
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>何故東海道新幹線は値上がりしているのでしょうか。
いつからの話ですか?
1964年からなら物価が違いますからね。
JRになってからなら消費税が課税されるようになったからですね。
No.5
- 回答日時:
JR東海の貸借対照表などを参照すれば、
わかるのではないでしょうか。
燃料費の高騰により、電気代など、
旅客事業の運営は、だいぶ苦しいようです。
21年度の3月決算は、営業収益だけを見ると、
18年度の3月決算の1/3近くまで落ち込んでいます。
22年度で持ち直したとはいえ、それでも18年度と
比較して半額ほどです。
競争相手がいなくても、コストアップの問題や、
(コロナ禍の影響による)顧客の減少など、
売り上げが落ち込んでいく要素はいくらでもあります。
どうやらJR東海は大儲けしているはずだ…
ということではないようですね。
そして、ライフラインを直撃してしまう、
地域の在来線を値上げするよりも、
新幹線の値上げに踏み切るというのが、
旅客業務としても、妥当な選択なのだろうと思います。
No.1
- 回答日時:
>競争相手がいないのをいいことにぼったくっている
そんなん、食の世界なんかは、あたりまえやろ。
新幹線(鉄道)は値上げするのに、国の認可が要るってこと
知らないの?www
好き勝手に、値上げできないって知ってます???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東海道線のボックス席
-
リニア新幹線、むしろ東北筋で...
-
快速アクティーの座席について。
-
のぞみグリーン車のパソコンマナー
-
新幹線 東京から熱海の混み具合
-
新幹線の別車両から入っていい...
-
【波動輸送】って何ですか?
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
中央線の快速と中央特快
-
100番台?100番代?
-
JR西日本に残存する115系1000番...
-
名鉄瀬戸線でワンマン化の予定...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
JR西日本DEC700についてです。
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
フジテレビ編成部長 四段階降格...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
JR西日本の新型車両です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車体寸法
-
新幹線の別車両から入っていい...
-
【波動輸送】って何ですか?
-
電車の数え方
-
新幹線詳しい人教えてください...
-
リニア中央新幹線は品川始発で...
-
新幹線の車内チャイムについて...
-
東北新幹線にN700S導入
-
東海道・山陽新幹線 JR西日本の...
-
上野東京ラインは何故常磐線直...
-
リニアモーターカーの意義
-
夜中に走る新幹線
-
ひかりの自由席車両は何両目で...
-
中国新幹線は日欧からの技術移...
-
鉄道 カプセルプラレール 新幹...
-
北陸新幹線はどうして開業が遅...
-
東海道線のボックス席
-
のぞみグリーン車のパソコンマナー
-
東海道線普通車セミクロスシー...
-
アクティブサスペンション
おすすめ情報