プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

在阪私鉄の阪急、阪神、京阪、近鉄は路面電車として
営業認可されて開業したそうですが
開業当時は一両の小さな電車で低いプラットホーム(停留場)
だったのですか?

A 回答 (4件)

そうですよ。


市電のような電車でした。

阪急開業当時の車両
https://kobayashi-ichizo.com/topics/b2b799f674c8 …

近鉄電車の前身である大阪電気鉄道の車両
https://i.pximg.net/img-master/img/2015/12/20/13 …

京阪電車の開業当時の車両
https://pbs.twimg.com/media/DayI1hUUQAAs6V6?form …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
阪急、京阪の写真を見ました。近鉄は見れないです。
ちょっと大型な感じですが路面電車っぽいですね。

お礼日時:2023/12/27 13:54

すでに出ていますが、免許条件の厳しい鉄道法ではなく、一部を路面に設置することで、条件の緩い軌道として開業をしたもので、「一部が道路に接していればよい」と解釈をしたものです。



ただ、その影響もあり線形が悪く、初期に敷設された阪神や京阪が後にカーブ式会社と揶揄されるもとになりました。阪神は5000形登場までは15メートルの阪神型と呼ばれる小型車で、851形は通称喫茶店と呼ばれ、ガラスの大きな貫通炉、幕板の明り取りなど、モダンな人気電車でしたが。
阪急神戸線のころにはだいぶ緩和され、直線的に敷設できるようになりました。
近鉄奈良線は奈良電鐵が敷設した路線で、奈良電と京阪は関係が良好だったので丹波橋には連絡線があって、乗り入れていました(線路跡は今でもあります)。この乗り入れは買収された近鉄京都線の1500V昇圧の際に解消れました。奈良市内の路面区間を京阪の電車も走っていました。その後、奈良市内が地下化されて路面区間はなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
阪神は改良されたのでしょうか、京阪は今でもカーブが多いようですね。
近鉄の路面区間は薄っすら記憶があるのですが、やはり事実でしたか。
奈良市内を走る京阪って極レアですね。見たかったです。

お礼日時:2023/12/27 15:09

No2です。


スミマセンでした。こちらの方で見ることができます。

たしかにおっしゃるように少し大型だとは思います。ですがまあ似たようなものでしょうね。

近鉄電車の前身である大阪電気鉄道の車両
https://maonline-image.global.ssl.fastly.net/upl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
保存されているのですね。
阪堺のモ101型とちょっと似ていますね。

お礼日時:2023/12/27 15:00

阪急(京都線以外)、阪神、京阪、近鉄(奈良線など一部)が軌道(路面電車)として開業したのは国有鉄道との並行路線なので鉄道としては認可されないのでごく一部でも道路上に敷設する事で軌道であると解釈して軌道法での特許(認可)によって出来たものです。


はじめから実質的には鉄道で車両も路面電車などよりは大型のものでした。
一応路面から乗降できるような設備はありましたがどちらかというと形式的なもの。はじめから連結運転をしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
近鉄奈良線の奈良駅付近が路面走行だったような
気がするのですが、記憶違いかもしれません。
開業当初から連結運転していたのですね。
画像があるか探してみます。

お礼日時:2023/12/27 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A