No.11ベストアンサー
- 回答日時:
チーズは重量のおよそ1%がトランス脂肪酸なので
食べ過ぎは体に良くないと言われてますね。
WHOによると健康被害の無い安全な量の最大は1日2g程度。
チーズに換算すると200 g/曰 です。
チーズ単独では有り得ない量ですね(^_^;)
欧米ではチーズ以外の脂肪も沢山摂取していて
1日数グラムトランス脂肪酸を摂取している国が多いそうですが
日本は1日1.2グラム以下なので
チーズを控える必要性は無さそうです。
でも油っこいもの大好きな人はチ一ズを控えた方が良いかも。
No.12
- 回答日時:
考えられるリスクはリステリア菌による中毒くらいですかね。
それ以外は食べすぎなきゃさしたるリスクはないです。トランス脂肪酸はもう過去の話ですので気にしなくていいです。そもそのも天然ですしバターよりは少ないし。No.9
- 回答日時:
適量のチーズは体にいいとされています。
チーズは体に欠かせない栄養素がたくさん含まれています。 ただし、チーズの1日の摂取量は70グラムから100グラムとなっています。 チーズを食べると骨粗鬆症の予防をしてくれたり、認知症予防、血圧を下げてくれる効果がありますが、チーズの食べ過ぎは体臭がキツくなる可能性があるので注意が必要です。No.8
- 回答日時:
下半身に人格のない人はカテ違いの投稿を多発し、クズのようなQ&Aを量産します。
チーズには性衝動を抑える働きがあるので、下半身に人格のない人には性犯罪防止のため最適です。
No.7
- 回答日時:
チーズと言えば塩分が含まれて居ますから、摂り過ぎれば身体には良くは無いでしょう。
乳製品であり発酵食品ですから、適正量摂れば体には良い。
健康番組でもチーズはお奨め食品に入りますし。
No.6
- 回答日時:
チーズには体にいい栄養成分が多く含まれています。
でも、全ての食品の共通事項ですが、食べ過ぎると害になります。
食べ過ぎると、太る、肥満、高血圧、糖尿病など全ての病気の誘因となります。チーズも例外ではありません。

No.3
- 回答日時:
本当に悪けりゃ各国が製造禁止します。
なんでも摂り過ぎは身体に支障をきたします。そんなこと言ったら水ですら飲み過ぎたら毒です。
健康な状態であれば普通に食していて問題になることはまず無いと思います。
このようなことを極端に発信して結局は発信者自身の注目を集めたいだけな気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の中に6ピースチーズ4時間く...
-
「れ」から始まって「せ」で終...
-
くさやとか、鮒寿司とか、酷く...
-
オムライスを作って見ましたが...
-
おしゃれな名前を教えてくださ...
-
チーズどこまで食べる?? パル...
-
画像のチーズ 臭い 揮発性ペン...
-
日本には本物のチーズがないの...
-
西日本系は食パン4.5枚が主流み...
-
ヨーグルトについてです。 昨日...
-
牛乳が分離してしまいました
-
通常のペヤングはそこそこ値段...
-
ミルクスープが分離!
-
ヨーグルトがドロドロになって...
-
酸っぱくなったヨーグルトは食...
-
生クリームの分離についてです
-
乳製品について 無糖練乳と全粉...
-
真空パックしたチーズは常温保...
-
ピザ作り チーズが先? トッ...
-
米粉で作るお好み焼きが超絶不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奈良駅近辺で「飛鳥の蘇」を購...
-
6ピースチームとベビーチーズの...
-
車の中に6ピースチーズ4時間く...
-
【チーズ】熱を加えても形が崩...
-
とろけるチーズ
-
画像のチーズ 臭い 揮発性ペン...
-
グラタンをお椀に入れてからチ...
-
「れ」から始まって「せ」で終...
-
くさやとか、鮒寿司とか、酷く...
-
白カビチーズのピリピリは?
-
【ヨーロッパ在住者に質問です...
-
サンドイッチ用のチーズで不飽...
-
はちみつと、ブルーチーズ、カ...
-
飛仙?
-
皆さんおはようございます、チ...
-
賞味期限切れのカマンベールチーズ
-
プロセスチーズはナチュラルチ...
-
リクエストで、 とりささみで梅...
-
今ってお菓子のカールってどこ...
-
ヨーグルトについてです。 昨日...
おすすめ情報