はじめまして。
開業してから初めての確定申告を控えております。
月の売上金額も大したことがないので特に税理士さんに依頼せず、やよいの青色申告オンラインで日々記帳しております。(開業届、青色申告届はしてあります)
表題の件につきまして、現在携帯料金の支払いには
1、機種代金(割賦)
2、基本料金
3、通話料金
4、データ定額料金
5、あんしん保証パック料金
6、アプリのサブスク料金(2つは仕事で100%使用、1つはプライベート)
これらが、全て一括して請求、引落しとなっております。
平日は、ほぼ(80%)は仕事でしか使用しないため家事按分としては80%としたいところ
ですが、例えばサブスクアプリの1つは全く仕事とは無関係です。
また、休日に関してはその時どきで状況が変わるため、どのように按分をしたら良いのか
ご教授頂きたく質問させていただきました。
説明が不足しているかもしれませんが、ご指摘頂ければ追加いたします。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>6、アプリのサブスク料金(2つは仕事で100%使用、1つはプライベート)…
これ3つで全請求額のうち何パーセントほど占めているのですか。
例えば 10% なら 3% は頭から引いてしまうことです。
>休日に関してはその時どきで状況が変わるため、どのように…
平日の逆さまで 20% とでもしておいたらいいんじゃないですか。
週休1日なら
(0.8 × 6日 + 0.2 × 1日) ÷ 7日 = 0.714
0.714 × 0.97 = 0.693・・・69%
週休2日なら
(0.8 × 5日 + 0.2 × 2日) ÷ 7日 = 0.629
0.629 × 0.97 = 0.610・・・61%
こんな風にしてもっともらしい数式をメモしておけば、税務署も
「ふ~ん、そうか」
と、それ以上何も言いませんよ。
No.6
- 回答日時:
「仕事用以外、つまり私用での使用が20%であるとして、支払総額の80%を通信費としている」
仮に税務調査時に聞かれたら、このように答えれば良いです。
毎月10万円20万円という通信費が発生してなければ、このような細かいところなどはスルーです。
「細かいところをネチネチと突く」税務調査官もいますが、その原因がある事もあります。
1,調査事務そのものに不慣れで、それほど追徴金が出ない事項について注目してくる。つまり調査の新米
2,調査を受ける納税者が調査官に対して挑戦的な態度をしてしまい、調査官が感情的になってしまってる。
いずれにしても冒頭のように説明ができれば良いです。
No.5
- 回答日時:
按分の割合などに決まりはなく、自分で決める事になります
以前、私が税理士に指導されたのは(その税理士の考え方)
請求の明細が解かるのであれば、個々に使用割合を出して、
計算して総額を出す方法です
No.2
- 回答日時:
按分の考えなどは人それぞれの判断になるので、あくまでも私個人の考えとして書かせていただきます。
最近の携帯電話のプランですと、多くの方がかけ放題+一定のデータ通信料がこみのプランかと思います。
通話料や通信量のほとんどが従量制であれば、利用の割合ということは理解できますが、そうではないケースが多いはずです。
そうなりますと、契約=1台分の料金が発生、それを二通りの利用をしていると考えれば、50%50%だと思います。
経費計上の按分割合が問題(疑義)が生じるのは、基本税務調査時にならないとわかりませんし、認める認められないの交渉でも、その計算根拠が求められることでしょう。
アプリなどについては、少額な物であれば、あまり気にしません。
本体割賦もプライベートも個人事業でも不可欠ということで、同一の割合と考えて、まとめて50%と考えますね。
特に通信量が生じる業務であったり、特殊なケースの場合には、それぞれの判断もありかと思います。
私は面倒な時には、一定期間(3か月とか6か月など)の平均額にたいして割合を乗じた金額をキリ良く切り捨てたものを経費算入とすることもあります。
その場合には、一定期間の明細を集計する際に業務利用の割合が影響する料金などについて示したうえで、算入する金額を決めますね。
それ相応の根拠を示せない経費は、按分での経費計上は認められないとするルールがあったかと思います。
通話料が料金の大きな割合となる料金形態であり、通話量の多さで割合を決めるのであれば、料金が別途かかっても、その通話明細を取り寄せたうえで、業務とプライベートを区分集計しての割合算出などの根拠を残しておかないといけません。
税理士関与の場合、口頭で割合を示したり、割合の根拠をこんな感じで決めたと言えば、通信費程度で指摘されることはほぼないと思います。しかし、税理士が関与しない場合には、税理士関与であればそれ相応に集計試算した結果であろうと思うところでも、素人には詳細を聞くことも多いことでしょう。そして示せない場合には、1円も経費として認めないという判断をされても、交渉の余地がないかもしれません。
税理士いれずにご自身でということであれば、それなりの根拠を残しておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 個人事業主です。青色申告の帳簿の付け方について質問です。 通信費を家事按分にするとき、例えば電話料金 3 2023/11/03 18:11
- 所得税 確定申告について 3 2022/02/02 14:21
- 通信費・水道光熱費 入金伝票・出金伝票がないと青色申告控除はできないのか 1 2022/02/05 12:10
- 確定申告 年度途中から妻が住民税、年金、国保をパートの給与天引きにした場合の確定申告 2 2022/02/04 12:12
- 確定申告 e-taxで医療費とふるさと納税を確定申告したい 3 2022/02/06 17:23
- 確定申告 所得税は総合課税、地方税は申告不要 4 2022/02/03 21:34
- 個人事業主・自営業・フリーランス 今年から個人事業主です。青色申告の帳簿の付け方について質問です。 事業用とプライベート用を兼用で使っ 1 2023/11/01 17:52
- 国民年金・基礎年金 60歳以上の人が働く場合 3 2022/02/05 12:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家は行政書士を舐めてるのでは?「金が欲しいか? そらやるぞ。お前ら、どうせ仕事無いんだろ?」 2 2022/04/22 12:35
- 財務・会計・経理 クラウドソーシングサイトでの振込エラーの仕分けについて 4 2023/11/26 13:48
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンソフトや音楽データは...
-
按分後の端数を求めたい
-
信用金庫の出資配当金の処理。
-
按分の考え方(端数をどこに配...
-
免許証の更新手数料は経費にな...
-
個人事業主(マンション管理員...
-
飲食代の交際費は誰と行ったか...
-
外注費が買掛金か未払金か
-
領収書
-
AFP登録の際の入会金・年会費に...
-
外注業者の出張宿泊費
-
現在個人的のスナックで副業と...
-
地代家賃の内訳書
-
製造業の外注加工費について
-
進捗率の計算方法を教えてくだ...
-
事務所兼住宅の建築費用が、経...
-
数字の数え方について
-
自宅を事務所にしている場合の...
-
ヤフオクの「自動入札機能」が怖い
-
個人事業主が従業員を賃貸アパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンソフトや音楽データは...
-
免許証の更新手数料は経費にな...
-
信用金庫の出資配当金の処理。
-
青色申告、仕事場建築のための...
-
按分の考え方(端数をどこに配...
-
自宅兼事務所リフォーム費用の...
-
法人 家事按分で費用計上
-
温泉場や美術館に調査に行った...
-
「接分」について教えてください
-
勘定科目
-
建物の一部解体に伴う会計処理
-
長期前払い費用について5年保...
-
10万円以上のパソコンで、按分...
-
住宅兼店舗の場合の光熱費につ...
-
エクセルの按分計算いついて
-
個人事業主(青申)です。暖房機...
-
『弥生会計05』→会計ソフトの...
-
修繕費の按分について。
-
個人事業主の携帯代金家事按分...
-
固定資産・按分の決め方
おすすめ情報