プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

法律相談です。
2年以上前、とある出版社にお問い合わせフォームから著作権侵害に関するご報告を行いました。
イラスト集や攻略本など様々な書籍がサイトに大量に無断転載されている上に、一部書籍のタイトルが外国語表記になっていることから被害状況が把握しにくくなっておりました。
そこで、外国語のタイトルのものは和訳するなどし、簡易的なリスト(作品名+URL)を作成した上でご報告いたしました。
しかし、侵害されている書籍が多かったことから1〜2ヶ月間でおよそ20〜40通ほどお問い合わせをしてしまいました(具体的な数は覚えておりません)。
今冷静になって考えれば独り善がりな行動でしたし、かえって迷惑をかけてしまった可能性も否定できません。
私の一連の行為は威力業務妨害罪として告訴されると思いますか?
2年も経過しているため今更ではありますが、罪悪感を感じてしまいます…。

※暴言などは一切書いておりませんし、妨害してやろうと思ってやったわけでもありません。また、返信しない場合もあると記載されており、私の一連の行為で何かしらの返信をいただくことはございませんでした。

質問者からの補足コメント

  • とある出版社の書籍が無断転載されていることを発見し、私がご報告をしたという話です。

      補足日時:2024/01/06 23:19

A 回答 (4件)

出版社側から何もアクションがなかったのであれば,だいじょうぶだと思います。


というかURLを大量に含んだメールは,そのメールの受け手のシステムによっては迷惑メールと判別されることがあるので,見てもらえてすらいないかもしれませんけどね。

ちなみ刑法犯罪の多くは,その成立に故意が必要です。妨害の意図なんてなしに行うことは,原則として罰せられません(例外=相手方に「やめてくれ」と言われたにもかかわらず繰り返すのは,「未必の故意」として断罪されるおそれがあり)。
刑法犯罪の一部には過失の場合にも罰せられることになっているものもある(たとえば刑法209条の過失傷害の罪)ものの,威力業務妨害の罪の規定(刑法234条)には「過失によって」という文言が入っていないので,過失でそのようなことを行った人が処罰の対象にはなりません。

それにね。著作権侵害を著作者や出版社が見つけるのって,そういうタレコミによる情報が多いと思うんです。本人たちはそういうものを検索して調べるなんてことはまずしない(当然のことながら本業が忙しいから)と思うので。
そういう観点からすると,あまりに煩雑なものはちょっとうざいと思うかもしれないけど,でもそれ以上にありがたかったりすると思うんですよね。

2年も経っているのであれば,だいじょうぶだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m

故意ではなかったものの、無断転載されていた書籍がざっと調べた限り数百冊規模であったため、お問い合わせ件数が20〜40件になってしまいました。

あまりに煩雑なものはちょっとうざいと思うかもしれないけど,でもそれ以上にありがたかったりすると思うんですよね→20〜40通問い合わせたところとは別の出版社ではあるのですが、うざがられるどころか把握できていなかったので助かりましたとのご連絡をいただきました。

ただ、独り善がりな行動はトラブルの原因になる可能性があるため、今後は控えたいと思います。

追加でご回答していただく場合、再度回答ボタンならよろしくお願いいたします。

お礼日時:2024/01/07 12:03

確かに、【威力業務妨害罪】(刑法第234条) に該当しているとすれば、


いまだ公訴時効にはかかっていないようですが、
おそらく、何ごともなく時が過ぎていくだけではないかと。

おっしゃるとおり、その出版社の方で【業務に支障が出た。被害を受けた。】として警察に相談し被害届なりを出すのであれば、当該行為を受けてから速やかに対応するはずですね。

したがって、もう2年以上経っているのであれば、大丈夫ではないかと思う次第です。

また、本件については、最悪の事態として、出版社が被害届を出し、警察が動いたとしても、おそらく事情をご説明すれば、逮捕されたり、検察によって起訴されたりすることはないものと思料いたします。

上記質問文を読む限りにおいては、どう考えても、
いわゆる、【不起訴】(起訴猶予を含む)になることは確実だと、わたくしとしては確信しておりますので。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m
仮に、今後事情聴取などがあった際には故意がなかったことをきちんと話そうと思います(時効は3年なのであるとしたらこの1年間)。
また、今後はこのような独り善がりなご報告は控えます。
追加でご回答いただく場合、再度回答ボタンからよろしくお願いいたします。

お礼日時:2024/01/07 11:52

> 妨害してやろうと思ってやったわけでもありません。



なので、妨害する意図があった事を警察なりが立証するためには、出版社から「やめてくれ」って意思表示があったにも関わらず、執拗にそういう行為を繰り返したとかって状況である必要があります。
特に何も言われなかったなら、業務妨害で対応するのは難しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m
特にやめてくれといったメールはいただきませんでした(確か迷惑メールにもなかったはずです)。
それと、2年以上経過していることから今になって告訴まで踏み切るのかな?といった疑問はあるんですよね(やるなら半年〜1年以内にやるはずです)。
追加で何かしらご回答いただく場合、再度回答ボタンからよろしくお願いいたします。

お礼日時:2024/01/07 00:50

それだけ数多くの著作権侵害をしている出版社なら、おそらく確信犯でしょう。

あなたのメールに対し告訴するなどしたら、藪蛇になるので、無視し続けるだけだと考えられます。相手は、あなたが告発しないでくれて良かったと思っているでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m
私の文章の書き方が悪かったです、申し訳ございません。
出版社が著作権侵害をしていたのではなく、出版社が著作権侵害されていたということです。
そしてそのことを私が伝えたという話になります。
返信機能が備わっていないため、追記がある場合は再度ご回答をお願いいたします。

お礼日時:2024/01/06 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A