
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例えば30坪の家の場合,住居と事務所それで家財保険の按分は不可能です。
経費として計上可能でしょうか?いえいえ,それはまずい。家財とは一家の財産。家の道具類だからです。家屋の按分しか可能ではないです。m2[へいべい]でも坪でも好きな方で按分してください。
もし1部屋が10坪を事務所の場合。この部分の火災保険。減価償却費計算。を経費として計上してください。
トイレ・水道・ガス・照明等々は使用頻度の料金で按分してください。
No.1
- 回答日時:
>可能な場合、按分の目安ですが、どういった基準で…
按分も何もありません。
具体的に何の家財に保険をかけるのですか。
業務用の什器にかけるのなら 100パーセント経費ですし、箪笥や流し台にかけるのなら 0パーセントです。
100か 0 かどちらかしかありません。
まあ、車とか電話機とかなら、業務用と家事用の両方に使用するでしょうから、走向キロ数や使用回数などで按分しますが、業務用と家事用の両方に使用する「家財」というのが思い浮かびません。
この回答への補足
そんなせこいこと言うな、ということでしょうか(笑)。しかし、チリを大事にすれば、いいこともあります。
質問は、妥当性があるかどうかを知りたいわけです。通常、家財保険はまとめて契約します。保険会社もいちいち見ながらこれは事業用、家庭用だと区別はしません。住居と事務所が共同ですから電話機を事業として使う場合もあるし、PCだってそうです。お茶菓子(福利厚生)を冷やす冷蔵庫は、家族の食材も入っています。その逆もありますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンソフトや音楽データは...
-
青色申告、仕事場建築のための...
-
自宅を事務所と兼用した場合の...
-
飲食代の交際費は誰と行ったか...
-
数字の数え方について
-
運送業において運転免許更新料...
-
大学院学費は経費にできますか?
-
外注費が買掛金か未払金か
-
キャッシュフロー計算書の現金...
-
税務調査の時指摘 切り離した領...
-
500メートルは徒歩何分ですか?
-
個人事業で税務署へ廃業届を提...
-
車検代は経費にできるか?
-
ヤフオクでの質問です。合計落...
-
債権償却特別勘定
-
倍率の計算式
-
自宅を事務所にしている場合の...
-
経理処理 PC購入時の送料は資...
-
外注業者の出張宿泊費
-
建設連合の組合費について 確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信用金庫の出資配当金の処理。
-
パソコンソフトや音楽データは...
-
免許証の更新手数料は経費にな...
-
按分の考え方(端数をどこに配...
-
青色申告、仕事場建築のための...
-
「接分」について教えてください
-
法人 家事按分で費用計上
-
勘定科目
-
按分の事について教えてくださ...
-
個人事業主(マンション管理員...
-
白色自営業の自宅事務所の確定...
-
温泉場や美術館に調査に行った...
-
修繕費の按分について。
-
会社の食事会などで、役職が上...
-
エクセルの按分計算いついて
-
車 家庭用兼仕事用 仕訳 教...
-
消費税込みを含む按分計算について
-
委託研究費の費用按分
-
宅建で建ぺい率と容積率の2以上...
-
家事按分の減価償却費について
おすすめ情報