dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンクリートブロックが割れました。

横30センチほどで高さが140センチほどのコンクリートブロックが激しい衝撃で上下に割れてしまいました。
今は鉄心だけで支えている状態なので、となりに木の棒をたててそこに針金でとめている状態です。
このままほうっておけば崩れますので治したいのですが、ボンドでくっつけるくらいではだめのようです。
何かよい補修方法はないでしょうか。
良い知恵があれば教えてください。
お願いします。

A 回答 (6件)

いずれにしても、一度撤去してください。


無ければ不便、見苦しいのであれば再度積み上げる必要があります。
7段積みのブロック塀の一部だと思います。車でも当てたのかな?
今、ホームセンターでは20cm巾のブロックしかありません。30cm巾だと化粧ブロックです。
化粧ブロックでしたら模様も合いませんし もし、やり直すのでしたら隣のもう一段30cmを壊して60cmにして3枚立ち上げて、横金も入れて補強しましょう。
その際、今ある基礎で固定している鉄筋はそのまま使えます。曲がりを直しながら、ブロックを積み上げるしか方法は無いようです。
決して一列積み上げは、好ましくありません。
    • good
    • 0

他の回答者も言うように、悪いことは言わないので、積み直した方が良いですね。


コンクリートブロックは重量が重量なだけに、何かあったときには人命に影響するかもしれませんよ。早めの手当てが肝要です。
    • good
    • 0

私も#1さんと同様に、積み直すことをお薦めします、



通常ブロックの寸法が高さ20cm巾40cm奥行き10cm
横30センチほどで高さが140センチと言うと縦一列のブロックですね、

ブロックの横には何かついていますか?フェンスとか
それとも独立のブロックですか?

建物などに付いている場合、衝撃は基礎まで行かないと思いますが

独立のブロックの場合、衝撃がブロック基礎まで行っている可能性が有ります
鉄板で補強しても、基礎部分で不具合が有った場合危険ですよ、
    • good
    • 0

そのブロックが、飾りのようなものなのか、何かを支えているものなのか、解りませんが、後者であれば、壊して、作り直す以外に無いでしょう。

また、前者でも、結局、ボンドなどというのは、見た目のみの修繕の話ですので、
お話の状況ですと、例えば、鉄骨で、見えない側で、基礎から、支えを作り、貫通ボルトで止めるなど、方法がありますが、予算的には、作り直すのが、早いでしょう。

30センチというものが、門柱のようなイメージなのですが、それならば、作り直しでしょうね。
    • good
    • 0

コンクリート用のエポキシ接着剤があります。


それで補修しますがひび割れ程度までです。
鉄筋の周りはコンクリートをつめておきます。

鉄筋が通っているところにはコンクリートが詰まっていないといけませんが
空なんですかむしろそちらのほうが心配です。
詰まっていないならほかの部所も怪しいですからね。
    • good
    • 0

コンクリートブロックにクラックが入った場合には、ブロック壁の両面に鉄板を当ててボルト貫通で締め付ける方法が一般にとられますが、それより簡便で安価な方法は余りありません。


それよりも、コンクリートブロックは目地部等に貫通したヒビワレが発生すると強度が著しく低下しますから、安全面から言うと、解体撤去して積み直すことをお薦めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!