

業務の管理方法についてアドバイスください。
1歳下の新入社員に業務引き継ぎをしている者です。
発生した事柄によって、あらゆる手続きをしないといけないのですが、それを可視化する方法について。
私は今まで、7割がたExcelで進捗状況を管理し、特に重要なのはメモ用紙でダブル管理をしていました。
今回引き継ぐ相手は、PC慣れしていないのか、ここ数週間仕事をしてきて、Excel管理は難しいかもと感じました。
そう言う相手には、初めのうちは紙でリスト化させて管理してもらうと言うようにした方がいいでしょうか?
紙のほうが形には残るのでいいとは思うのですが、自分がずっとExcel派だったので、どうしたらいいか悩んでいます。
仕事を嫌になってほしくはないので、やりやすい方法を提案してあげたいと思ってます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
紙でリスト化させるという提案は良い選択肢です。
紙は形に残るだけでなく、PCに慣れていない方にとっては使いやすいかもしれません。
紙で管理する場合でも、情報を共有するために一定の体系やルールを作っておくことが重要です。
例えば、重要なタスクや状況を分かりやすくマーキングする方法や、進捗状況を定期的に共有するための会議や報告書などの手段を検討してみてください。
新入社員がPCに慣れてきたら、Excelなどのデジタルツールも導入することも考えられます。
新入社員の能力やニーズに合わせた形で、段階的に移行していく方法も検討してみてください。
最も重要なことは、新入社員が仕事を嫌にならずにやりやすい環境を提供することです。
コミュニケーションを大切にし、適切なアドバイスやサポートを行ってください。
それにより業務の効率性や効果性が向上することでしょう。
私の場合は、交換ノートを作り毎日の実施業務内容や分からないことを書かせていました。
私の技術開発右門の、習慣でした。
いろいろな方法で、トライしてください。
情報を残すことは大切です。
No.3
- 回答日時:
エクセルを教えるべきですよ~。
入力する場所を赤枠で囲うとか
こことここへこれを打ち込む。
という事をマニュアル化して紙に落として渡す。
それを見ながら遣らせてみる。
慣れるまでは横に居て見守る。
それしかないと思います。
法則さえつかめれば紙よりは楽ですもの。
教えるには根気しかないです。
私はそうしております。
必要事項を書き出して渡し
マニュアル通りに遣らせて見守る。
必要な例になる書類を写真に残し赤丸で囲って
この部分をここに打ち込む。
手がかかるけど慣れるまでは仕方ないもの。
間違ったら即直させる。
全て相手に遣ってもらう。
失敗から学ぶ事の方が多い筈だもの。
一番気を付けている事は
嫌な顔をしない。
面倒がらない。
嫌味を言わない。
相手を褒めながら遣っていくしかない。
それが今の自分に課せられた仕事だと強く思う事。
No.2
- 回答日時:
EXCEL管理と紙リスト管理では、データの質が等価でないので業務引き継いでいるようには見えません。
新入社員のレベルに仕事のレベルを合わせて下げるのは会社の将来が心配になるで避けるのがセオリーですが、人材確保も難しいので 上司と相談された方がいいと思いますよ
No.1
- 回答日時:
業務を教えるよりもExcelを教えた方が速そうに思えます。
Excelで業務管理していると言っても、VBAでプログラムを組んでいた訳ではないでしょうから、基本操作や簡単な関数くらいなら、1日あればマスターできますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパレル業の男性、正社員の仕...
-
業務 「主任技術者 管理技術者」
-
委任状の有効期限
-
終業前にゴミ捨て・片付けなど...
-
私ばかり大変アピールするおば...
-
絶対にアクセンチュアの業務で...
-
職場の先輩が生理的に無理です...
-
追加して別の警備業務につく場...
-
兼務とは
-
会社の飲み会は業務なのか?
-
退職した会社から在職中の業務...
-
労働基準法では、中学生の内職は?
-
勤務時間後の宿直業務について
-
会社の飲み会どこに座るのが正解か
-
派遣労働者の業務内容について
-
始末書の作成時間は労働時間に...
-
健康診断個人票の「業務歴」に...
-
INDEX、MATCH関数での空欄を「0...
-
前の部署への出戻り
-
事後稟議書の書き方をお教え下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絶対にアクセンチュアの業務で...
-
アパレル業の男性、正社員の仕...
-
終業前にゴミ捨て・片付けなど...
-
業務 「主任技術者 管理技術者」
-
委任状の有効期限
-
兼務とは
-
健康診断個人票の「業務歴」に...
-
仕事に関する話を外でしていけ...
-
私ばかり大変アピールするおば...
-
始末書の作成時間は労働時間に...
-
退職後12年 職歴証明書は作成...
-
前の部署への出戻り
-
INDEX、MATCH関数での空欄を「0...
-
目標管理シートの書き方
-
勤務時間後の宿直業務について
-
時間外の発注業務がほぼ無料奉...
-
【業務中の歯磨きについて】 僕...
-
【文章】ここで学んだ事を活か...
-
警備員が病院で医療事務をして...
-
労働安全衛生法
おすすめ情報