
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そうそうすっごく熱いですよね。
ごま油入りのあんまんは涙が出るほどもっと熱い気がしませんか?
でも、美味しいんですょねー♪
レンジは水分や油に反応するからかな。
お互い気をつけながら美味しく食べましょうねーw
No.9
- 回答日時:
こんばんは
あんまんの皮は水分が少ないけど、あんこは水分が多いので、あんこの方が皮より熱くなります
また、あんまんのあんこにはラード(油)が加えられています
この油を熱する事になるので熱くなるようです
No.7
- 回答日時:
レンチンじゃなくても熱っついよね。
蒸し器から出したてで食べたら火傷します。
でも蒸し器は温度がある程度までしか上がらない。
コンビニなんかのは80℃くらい?なので餡子もその温度まで。
レンチンだと餡子の潜在能力の限界まで行けちゃう。
No.5
- 回答日時:
あんまんのあんこの部分は回りより水分がやや多いのと、電波振動での摩擦熱の効率が非常によいため、肉まんよりも短時間で温度が上昇します。
メーカーにより差がありますが、600Wの電子レンジであんまんを温める場合、肉まんをよりも10秒ほど短くするなどで調整してください。冷凍だと肉まんより20秒くらい短くした方が良いです。No.4
- 回答日時:
電子レンジは、食品に高周波を当てることで、食品の分子活動を活発にすることで熱を発生すると言う原理で、加熱します。
その際、水分の多い部位から、先に暖まると言う習性があります。
そのため、あんまんの場合、水分が少ない外の皮は暖まらずにパサパサのままで、水分の多いあんこばかりが暖まるのです。
これを防ぐには、湯せんにする方法が一番です。
あんまんをやや深めの器に入れ、それより一回り大きい器に水を入れて、あんまんを入れた器をその中に入れてレンチンします。
そうすれば、当然、外の器の水のほうが、当然水分が言うより水分そのものですから、先に暖まり、間接的にあんまんの皮も暖まります。
No.3
- 回答日時:
レンジの加熱原理を考えてみましょう
レンジからは極めて高い周波数の電波が照射されます
その電波のエネルギーによって物質に含まれる水の分子が振動します
押しくら饅頭で遊んだこと有るかな?
あの人と人とが押し合いすると熱くなるのと同様に
物質の中の水分子がブルンブルン振動すると熱を発生させる
コレがレンジ加熱の原理
であんまんのようにその皮の部分はスカスカで中に身の詰まったものがあると水分子の少ない外側は思ったほど温まらずに
中にぎっしり水分が含まれている中身がより熱くなるって事がある
温まりやすさは、水分子の量と振動しやすい状況かどうかで変化する
氷の塊をレンチンしてもなかなか融けないのは、水分子はたくさんあっても個体の状態なので振動しにくい状態だから
という事になっています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東南アジアの方達は、
-
オナニーした翌日って熱中症に...
-
なぜ35℃以上の猛暑でも中学校や...
-
塩タブレットの舐めすぎについて
-
職場でエアコンをなかなかつけ...
-
ベビーパウダーを股間に塗布す...
-
エアコンを焚(た)いて部屋を...
-
人間は水を飲まないと何日で死...
-
体から出る塩みたいなものは何...
-
エアコン無しで頑張ってる方、...
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
勝手に動いていた扇風機?
-
吸汗と速乾性に優れたアンダー...
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
年中ジャージ着るにはどうした...
-
室温30度
-
20度はエアコンを入れるほど暑...
-
冷えとピリピリ感
-
質問です 自分は飲食店のキッチ...
-
工場で仕事中の汗対策について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東南アジアの方達は、
-
水はどこから水か?
-
あんまんの中身のあんこはナゼ...
-
ピンコロの下に来るモルタルの...
-
87才ですが口の中の渇きが激...
-
この夏大体1日どれ位水分摂って...
-
ラッピングされた生花を明日の1...
-
デニーズのお手ふきについて デ...
-
カロリーのないドリンクをたく...
-
私の体質なんですけど、 水分を...
-
一日の水分量が200ミリリットル...
-
たくさんお酒を飲んだあとは、...
-
こんにちは。(^_^) 連日 猛暑が...
-
熱中症になる方ならない方の違...
-
ウインナーって加工肉だから体...
-
オナニーした翌日って熱中症に...
-
職場でエアコンをなかなかつけ...
-
エアコンを焚(た)いて部屋を...
-
ベビーパウダーを股間に塗布す...
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
おすすめ情報