dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元々少食でしたが、最近ぐっと食べなくなりました。
思いつく限り書きますので、経験ある方いらっしゃいましたらご意見いただきたいです。 ご飯は大人の一口ほど、おかずもかなり少ないです。今朝はおにぎりを見ただけでえづいてしまい、しばらく休憩してから目玉焼き(好物)のみ食べました。

・少食になる1週間前、下の子の嘔吐下痢がありました。(他の家族は嘔吐下痢なし)
・私が嘔吐恐怖症のため、私も息子もきっとうつってしまったと過剰に怖がっていました。それを見ていたから食べるのが怖くなったのか?
・少食になり始めた頃、私がしきりに大丈夫?もうやめる?やっぱ体調悪いと質問しすぎたせいで食べるのがストレスになったのか?
・9.10.11月に風邪(うち1回はインフル)をひきましたが、吐き気から始まり4日は寝たきりでした。小児科では、自家中毒かもと言われたけど検査は無し、幼稚園では同じ経験をしたことがないと話したら、自家中毒の子は幼稚園からそういう体質だから違うかもとも言われました
・食欲不振以外の症状は、疲れやすいです。(元々痩せ型で体力は無い方)あとは食欲不振になる前から鼻水は出ています。

肉体的な問題私が原因の場合でも、小児科で相談に乗ってもらえますか?
また私が原因の場合、食事中はどんな声掛けが必要ですか?または一切声掛け不要なのか、心配すぎるくらいなら席を外すかした方が良いのでしょうか?(嘔吐恐怖症なので心配するな、は無理なので)

年明けの診療日まで日がありこちらで相談しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

どうですか?お医者さん、行きましたか?


私は、夜寝る時に
今日も元気でいてくれてありがとう
ご飯もおかずもお菓子も果物も。たくさん食べたね。ありがとう。
って、出来たことやあったことにありがとうとか、よかったねとか伝えています。
ご飯を食べている時は、
お箸上手に使えるね。すごい!きれいに食べてるね。とか、
これも食べてくれるの!ムリしなくていいよ。食べれるだけでいいよ。残ったら、ラップするからね。とか、
美味しい?とか。
参考になりますかどうか、わかりませんがそんな感じです^ ^
食が細いのは、心配ですよ。
好きなものでもいい。こんなに食べてくれたの!嬉しい!ありがとう!
って伝えてみてください。きっと、喜びますよ。そして、だんだんと元気になっていきますよ(o^^o)
ママの笑顔が1番のごちそうですよ(o^^o)
    • good
    • 0

素人目なので参考までに お母さんが心配し過ぎの為に食欲は精神的な物からきてる様に思われますが 体力に関しては食べる量が極端に少ない

為に衰えてる感じがします 確かに大事なお子さんなのですから心配するなは無理ですよね 余計にお声がけしそうになる時は席を外すは良いと思います 小児科でも親切な所ではメンタルケアもして下さる所はあるみたいです ご無理なさらずにご利用されると良いと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A