
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大学は いわばスタンプラリーのような物です
自分の選んだ講座に行って卒業に必要な単位を取るものです
出席するだけで単位をくれる所もあるし レポートを出すだけでいいと言う処もあります
テストという物はごく少ないです
進級するもしないも在校中に必要な単位を取ればいいのです
7年は在校できます
高校の延長ではないという事を理解してください
No.4
- 回答日時:
大学では,学生に事前に講義内容や目標と成績評価法等を周知する必要があり,シラバスという冊子(電子版かも)に,各講義ごとにそれを担当教員が明記しなければならないことになっている。
成績評価法は個々の担当教員が自由に決められるが,基本は100点満点で60点以上を合格とする,ということ。これは欧米の大学でもほぼ同じ。ただ,期末試験だけで成績をつけるのか,それ以外の宿題なども考慮するのか,などは個々の教員に選択が任されている。また,60点以上ではない評価をする先生もいたりする。進級はまた別の話。ある学期末に進級条件が設定されている場合,例えば「第○セメスター末までに,それまでに提供される必修科目すべての単位と,選択必修科目から○単位以上を,選択科目から○単位以上を取得していなければならない。」という表現で規定を提示してある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
大学の単位について。 単位落と...
-
カンニングについてです。 大学...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
レポートの出典の不備 大学生で...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学の単位
-
大学4年の後期の残りの単位数が...
-
大学の期末試験を1科目欠席して...
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学一年次 48単位フル単の内、...
-
(冤罪)レポートの剽窃について
-
大学生1年目で必修単位を3つ落...
-
必修を4年次まで残すのは危険で...
-
大学一年生です。本日大学の成...
-
大学の期末テストにて、カンニ...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
名前のふりがなの書き忘れについて
-
大学一年の前期で、10単位しか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
カンニングについてです。 大学...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学の単位
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学4年の後期の残りの単位数が...
-
大学の期末試験を1科目欠席して...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学の期末テストにて、カンニ...
-
レポートの出典の不備 大学生で...
-
大学の単位について。 単位落と...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学一年生です。本日大学の成...
-
日本学生支援機構の給付奨学金...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
大学一年次 48単位フル単の内、...
おすすめ情報