プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

バッファローのEasy Mesh対応ルータを1階、2階、3階に設置しMesh化しましたが疑問があります。
2.4GHzと5GHzの設定があるので、
free24、free5というSSID名で設定して使用してます。
free24に接続している場合、各階に移動しても常にfree24でのみ最適な電波で繋がり続けるという事でしょうか?
本来Mesh Wi-Fiとは2.4GHzと5GHzの区別なく一番強い電波に切り替わる様なものでない?
でも2.4GHzも5GHzもしっかり届いてるなら、全ての機器を高速5GHzに繋ぐべきでは?
2.4GHzにしか対応してない機器の為に2.4GHzがあるだけで、それ以外は使う必要ないって事?
それとも2.4GHzと5GHzを同じSSIDにすべきって事?
理解がはっきりしてない部分があり明確にご存じの方教えてください。

A 回答 (2件)

No.1です。



> 周波数が異なるごとにSSIDは、違うものにしないとダメなのかがわかりません

お使いのWi-Fiルーターの説明書をよくお読みください。
加えて本体の背面や底面などにも書かれているかと思いますが、お使いのWi-FiのSSIDは何だと書かれていますか? それは2.4GHzと5GHzで同じだと書かれていますか?
機器を使用される際にそういうところをしっかりと確認されますと「持たないで済む疑問」もあるのではないでしょうか?

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

easy meshに関する疑問は晴れませんでした
すみません

お礼日時:2024/01/01 05:40

Wi-Fiの接続は周波数ごとの電波の強さで決まるのではなく、無線LANの通信規格(IEEE 801.22nとか同acとかいったもの)ごとの接続のしやすさで決まります。

親機と子機で共通して対応している通信規格のうち、その時の電波環境で最も高速で接続できる通信規格でつながります。
電波環境はほんのちょっとしたことで大きく変わることがあります。例えば極端な話、親機と子機の間で人が大きな物を持って通っただけでその一瞬接続が不安定になったり切れたりすることもあります。
ですのでどの通信規格で接続できるかは状況で変化します。

ちなみに通信規格によっては一つの規格で2.4GHz帯と5GHz帯の両方を使います。
以下参考に。

https://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周波数が異なるごとにSSIDは、違うものにしないとダメなのかがわかりません

お礼日時:2023/12/30 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A