

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
40代でも転職はできるけどあなたにできるかはわからないし
他の回答者の言う通りなんでも自分で考えたり動いたりせずにここで質問してるんですかね
県外に出て親からはなれて転職したいなら自分で行動するしかないと思います
周りからこう期待されるからこういうキャラにした
周りからこう扱われるからこういうキャラに変えた
他人主体で自分の軸がない
自分で優先順位をつけられてない
転職するだけなら、選ばなければできますよ
ギリギリ切り詰めて一人暮らしできるレベルの生活でもよければなんとかなります
工場だろうが販売だろうが選ばなければ仕事はありますから
あなたが求めるような、それなりの名前や収入の仕事となるなら難しいかもしれませんが
大学職員とか小学校教諭とか司法書士とか…
競争率が高い難関にこだわるなら難しいでしょう
大人なんですから親が禁止と行っても
自分で契約はできるんですから出ていくことは可能です
その司法書士試験が今の手応えで次で合格できそうかどうかでも意味がちがってきますし
まだまだ何年もかかるかもしれないのか
合格できそうなのか
自分で、今の会社をやめるのか、県外に行くのか
仕事の質なのか
優先順位をつけていつまでに何をやるかとか
実現できる方法を考えて実際に動くとかしない限りは、家を出ることも転職も難しいでしょう
学生の一人暮らしレベルの生活でよければ40代でも転職できるでしょう
毒親は気の毒ですが、もう40代半ばも近づいてきていて
いつまでも親のせいにもできないです
成人してからは自分で自分を育てて、自立しなければ
なんでもかんでもここで、まして見ず知らずの人に質問してるのは
依存新の強さの現れではないですか?
それにこんなになんでも質問してたらまた会社の人に見つかるのでは
この回答へのお礼
お礼日時:2023/12/30 18:21
ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
私の質問をよく読んで下さり、よく考えてくださり、ご丁寧なご回答をいただいて、本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
司法書士試験の難易度は、例年4~5%の合格率から見てもわかるように、非常に高いです。
たとえ話で表現すると、
100人の受験生がいたら、5人しか合格できない
100メートル走で、10秒以内で走りきれる人が5人しかいない
高さ10メートルの壁を、5人しか登れない
といったイメージです。
司法書士試験の試験科目は、民法、刑法、商法、民事訴訟法、行政法、憲法、不動産登記法、民事執行法、供託法の9科目です。これらの科目は、いずれも法律に関する幅広い知識と理解、並びに応用能力が求められます。
また、司法書士は、法律に基づいて、遺言、相続、不動産登記、債務整理などの手続きを代行する専門家です。そのため、法律の知識だけでなく、実務的なスキルも必要となります。
40代が司法書士試験に合格するのは、20代や30代に比べて、より難しいと言えます。
その理由は、
仕事や家庭などの責任や義務が増えている
受験勉強に費やす時間が限られている
体力や記憶力の衰えがある
などが挙げられます。
しかし、40代だからこそ、司法書士試験に合格するメリットもあります。
社会経験や豊富な知識を活かして、司法書士として活躍できる
収入アップやキャリアアップにつながる
新たなやりがいや生きがいを見つけられる
40代で司法書士試験に合格するためには、
合格を第一に考え、仕事や家庭とのバランスをうまく取る
効率的な勉強法を見つける
合格を諦めずに、最後まで粘り強く勉強する
ことが大切です。
司法書士試験は、非常に難しい試験ですが、合格すれば、やりがいのある仕事に就くことができます。40代で司法書士試験に挑戦する方は、ぜひこれらのことを念頭に置いて、合格を目指してください。
No.4
- 回答日時:
なんでもかんでも聞き過ぎです
転職は難しいでしょうね
良い歳なのに考えられない、判断出来ないんじゃきついです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
陸自一般曹候補生の難易度は高...
-
自衛官候補生(海上)に落ちて...
-
公務員の繰上げ合格後について
-
英検の合格証
-
機動隊に配属されたら、一般的...
-
40代で転職を考えています。理...
-
教員採用試験に合格したのです...
-
落ちたと思った面接通過、、い...
-
公務員の裏口採用って・・・
-
公務員採用後 保証人 連帯保...
-
18歳未満でも履歴書に高卒認定...
-
国家公務員は、最終合格と採用...
-
自衛官候補生、合格発表日に、...
-
自衛隊 身体検査について
-
公務員の年齢制限とコネ
-
至急お願いします。カンニング...
-
25卒。高卒です。今日給料が入...
-
地方市役所 最終結果待ちについて
-
公務員試験の採用候補者名簿に...
-
大学の期末テストを受け忘れま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自衛官候補生(海上)に落ちて...
-
陸自一般曹候補生の難易度は高...
-
公務員の繰上げ合格後について
-
教員採用試験に合格したのです...
-
税金を滞納している人は公務員...
-
公務員の裏口採用って・・・
-
公務員試験、同一個所への再挑...
-
自衛官一般曹候補生は難易度は...
-
公務員採用後 保証人 連帯保...
-
国立印刷局に入りたいです入社...
-
とある病院の診療情報管理士の...
-
最終面接の結果について 「結果...
-
教えてください。消防士
-
英検の合格証
-
会計事務所での筆記試験
-
数学検定と日商簿記検定だとど...
-
履歴書の資格の取得時期と証明書
-
資格欄での『シスアド』の書き...
-
高1で英検2級に合格する人、合...
-
企業内学園に合格しました。ト...
おすすめ情報