
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ロジクールの K270 と K295GP の二つのワイヤレスキーボードを使っています。
これは USB 接続のレシーバを使うタイプですね。K270 は普通にフルキーボードで多少カチャカチャ音がして、K295GP は静音フルキーボードでキーの押し下げに僅かに抵抗感がありますが、そのお陰で結構静かです。どちらも打ち易いキーボードです。http://amazon.co.jp/dp/B004W1KCCO ← ¥2,473 ロジクール ワイヤレスキーボード K270 ワイヤレス キーボード 無線 薄型 テンキー USB接続 Unifying windows 国内正規品
http://amazon.co.jp/dp/B08K2CHMWK ← ¥2,900 ロジクール ワイヤレスキーボード K295GP 静音 耐水 キーボード 無線 Unifying K295 windows chrome グラファイト 国内正規品
電池寿命は、単 4 形アルカリ乾電池 2 本で 2 年間です。買った時に入れた Panasonic エボルタのアルカリ乾電池がそのままなので、K295GOP は 3 年くらい、K270 も 2 年以上経っているかもしれません。ロジクールの省電力生後は良くできていて、立ち上がりも速く、消費電力が小さいようです。
※電池は入れっ放しになるので、液漏れの絶対無いものを選んでいます。
USB 接続なのでパソコンの BIOS/UEFI でも操作ができます。BIOS/UEFI では Windows のドライバは動作していないので、Bluetooth のキーボードが使えない場合が多いですね。
また、これらのキーボードはロジクールの Unifying に対応しており、Unifying 対応のマウスと USB レシーバを共用することができますので、USB ポートの節約ができます。ノートパソコンの場合は、これはかなりのポイントではないでしょうか。Unitying は 6 台までの対応機器を認識でき、複数のキーボードやマウスを使えます。色々と便利です。
Windows - ロジクール製品とUnifyingレシーバーを接続
https://pc-karuma.net/logicool-unifying-device-p …
ありがとうございました
けっこう持つとわかり安心しました。面倒くさがりなので…
回答を読んで、UEFIの設定画面が表示できなくなることに気づきました…感謝です!USBキーボードも購入しておくことにしました
No.6
- 回答日時:
これは使用状況や製品の品質により大きく異なります。
例えば一般的なエレコムやロジクールものでしたら毎日オンラインゲームをするとか、業務で書類生成やプログラミングなど常に動かしているなど、
使う量が多ければ大凡3ヶ月、ほとんど使わないなら大凡1年、一般的には半年くらいになります。
またUEFIでも利用可能です。
注意してほしいのはbluetoothキーボードです。
これも無線キーボードと同じでワイヤレスですが、これはタイムラグが大きくとても使いにくいです。UEFIが使えないというのはこのキーボードのことを言っているのかと思われます。
Bluetoothのは避けてください。
No.5
- 回答日時:
ANo.3 です。
"回答を読んで、UEFIの設定画面が表示できなくなることに気づきました…感謝です!USBキーボードも購入しておくことにしました"
→ これは Bluetooth マウスやキーボードの場合です。これらは、OS のドライバが無いと機能しない場合が多いので、BIOS/UEFI での操作はできません。
USB 無線のレシーバを使うキーボードやマウスは、無線と言っても有線と同様に USB 接続ですから、BIOS/UEFI でもキーボードやマウスは使えます。
Bluetooth の無線キーボードと、USB 無線のレシーバを使う無線キーボードは違いますので、間違えないようにお願いします。まぁ、電池が切れてしまった時のことを考えて、USB の有線キーボードを持っていても損はないでしょう。
下記は、USB 無線タイプと Bluetooth タイプのマウスの記事ですが、キーボードも同様です。
【無線マウス】USBとBluetoothの違いと選び方
https://shinshin-log.com/wirelessmouse-comparison/
Bluetooth 機器は多くのプロトコルに対応するために複雑になっていて、消費電力が多くなりがちです。その点、USB 無線タイプは、単機能なので消費電力も少なく、電池が長持ちするように思います。特にロジクールの製品は、電池寿命が長い傾向にありますね。従って、勿体ないのでニッケル水素充電池は使いません(笑)。
No.2
- 回答日時:
会社では電池式、家ではバッテリー式を使っています。
電池式のは単4電池2本で1年以上~1年半未満はもっていたような気がします。使わない時(早朝、深夜)は電源をOffにしていますが。
バッテリー式は買った当初(2年未満)は半年以上はもっていましたが、今(3-4年目)は1週間ぐらいしかもたないですね。
まあ、そのメーカのHPとか製品の箱に「xx時間連続使用可能!」とか書いてあるので、それを信じて大丈夫でよ。小まめにOffにしていれば、それよりも長い時間使えます。
No.1
- 回答日時:
そういえば、今使っているキーボードはワイヤレスですね。
ワイヤレスだから選んだわけではなくて、ある程度の重みがあって薄くてキーストロークが小さい物を探したらワイヤレスになってしまったという消極的な理由です。
そのため、充電用のUSBポートは常時PCに繋ぎっぱなしなので、電池の寿命は分かりません。
わりと売れている製品ですから、買った人のレビューの中には使える時間を述べたのもあると思いますので、探してみてください。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WSVJN74/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 乾電池のプラスマイナスの向きを 逆側にしてつけた場合 それで故障することってありますか? ワイヤレス 10 2023/01/18 21:46
