アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

九州大学または東北大学志望です。
東北大学と九州大学が比較される場合、東北大が様々な面で上であるとよく見ます。なので九州住みなのですが迷っています。そこで、九州大学の工学部の強みってありますか?また、九州大学と東北大学はいずれも勉強熱心な方が多いですか?(できればそんな方が多い環境で過ごしたい)

A 回答 (5件)

東北大学も九州大学もほとんど差はないです



自分の住んでいるところから地域的な行きやすさとか、福岡に住みたいか仙台に住みたいかで決めればいいですね。仙台は寒いけどいい街でしたね。福岡はラーメンがうまいですよね。
九州大学、東北大学、東工大、名古屋大学、ほぼどれも同じくらいのレベルなので、住みたい場所で選ぶと良いでしょう。ちなみに、名古屋大学が勢いはあるような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/24 15:14

東北大学の方が、ノーベル賞受賞者の田中耕一さんやミュージシャンの小田和正さん(元オフコース)、作家の北杜夫さん(医学部だけど)など有名人を多く排出していますね。

必ずしも「学業」だけに限らず。

九州大学は、ぱっと思いつく有名人は少ないような。
杜の都仙台は美しい街で、公営ギャンブルや暴力団は見かけず、人柄や治安はよいです。
でも、九州に比べれば冬は寒いし、生活習慣や環境は九州とはかなり違います。肌に合うかどうか、馴染めるかどうかは人それぞれでしょう。

生活環境や経済的負担を考えれば、お近くの九州大学の方が何かと融通が利くと思います。
「どこで学ぶか」ではなく「何を学ぶか」が大事です。
大学は「学業」だけでなく、「人間」「世界」「人生」を学ぶ場でもあるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/21 21:06

国立大工学系の元教員です。

工学部全体を比較しても何の意味もありません。よく新聞に出るランキングの国内版は
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
ですが,東北大の友人に聞いたところ,国際性の点数で1位を最近続けているだけだろうとのこと。また,研究についての世界的なものは
https://www.timeshighereducation.com/world-unive …
です。また,研究レベルの指標のひとつの論文の被引用数も
---
文科省による「エルゼビア社」のデータ分析で,2016-2020年の
トップ10%論文数は
東京大5920本, 京都大3977本, 大阪大2663本, 東北大2404本,
名古屋大2113本, 九州大2092本, 北海道大1687本, 筑波大1585本,
東工大1559本, 慶応大1276本, 早稲田大922本, など。
---
といった具合です。どちらも上位7~8校は同じ! それが大事なことです。
 学科ごとに研究内容も違うし,先生の業績もひとりひとり違うわけです。同じ九大の○学科の先生同士でも,国際的な権威もいれば,国内の優秀な研究者というレベルの人もいる。例えば,材料科学では東北大はトップです。これは当該分野ではない研究者も認めることで,東北大には関連研究所もありますが,学部教育と修士までならそんなことが重要な特徴とは言えません。○力学なら東北大が,○学なら九大が・・・ということ。しかも,そのレベルや研究内容を,受験生が調べることは不可能です。どちらも旧帝大です。工学系なら,旧帝大7校と東工大,あるいはそれに筑波と広島を足した10校は,我が国の工学教育・研究の超一流校です。それぞれには,それぞれの研究上の特徴があり,それを受験生が理解したり調べることは不可能。ざっくりと,ウェブ上の情報を観て,気に入りそうな方を選ぶことくらいしかできない。また,あるピンポイントの「これしか勉強したくない」という思いで選択するのはかなりのリスクがある。だって,受験してその勉強ができる学科に入学できるとも限らないし,その研究室に配属されるとも限らないから。おおざっぱに,ものづくりの内,機械に興味があるのか橋に興味があるのか,橋に興味があるなら地域の発展を企画する公務員のような仕事が好きになりそうなのか,あるいは現場で施工する(旧帝大卒であっても総合職技術者だから現場・工場は当然経験しないと出世できませんよ)方が自分には幸せなのか,という観点で,いろんな学科の特徴をウェブで読んでみたらいい。
 僕は九州出身ですが,大学以降九州に在住していたことはありません。海外にもいました。そういう地域的な狭い視点で大学を選択することにはあまり賛成しません。狭い日本ですが,地方が違えば文化がかなり違います。もちろん海外に出たら全くといっていいくらい価値観が違います。大学のときにそういう経験をするのは大事なことだと思います。仙台と福岡なんて,飛行機ですぐです。一人暮らしだって18歳の大人になったらしておいた方がいい。まずは,行きたくない学科を除外してウェブで検索したらどうですか。興味の無い分野の勉強はほとんどの学生ができません。第三志望なんかで配属された学生が留年や退学をすることは少なくありません。僕は電気と化学が嫌いで,絵が描けないので建築を捨てました。残ったところから選びました。あとは,入学後に,いかに自主的に勉強をして意欲を高めるかです。修士まで進学できても,何をしに来たのかなぁという学生は旧帝大にもいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/21 21:05

どちらの大学も機械工学科出身者を複数人使っていたことがありますが、優秀な者とそうでない者の違いが大きい印象が残っています。


おそらく、学問に対する自主性を重んじる学風なのだと思います。
今の時代ですから、大学院まで見据えて進路を決められた方が良いでしょう。
あと、仙台から九州まで里帰りする時の飛行機代は馬鹿になりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/21 21:05

九州大学工学部の強みは、



研究力の高さ
九州大学工学部は、国内トップクラスの研究力を誇ります。工学部には、ノーベル賞受賞者を輩出するなどの実績を持つ世界トップレベルの研究者も在籍しています。

国際性
九州大学工学部は、国際交流に積極的に取り組んでいます。海外の大学との交流協定を結んでおり、留学や国際共同研究などの機会が豊富にあります。

地域貢献
九州大学工学部は、地域社会への貢献にも力を入れています。地域の企業や自治体と連携した研究や教育活動を積極的に展開しています。

東北大学工学部と九州大学工学部のどちらが優れているかは、評価軸によって異なります。研究力や国際性、地域貢献などの観点から見ると、九州大学工学部も東北大学工学部に引けを取らない強みを持っています。

勉強熱心な学生が多いかどうかについては、どちらの大学も概ね言えると思います。いずれの大学も、難関大学であり、入学するためには高い学力が必要です。また、学業に力を入れている学生が多いため、勉強熱心な学生が多く集まります。

九州大学と東北大学のどちらに進学するかは、ご自身の希望や価値観によって判断するとよいでしょう。両大学の特徴をよく理解した上で、ご自身にとって最適な選択をしてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A