アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母が脳出血でほぼほぼ即死でした。父は母が3年前に搬送された時にだいぶ体が悪いと言われて透析の話も出てた(これはやらずに済んだ)ことで長くないと覚悟はしていたから母の死を冷静に受け止めているそうです。
喪主挨拶で話してました。それに子供である私から見て夫婦仲は良くなかったです。家ではほぼ会話なかったです。でも母はまだ52歳でした。父はあまりに平気に見えましたが、やはり会話のない夫婦になってしまっていたので妻が死んだところで悲しくないのでしょうか。たしかに父の生活が変わることはないと思います。

A 回答 (8件)

母親は49才の時に、その診断を受けているのですね。


ならば、本人の意思で透析を受けなかったのでしょう。「身体が悪い」状態なのも、本人の選択。いくら夫婦でもどうにも出来ません。
50代の夫婦で、会話がほぼないというのは普通かと。仲が悪いというのではなく。

父親が悲しくないかどうかは、今はわからないかと。悲しみというのは、何気ないときに突然襲ってきますから。
    • good
    • 0

親しい人の死に出会った直後はショックを受け止めきれずに逆に冷静でいられる、ということがあります。


ある意味、まだよく理解できていないのです。

それでその間に死者の送りをちゃんと執り行うことができる。
もし家族全員が悲嘆にくれて泣き嘆くことしかできないと、まともに葬式ができません。
人間の脳はよくできているのです。

悲しみ寂しさは、時間とともにじわじわとやってくるので理性でコントロールできます。
    • good
    • 2

最初はしないといけないことが多いから気を張っています。


悲しみが押し寄せるのは、そのあとです。
話をしなかったとしても、そこにいた人がいなくなってしまうのはさみしいものです。
    • good
    • 2

僕の祖父母の話ですが、孫の僕からみても夫婦仲がいいとは思えませんでした。


質問者さんの父母のように会話がないわけではなかったのですが祖父の祖母に対しての態度が酷かったんですよね。奴隷は言いすぎですがほぼそれに近いかたちでした。
祖母は祖父が亡くなったとき『本当に死んでくれてよかった』なんてことを言っていました。孫の僕からしたらかなり複雑な気持ちでしたがそれほどキツかったんだと思います。
そんな祖母ですが祖父が亡くなって3ヶ月ほど経ったとき祖父のことで急に泣き出したんです。
祖父が亡くなった実感と急に押し寄せる悲しみで泣いてしまったと言っていました。
僕の経験ですが亡くなってすぐには実感がわかないことも結構ありました。時間が経って本当にもう会えないんだなと思い急に悲しくなる感じです。
あなたのお父さんもどこかで喪失感を感じているはず。どんな関係であっても毎日同じ空間で暮らしていれば悲しみの感情はあると思います。

逆質問になってしまい申し訳ないのですが質問者さんとお父さんお母さんの仲は良いですか?
    • good
    • 1

民生委員児童委員をしているので、高齢者の皆さんには、ちょっと詳しいのですが、それっ男のやせ我慢というか、見栄ではないでしょうか。

夫婦の本当の関係なんて、当人同士にしか分かりませんよ。
    • good
    • 1

血縁関係のある貴方が直接聞いてください



死んだら2度と聞けなくなります

僕らにはわかりませんよ。わかるわけがありません
    • good
    • 0

結婚してない、間もないならまだわからないだろうけど。


哀しんであげたら死んだことが悪いことになってしまう。夫婦って戦友だから、子どもとは感情が違う。
    • good
    • 2

亡くなったばかりだと、喪失感を実感できないことはよくあります。


直後は無くなる前とあまり変わらないように見えても、時がたつと次第に喪失感に苛まれてふさぎ込んでしまうことは珍しくありません。
夫婦間の関係性は、本人達にしかわからないものです。
子供でも分かりませんよ。
周りが思い込みで心情を決めつけて云々するのではなく、穏やかに見守っていることが良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A