
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
職業訓練校を卒業したからと言って、必ず希望の職に就ける訳
ではありません。企業が欲しがるのは資格所持と経験です。
だから全ての人が希望の職種に就けるとは限らない訳です。
職業訓練校に行くだけ時間の無駄ですから、地道にハロワで職
を探した方が確実です。プライドと欲を捨てれば早く見つかる
でしょう。見つからないのはプライドと欲が邪魔をしてます。
No.3
- 回答日時:
職業訓練校は、そもそも行った所でスキルが身に付くわけではないです。
単なる仕事探し中に勉強しておきましょうね程度なので
経験的には、上辺だけの経験なので、ほとんど意味はないです。
それに訓練校の本来の目的は早期就職が目的ですので
訓練校行かずに、ハロワで仕事が見つかるなら
こっちを優先したほうがいいです。
職業訓練校のメリットは、訓練校に行ってる間は失業保険がもらえる事と
6か月の期間があるので、仕事をゆっくり見つけたいという人にはいいと思います。
だけど仕事を見つけた人からどんどんいなくなって行くので
例えば、ビル管理科に15人入ったとして
若い人はすぐに仕事が見つかるので、若い人はどんどん抜けて行くことになります。
4か月くらいになると、15人が7人くらいになったりするし
6か月近くになると、残ってるのは1~2人とかなるので
最後まで仕事が決まらない人はあせる事になります。
ビル管理科に入ったからと言って、必ずしもビル管理の仕事に就かないといけないのかって言ったら、それはNOですので
ビル管理選んでても、実際に就職した先がパン屋さんとかでも
まったく関係はありませんからね。
No.2
- 回答日時:
また、そもそも職業訓練校に行かずに仕事探しをして応募する活動をしようかとも思っています。
↑
答えでてます
頑張ってください
年齢の数だけ応募50社に1社は書類選考通過します。
2次3次とあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在28歳で専門学校に行くと...
-
世間知らずのお坊ちゃまでもで...
-
高3で今から就職に進路変更した...
-
私は20歳フリーター女です。私...
-
二浪1年就活浪人と、三浪ってど...
-
公務員試験失敗後の就活について
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
首都圏の公務員になりたい、地...
-
専門学校卒って高卒扱いですよね?
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
チェーン店のバイトをばっくれ...
-
石破総理と加藤財務大臣の娘は...
-
SPI試験とガット?
-
形式文字数自由の小論文につい...
-
今気づいてしまったのですが、...
-
高専卒と短大卒
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職担当者へのメールについて
-
現在28歳で専門学校に行くと...
-
職業訓練(医療事務)の志望動機
-
高校生です。今年就職なのです...
-
私は20歳フリーター女です。私...
-
病院見学の際の質問
-
三浪での就職について
-
高校3年生の女子です。 学校は...
-
子供がいると新卒で就職できま...
-
教育学部の一般企業就職につい...
-
理系就職において「三年遅れ」...
-
【将来開業狙い】社会保険労務...
-
視能訓練士の就職先
-
27歳 理学療法士を考えています
-
公務員試験失敗後の就活について
-
就職に役立つサイト
-
現在26歳、2011年会計大学院...
-
一度正社員になると辞めること...
-
息子の就職で悩んでいます。
-
ポリテクセンターに通いながら...
おすすめ情報