プロが教えるわが家の防犯対策術!

よくアニメやキャラクターなどで使われているセリフですが、
老人語の「~じゃ。」「わしは~」、ネコ語の「~だニャン」「~じゃニャい」(~じゃない)と言った表現がありますが、これはどこかの地方の方言なのでしょうか?

A 回答 (6件)

さかなクンのギョ語は方言とは思えませんが、老人語とか猫語も方言ではないでしょう。

ギョ語同様で恐らく創作でしょう。
    • good
    • 0

> 「~だニャン」「~じゃニャい」(~じゃない)と言った表現がありますが、これはどこかの地方の方言なのでしょうか?



各地を実際に調べないと、確実には言えないでしょうが、アニメが全国的に見られていて、子供への影響力に地方差が大きくあるとは考えられないので、地方の方言には当たらないでしょう。

> 「~じゃ。」「わしは~」

アニメにも使用されていても、老人はあまりアニメの直接の影響で、日常使用の口語の断定の助動詞を使うようになることはかなりまれでしょう。
多分、そうだ・そうじゃ、そこだ・そこじゃ、んだ・んじゃ、やつだ・やつじゃ、あいつではない・あいつじゃない、良いではないか・良いだろう・良いじゃない、のような砕けた言い方が、江戸時代の庶民が使い始めたのでしょう。
東海道中膝栗毛で、静岡の蒲原で、宿のじじばばが、「鼠じゃあるまい」「そうじゃござらない」と言っています。大阪になりますが近松の浄瑠璃に「酒にするじゃ」という部分もあります。
標準語じゃない、方言じゃない、盗人じゃない、あほじゃない、男じゃない、親じゃない、 など「~~じゃない」の形ならば、広い範囲で使ったのではないでしょうか。
西日本では広い範囲で「じゃ」が使われたと辞書には書いてあるのですが、どこまで、東北日本、中部日本を調べているのか、ちょっとわかりません。
膝栗毛で蒲原の女郎が「わしが」とも言ってるし、浄瑠璃にも「わし」はよくでてきます。

テレビやアニメが日常生活に深く入り込んで、誰でもみるようになってからは、方言という地域的特異性のものは減って、みな全国共通共用語になっているのでしょう。
    • good
    • 0

キャラ付けと文書にしたときのわかりやすさで利用しているだけなので気にする必要はありません。


たとえば千鳥とか「わし」とか「じゃ」を多用していますが、あれもいまとなってはキャラ付けのビジネス方言に近いです。

個人的には大悟に猫語をはなさせたらどうなるか気になりますけどね
わしは大悟じゃニャン・・・なのかしら
    • good
    • 0

本当はそんな話し方をする人がいるかどうかは別として、「いかにもそのキャラクターらしい」として使われる「演技上」の言葉ですね。


そういった「いかにもそれらしい」という共通概念を「ステレオタイプ」と呼びます。
一昔の日本人のステレオタイプは「メガネをかけて、ニヤニヤ笑いを浮かべて慇懃無礼、出っ歯」でしたね。

https://ameblo.jp/tonyshiwa/entry-12588598102.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86 …

サムライは「○○でござる」「○○にそうろう」
殿様は「○○よのお」「余は○○じゃ」
お公家様や大奥のお姫様は「○○してたもれ」「おほほ・・・(笑い声)」
江戸っ子は「○○とくらあ」「てやんでえ、べらぼうめ」
花街の花魁は「わちきは○○にありんす」
ヒーローやインテリは「諸君、○○したまえ」
お嬢様は「あら○○だわ」「とっても○○なのよ」
ガキは「おいら○○だぜ」「○○してくんねえか?」
乞食や奴隷は「あっしら、○○でさあ」「○○しておくんなせえ」
中国人は「○○あるよ」(「わたし、中国人あるよ」みたいな)

その手で行くと、現代の若者は「○○じゃね?」「すげー」「やばい!」かな。
この手の「類型化」「ステレオタイプ」は「差別」に結びつきやすいので要注意です。
    • good
    • 0

そんな難しい事は知らないだにゃ〜(ᯫ᳐>⩊<ᯫ᳐)

    • good
    • 0

こういうのを「役割語」と言います



役割をそれらしく表現するための
言葉使いですね

老人語の「〜じゃ」や「わしは〜」
これはどうも関西の言葉から来ているらしい

江戸時代は江戸っ子よりも上方の人の方が
くらいが上だったらしい

要するに
江戸っ子は全国から集まった田舎っぺの集団ですが
上片の人の方が金もあって上品であった

そこで
「老人語」というよりも
偉い人、年長者、金持ちといった感じで
目上の人の言葉から
なんだか老人の言葉使いのような感じに
発展してきたようです

ですから
この「〜じゃ」「わしは〜」というのは
年長者やえらい学者先生とか
そういう人が使う言葉になってきたのですね

どこの地方のと言われると
関西地方の言葉ということになりますね

ネコ語はそのまんまですニャ〜
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A