
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
家で、ゆっくり過ごす方も、います!
年始は、何処に行っても人が、沢山
で、かえって、疲れますね。私のアパートにも、います。お金も使わない!
何処にも出かけ無い!インフルエンザ
が、はやっています!事故も心配ですね?
No.6
- 回答日時:
足が悪いので(要介護3)外出は、タクシーでの通院、それも酸素ボンベを持参で、しなければなりません。
その代わり、神棚に毎朝親族、友人、隣人の健康、幸せをお祈りをしています。決して寝正月ではなく、TVやPCを通じて世界、日本の情報を収集しています。No.5
- 回答日時:
初もうでは行きます。
福袋は高いから買わない。多空苦事(宝クジの言い換え翻字)
と一緒で「がっかりが売り物」でしょう。無駄です。
なお、初もうで神社が氏子ということで
縁日があると行くことある。
携帯電話購入店のある處にも感じる。
寝正月はないです。
食事が寝ていると出てこない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新年・正月・大晦日 本日、元日に初詣や福袋買いに行かなかった人いますか? 行かなかった人は今日一日は何をしていたんですか 5 2023/01/01 20:57
- 新年・正月・大晦日 実家暮らし20代です 今まで生きてきて我が家は下記の四つを正月にしたことが一度もありません ①正月飾 2 2023/01/01 23:08
- 東海 愛知県豊川市の豊川稲荷の初詣 2 2021/12/22 13:29
- 新年・正月・大晦日 新年明けて初日ですね 今日は朝から初詣に行き、そのあとは福袋を買いにお買い物へ行きますか? それとも 2 2023/01/01 09:02
- 新年・正月・大晦日 2023年1日目ですね。 皆さま、今日は初詣に行ったり福袋買いに行ったり出掛けまくりですか? それと 1 2023/01/01 08:13
- 新年・正月・大晦日 1年間で一番好きな日はいつですか? 私は元日です 年に一度、親戚いとこが集まり美味しいものを食べたり 3 2023/01/02 01:30
- 新年・正月・大晦日 今年、母親が亡くなって、初めての正月を迎えます。 一般的には、正月飾りとか年賀状などもやらないようで 6 2023/12/20 18:39
- 神社・寺院 僕は醜いガンプラ大好き51歳独身おじさんです。 10 2022/12/09 22:45
- 新年・正月・大晦日 大抵の社会人は明日で正月休み終わりですね 旅行に行ったり、新年初の買い物に行きましたか? どこにも出 1 2023/01/02 20:43
- 新年・正月・大晦日 保育園児と小学生のお子様がいる親御さんに質問です 初詣は①②③どれですか? ① お子様が寝ていても小 1 2023/01/01 02:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米の袋(ポリエチレン製)の...
-
バスか新幹線
-
お正月の楽しい過ごし方は?
-
お守りを戻す時
-
数の子の漬け汁って利用できま...
-
夫の実家の大掃除やお正月の準...
-
まぐろの刺身に血栓があったら...
-
皆さんはお正月休みは何をしま...
-
お正月に黒の着物を着ても大丈...
-
大晦日の晩御飯、何にしますか...
-
満x歳という呼び方の意味
-
大晦日は忘年会・元旦は新年会...
-
イタリア語の和訳お願いします!
-
家計ピンチだから来年元旦おせ...
-
コロナの影響でどんど焼きが中...
-
喪中のお宅へのお年賀はNGで...
-
会う気がないのに、予定を聞く...
-
大晦日に彼氏の実家へ行くこと...
-
お正月は、のんびりできました...
-
嫁についての相談です すごく嘘...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お米の袋(ポリエチレン製)の...
-
数の子の漬け汁って利用できま...
-
健常な若い大人のおむつ着用
-
創価学会のクリスマスとお正月
-
【日本人の誕生日は12月25日が1...
-
一番楽しいお正月(しりとりう...
-
家族水入らずの『家族』って
-
義理実家への挨拶は元旦に行く...
-
お正月、義実家への帰省に生理...
-
お正月の親戚の集まりについて...
-
灯油ボイラーが つかない!!
-
年末年始 考えすぎて病んでるの...
-
主人が亡くなり2年目で3回忌を...
-
キッチン排水溝の防臭ワンについて
-
松前漬はどのくらい日持ちしま...
-
皆さんのお正月料理、アベノミ...
-
お正月や、お盆に 嫁いだ娘の嫁...
-
新年になっても変わらない人 ...
-
みなさんに質問です!
-
珍しい昭和64年製を、何か持っ...
おすすめ情報