税抜きなの...
-
残りの97円はなんでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外注する際の人件費分の消費税...
-
適格請求書について
-
マンション管理組合の収益事業...
-
なぜ宗教法人に課税できないのか?
-
消費税の申告について
-
令和4年分の源泉徴収票と中身が...
-
確定申告について
-
酒税を増税すべきでは?
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
金曜日の昼食・・
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
「消費税は別途」の解釈
-
上代の算出方法を教えて!
-
電卓で指数計算できますか?
-
何が矛盾しているのかわからない
-
1個あたりの製産時間を算出した...
おすすめ情報