プロが教えるわが家の防犯対策術!

ピンコロの下にモルタルを使う場合、砂とセメントと水を混ぜたらどれくらいの硬さがになればいいのでしょうか?
以前、モルタルを作った事ありますが水分が多くて柔らかくなりました。それでいて表面に水が出ました。たぶん失敗だったと思います。今回はピンコロの下に敷いてピンコロの水平を出します。これを10個も。

硬さの目安が分からないのですが、両手にとって握って団子が作れるような感じでしょうか?
いくらか水分が少なくて丸めた団子が自然に割れるくらい?ぱさぱさでしょうか?
水分が多めでびちゃっとした感じでしょうか?

今回は団子を10個作ってピンコロ乗せて崩して、そのままハンマーで叩いて水平を作ります。2・3時間後には束を立てます。水分が少なければすぐ乾くってことで良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

まずコンクリートは乾いて固まるのではなく、化学反応で固まるのです。



水と混ぜることで、カルシウムイオンを始め、水に溶け出しやすい水和性の高い他のイオンも溶け出し、逆に水和性の低いセメント水和物という結晶を作り出し、これが時間の経過共にセメント粒子間を結合させて隙間を埋め、硬化していく物です。
(よって強度は別としても、水中ビシャビシャの中で沈殿したセメントも水の底で固まります。乾燥=硬化ではない証です)

水が少なめですとより緻密な堅いコンクリートが出来はしますが、少なすぎると先に説明の水和反応が進まず流動性も悪くなり施工がしにくかったり空気が抜けきれなかったりとかえってモロクもなりますし、水が多過ぎるとコンクリートの強度や耐久性が落ちます。
つまり適量という物があるわけです。

目安としてはセメントの重量の40~50%の見ずと捉えていただきつつ、施工箇所によっては流し込みやすい、均しやすい固さなどに調整するわけです。

質問にある「いくらか水分が少なくて丸めた団子が自然に割れるくらい?ぱさぱさ」では、おそらく水和反応が得られずとボロボロのもろい物にしかならないと思います。

「今回は団子を10個作ってピンコロ乗せて崩して、そのままハンマーで叩いて水平を作ります。2・3時間後には束を立てます。」
最悪な施工、とても強度が得られません。
十分な水と混ぜ込み、強度を求める場所ほど数日はおいた方が良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

充分水分を含んで、コテでビタッって置いたような硬さですよね。
確かパレットみたいのに乗っていた。適切な言葉見つかりませんが少しわかってきたかも。

団子を潰してたのは止めておきます。

お礼日時:2024/03/21 18:15

>2・3時間後には束を立てます。



まずこれを完全に白紙に。

モルタルやコンクリートの硬化前では全く意味がない。

>下にモルタルを使う場合、どれくらいの硬さ

コテなどで掬ってそのままの形でいるくらい。

以前裏口の階段をモルタル作業したはずなのですし、団子にしたものが割れるか割れないかとかの判断で作りません。
更に施工の内容によっても求めるものが少々違いますし。
要は厚く盛る部分と薄い部分でも変わるということで。

多分新たに床を作るとかいう質問の土台のための沓石ってことだと思いますから、まずは力がかかっても良いような強度の硬化まで待つ必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん、この前、近所で見た職人さんがモルタル団子持ってきて崩してたんですよね・・・。なんだったんだろう?あの人は・・・
(職人の風貌の一般人だったのかしら?)

動画で見てるとコテで形を作ってましたね。あの硬さが目安だとしたらすぐには作業できないですね。

お礼日時:2024/03/22 12:38

石垣の石の隙間を埋めるなどの場合は固めの物を突き固め、家の基礎など垂直面の仕上げは、堅すぎれば付かずこぼれ落ちますし、床など水平面はゆるめの物を水平を取りつつ均して砂や砂利を押さえ込みつつ細かなセメントを浮き上がらせて表面をきめ細やかに仕上げる、など場所や用途に応じて堅さも違えます。



試験的にコップ1杯分も、水の量を違えて3つ4つ作り、垂直面、水平面に塗り均してみると、作業のしやすさ、仕上がりの違いなどすぐに体感出来ます。

堅い物を垂直面に塗ろうとすると均す端からボロボロ剥がれ落ちてきます。
あらかじめ水気を十分含んだ面に塗らないと、乾いた面には馴染まず張り付きません。

体積のある箇所ですと、ある程度の柔らかさがないと隙間の空気ばかりが目立ち、柔らかすぎても叩く、振動を与えて空気を浮かび上がらせ抜きませんと空気だまりの穴だらけとなります。
家庭用の1キロ袋をこねるにしても、わずか10cc足りない、多すぎるでまったく違う堅さとなり、仕事になるならないにまで響きます。
こればかりは経験です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

水分量、これの目安って分からないですよね。
コテで表面をぺたぺたしていたら水分が出てきますし、今回はピンコロなので水分を吸ってくれるかもしれないですが、どうなんだろう?
経験不足なのでやってみないと分からない、ですね。

お礼日時:2024/03/22 12:32

構造物は状況により3日・7日・28日と規定があります。


配合比は、モルタルで検索してみてください。(水分も重要な要素です)

練ったときの固さはいわゆる泥団子くらい。数分後に鏝ならしができる硬さ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コテ?でならす。
ああ、あのしっかりと練ってあるような硬さですよね。
だいたいわかります。適切な例えが浮かばないですがコテで整えていましたね。あ、でもそれすぐに作業出来ない硬さですよね。

お礼日時:2024/03/21 18:12

最低でも一晩


上に重量物を乗せるなら数日は置いたほうが良いと思いますけど・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1日ですか・・・
そうですよね、固まってからの作業が普通ですもんね。

お礼日時:2024/03/21 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A