
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
おそらくは、No.1 のような意味で使ってるんではあろうけれど...
「:=」は、使う前に意味を説明せずにイキナリ使えるような記号ではありません。
それが出てきた文章の前のほうをたどっていくと、どこかに説明してあるか、
著者がどうしょうもないナマケモノであるかのどちらかです。
前のほうをよく読んでみることを勧めます。
No.1
- 回答日時:
'='は、左辺と右辺の値が同じであることに対し、
或いは、右辺を左辺で定義するという意味にもなります。
':='は、逆に、左辺を右辺で定義する、と言う意味になります。
その他、プログラム言語上では、
A+1=A …今のAに+1した値を元のAに(新たに)格納せよ
と言う使い方がありますが、数式上明らかにおかしいので、
別なプログラムでは、
A+1:=Aと書くようにしている場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
数学における 等価と同値って同...
-
方程式で
-
どうしてa>0, b>0のとき、a=b⇔a...
-
VBAでセルの右下をいちばん下ま...
-
等式記号に似た三本線
-
A∩(B-C)=(A∩B)ー(...
-
SQL文のwhere条件文で使う <> ...
-
数学で、項を指すとき、例えば2...
-
定数分離すべきかどうか。
-
1/7=1/m+1/nを満たすmとnの求め方
-
mの2乗+nの二乗が偶数ならば...
-
解き方を教えてください
-
質問です。 a+b+c=0のとき、...
-
aベクトル(1,-2,-3)とbベクトル...
-
等式(写真の式)がxについての...
-
複素数 数III
-
対数
-
“∠ABC”か、それとも“∠CBA”か
-
数学 置換積分法(1)と置換積分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
SQL文のwhere条件文で使う <> ...
-
方程式で
-
記号(イコールの上に三角形)...
-
数学で、項を指すとき、例えば2...
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
数学的帰納法
-
高2数学です α二乗+β二乗=α...
-
4n-1の形の自然数は、必ず4m-...
-
数学における 等価と同値って同...
-
どうしてa>0, b>0のとき、a=b⇔a...
-
等式記号に似た三本線
-
1/7=1/m+1/nを満たすmとnの求め方
-
質問です。 a+b+c=0のとき、...
-
組み合わせの公式
-
説明変数と被説明変数とは何で...
-
VBAでセルの右下をいちばん下ま...
-
プール代数の問題なんですけど ...
-
x^n+1をx^2+x+1で割った余りを...
-
数IIの問題
おすすめ情報