dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフ3(94年)型式1H2Eエンジン2E走行8万キロに乗っています。エンジンの始動性が悪くなっています、考えられる原因と対策(交換部品)についてアドバイスお願いします。症状は冷えた状況ではいわゆるセル一発なのですが、エンジンが暖まった状況では5秒以上のクランキングを要し正常ではないようです。バッテリーは正常です、またプラグは先日交換してみましたが症状は変りません。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

インジェクターも疑ってみてください。


ボッシュのインジェクターだと思いますが、古くなるとエンジンを切っても微量のガソリンがポタポタとインマニに漏れている可能性があります。
エンジン停止後にシリンダーに生ガスが溜まるというわけです。
冷えたときにはガスが濃いために掛かりやすく、温まっていると濃すぎて掛からない。これでcozy-skyさんの症状を説明できます。
ただし、インジェクターは1本2万円ぐらいしますので、4本交換すると8万円ぐらい掛かります。かといって漏れている1本だけ交換しても他の3本も時間の問題ですからオススメできませんね。
オークションなどによく出品されていますから中古を探してみるのもいいかと思います。
私も他の車種ですが、同じ症状を経験しました。中古インジェクターを入手して自分で交換したら完治しました。費用わずか3000円でした。
もちろん、センサーなど他の要因かもしれませんのでショップでチェックしてもらってくださいね。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、ショップではセンサー関係を原因ではないかと指摘されていますが、暖気時の再始動時にガソリン臭が出るので、ご指摘のインジェクターの可能性ありそうです。ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/10 23:22

冷間時の始動性には問題は無く、温間時の始動性に問題がある場合は、イグナイター、IGコイル等の点火系が劣化して起こる場合、水温&吸気温センサー等のトラブルにより燃調が狂っている場合が考えられます。



詳しい事は現車を見て見ないと何とも言えませんので、プロの手に委ねた方が宜しいかと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます、センサーの可能性高そうです。熊本市に来て3ヶ月ですが良いショップを探してみます。

お礼日時:2005/05/06 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!