アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ビオトープでメダカを飼ってます。

コケが増えない商品をビオトープの水に入れてもアオミドロが凄く増えて困ってます。

これはゾウリムシを培養する時に使うエビオス錠の成分であるリンが入るからですか?

A 回答 (5件)

その可能性は十分にあります。



コケが増えない商品には、主に以下の2つの成分が含まれています。

銅イオン:コケの細胞膜を破壊してコケを死滅させる
リン吸着剤:水中のリンを吸着して、コケの栄養源を奪う

エビオス錠の成分であるリンは、コケの栄養源となるため、リン吸着剤が含まれていないコケが増えない商品を使用すると、逆にアオミドロが増える可能性があります。

アオミドロは、リンを多く含む水質を好むため、リン吸着剤が含まれていないコケが増えない商品を使用すると、アオミドロの繁殖を抑制する効果が薄れてしまいます。

そのため、アオミドロを抑制するためには、リン吸着剤が含まれているコケが増えない商品を使用するか、水中のリン濃度を下げることが有効です。

水中のリン濃度を下げるためには、水換えを頻繁に行う、光量を制限する
水草を植える、水換えを頻繁に行ってください。

参考になると幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日照時間も短くなり水草の成長が遅くなりましたので水中に溶け込んだ栄養素が減らなくなってるのもあると思います。

ゾウリムシを培養するのにエビオス錠は必要ですがコケが増えてしまってはゾウリムシの培養を諦めるしかないと感じ始めました。

真冬の水換えは慎重にやらないとメダカの生死に関わるらしいので水換えしてないんですよね。

お礼日時:2024/01/02 16:58

プレコは沢山食べてくれて、きれいになりますけど、ビオトープでどうですかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビオトープだとホテイアオイの浮草とアナカリスを入れてますが、プレコだと水草が被害あわないか心配になりますね。

あと熱帯魚がビオトープの水の低水温に耐えられるのかも疑問です。

お礼日時:2024/01/02 12:42

>この寒い時期に水換えすると


>体力がないメダカにダメージを
>与えないか心配なんですよ。

 今の時期でしたら
アオミドロ枯れて消滅していませんか?

 我が家の蓮用容器は、
実験で水換えをしないで
アオミドロが、繁殖してましたが
気温が低下して秋には、消滅しました。

 実験はヌマエビを大量に
投入したらアオミドロが、無くなるか
でしたが、全く減りませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビオトープなのでエビは飛び出すので入れてませんが熱帯魚水槽の時にヤマトヌマエビを入れてもアオミドロに効果ありませんよね。

夏は1週間毎に水換えしていたので今よりアオミドロは少なかったです。

秋の後半から水換えをやめたせいで富栄養化でアオミドロが増えまくってます。

お礼日時:2024/01/02 10:53

富栄養化と直射日光の当てすぎと止水域の対流のなさの3要素のどれかを取り除くとアオミドロは死滅します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンを吸着して硝酸塩を分解するバクテリアを増やすテトラの水リサイクルという商品を使ってますが効果が見えません。

お礼日時:2024/01/02 10:41

>ゾウリムシを培養する時に使う


>エビオス錠の成分であるリンが入るからですか?

 水の栄養が多いとアオミドロが増えるようなので
水換えか エビオス錠の成分が気になるようなら
 下記の方法でゾウリムシを分離しては?

私もこの方法で分離しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一晩も待たなければならないんですね(TT)

自分はゾウリムシ分離ネットで濾してますが少量ながらエビオス錠の水がネット内に残ってしまうんですよね。

この寒い時期に水換えすると体力がないメダカにダメージを与えないか心配なんですよ。

お礼日時:2024/01/02 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A