- バッテリー・充電器・電池 ハンディタイプのヒートシーラーを購入したのですが毎回電池の消耗が早くて困っています。 単3アルカリ乾 4 2023/01/18 17:58
- 照明・ライト ZEXUS zx-310と言うLEDヘッドライト(150ルーメン)を11年程前に購入しました 購入当 3 2023/01/06 06:53
- 時計・電卓・電子辞書 乾電池式の目覚まし時計の異常 8 2023/05/13 07:56
- バッテリー・充電器・電池 乾電池で充電することもでき コンセントに刺して充電も出来る モバイルバッテリーってありますか? 調べ 13 2024/01/03 17:40
- バッテリー・充電器・電池 充電乾電池用の充電器が沢山あり、嵩張って置き場面積をとっています。 充電器1つに単3充電電池が2個入 2 2022/11/13 13:14
- バッテリー・充電器・電池 パワーの違いはありますか 2 2024/01/03 12:11
- マウス・キーボード なぜマウスやキーボードは充電式ではなく、電池はめ込み型が多い? マウスやキーボードは当たり前のように 14 2022/07/28 13:12
- バッテリー・充電器・電池 OCNモバイルに変えたら電池の減りが早すぎる、皆さんはどうですか? 7 2022/03/31 11:56
- バッテリー・充電器・電池 ニッケル水素電池が沢山あり、充電器も沢山あります。 電池サイズは単3,単4です。 充電器は、ニッケル 1 2022/11/13 18:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
Inspiron 3891って後から中に何個HDDが追加できるでしょうか?
デスクトップパソコン
-
-
4
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
5
PCにCDが取り込めなくなりました
ドライブ・ストレージ
-
6
自作PCの自作パーツの制作方法を教えてください。
BTOパソコン
-
7
パソコン私はどれがいいか
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
DELL G3の寿命
ノートパソコン
-
9
Intelは第8世代Core、 AMDはRyzen 2000以降の パソコンが買いたいのですが、 ど
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
パソコンって、これからの時代、本当に必要ですかね? スマートフォンだけで十分な気がしています。 パソ
デスクトップパソコン
-
11
パソコンでPDFが印刷できない、なぜ? 印刷方法わかる方教えてください! 使用パソコン:dynabo
ノートパソコン
-
12
パソコンcpuのコア数と、チャンネル数って何が違いますか? 同じようにデュアルとかクアッドとかで表す
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
HDDが認識されなくなってしまいました。
ドライブ・ストレージ
-
14
HD画質のミュージックビデオを4K画質へアップスケーリングしました。 しかし、同じ4K動画を1台目の
デスクトップパソコン
-
15
デスクトップパソコンに増設したいメモリを教えて欲しい
中古パソコン
-
16
Dドライブだけどうにかできませんでしょうか
デスクトップパソコン
-
17
通電しなくなったバッファローの外付けハードディスクってエディオンなどに持っていったら修理復旧できます
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
パソコンに詳しい方、教えてください・・
中古パソコン
-
19
Windows用のキーボードに「Copilot」キーが増える件について。
マウス・キーボード
-
20
現在、下記のG.Skillのメモリを8GB×2で使っているのですが、下記のCorsairの16GB×
CPU・メモリ・マザーボード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通デスクトップパソコンキ...
-
MX ERGO K860というキーボード...
-
急いでいます。Lenovo IdeaCent...
-
AndroidスマホにUSBハブを付け...
-
特定のアプリだけキーボードが...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
キーボードキーを押しっぱなし...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
8年程、使っていなかったノート...
-
ノートパソコンのスペースキー...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
ノートパソコンに緑茶をこぼし...
-
重い(硬い)キーボードを、やわ...
-
ワードで不可逆化学反応式を
-
Simejiについて
-
右クリックメニューが勝手に出ます
-
GHUBの光らせ方について、です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通デスクトップパソコンキ...
-
ワイヤレス・キーボードの持続時間
-
ワイヤレス キーボード交換
-
備品のワイヤレスキーボード、...
-
OSインストール時のキーボー...
-
NEC キーボード KG-1062をps4に...
-
パソコンのキーボードが取れて...
-
FujitsuとかNECのデスクトップP...
-
★使い心地のいいワイヤレステン...
-
アップル ワイヤレス キーボード
-
MX ERGO K860というキーボード...
-
パソコン側にCONNECTボタンが見...
-
キーボードについて2点教えて...
-
キーボードで文字を打つと
-
ゲーミングモニタのスピーカー...
-
PS/2無線キーボードを売ってる店は
-
「A」と「↓↑」がいつも点滅し...
-
有線のキーボードをワイヤレス...
-
キーボードが作動しません……(:_;)
-
イジェクトキー付きキーボード
おすすめ情報