
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
視力を上げるのに「遠いところを見る」や「優しい色を見る(緑色など)」などを行っても全く効果はありません。
視力は何かを見ることで上げたり下げたりすることはできない仕組みになっれいます。視力が下がるのは9歳~16歳の間です。この間の人は殆ど同じような生活をしているのに、65%が裸眼視力1.0に達しません。でも、1.2や1.5の子が35%もいます。田舎の子は遠くの木々や山を見ながら生活しているのに近視の率は都会と変わりません。近視でメガネを掛けている子が大学受験時には裸眼だったなどと言う話はまったくありません。
黒板よりも緑の板の方が良いなどと喚く板知なお役人がいて、昭和の初期に全国の学校の黒板を緑板にした愚行がありました。しかし近視は全く減らずこのお達しは廃止になりました。大体、近視の子が裸眼で遠くを見てもぼやけていますから見続けても無意味です。
水晶体は自分の弾力で膨らんでいるから、近くを見るのは楽。遠くを見るには毛様体を緊張させチン帯を引っ張って水晶体を凹ませるので力が要りますし疲れます。「遠いところを見る」や「優しい色を見る(緑色など)」は全く無意味ですから止めた方が良いです。
No.12
- 回答日時:
近視ならそういうことになる。
遠い所を見るというのは
遠方を見る時は
水晶体の緊張を緩ませることが必要でしょう。
実際、老眼になると近視の人は
コンタクトを卒業して
メガネで過ごせるようになります。
今まで突っ張っていた
水晶体の緊張がゆるむので
コンタクトでは却って度が合わなくなり、
卒業します。
遠い所を見るように努めるのは
いいと思いますよ。
私は強度の近視ですが、
パソコン生活で
老眼になって、
自転車運転もできます。
運転中は遠くを見て運転が多い。
目の為にはいいと思いますよ。
No.11
- 回答日時:
「遠いところを見る」や「優しい色を見る(緑色など)」などは本当でしょう。
また、3Dアートを見るといいと言いますね。
目をつぶって遠くの山を想像しても良いと思います。
https://www.nagatamegane.com/%EF%BC%93%EF%BD%84% …
No.10
- 回答日時:
本当のようですね。
眼球レンズ(水晶体)の厚みを調整して焦点を合わせていますが、この調節しているのが毛様体筋という筋肉で、これが水晶体をひっぱたり、緩めたりしてレンズの厚みを調整しています。この筋肉が緩めるとレンズか薄くなり遠くに焦点があい、縮むとレンズが厚くなり近くに焦点が合う、とう具合です。
普段の生活では、TVやPCやスマホで、あるいは活字の生活で近くを見ることが多く、この筋肉が硬化していることが多いので、時折、遠くを見てこの筋肉を柔らかくしましょうということでしょう。
アフリカのマサイ族は普段、動物の狩りをするための何百メートル先の獲物をも見つけることが出来るそうです。
それと戦時中、見張りに立つ兵隊は、夜の星を見ることによって視力を上げる訓練をしたと聞いたことがあります。
優しい色の件は、TVやPCの画面からでる目に有害な電磁波のことですね。緑色はそれを軽減するようです。昔のPCのモニターは、殆どブラウン管でしたから、長時間それに携わった方々は、視力は確実に落ちてますね。それなりの保護めがねをかけることも推奨されたり、時間を区切って(目を休めて)仕事をするようにと言われたのは、ブラウン管モニターでの障害が騒がれただいぶ後の事でした。
スマホも長時間見続けるのは、てきめん視力に悪影響がでてきます。ほどほどに。
No.9
- 回答日時:
前の回答者さん達も回答していますが遠い山などを見る近くの草花などを見る、一定間隔(2~3分間隔)で此れを繰り返せば目の筋肉が動かされて水晶体を動かすのに必要な筋肉が鍛えられるという事だと思う、詳しく知りたければ眼科医で説明を受ければ良いと思います。
No.6
- 回答日時:
メガネ屋なら
メガネをかけている人の方が
かけていない人より
何かと親切でしょうね
「遠いところを見る」だけじゃなくて
遠いところ、近いところを交互に見ることで
焦点の筋肉が柔らかくなります
No.5
- 回答日時:
遠方を見る!適切に休める!居ながらにして、海外に飛行する高高度の機体を機影が無くなるまで見上げ見続ける。
又、ベッドでスマートフォンを見ない、スマホ、テレビを見過ぎない!PC作業したら1時間間隔で目を休めましょう。No.4
- 回答日時:
近くばかり見るから近視になります。
ど田舎でもほとんどの人は家の中にいます。
常にアクティブに野外活動している日本人は現在は少ないのでは。
また、日本のど田舎には広大な平原は無いですからなかなか視力は上がらないでしょう。
遠くを見れば良い、とは言いますが、日本ではそれほど遠くに目的物があるわけではなく、景色を見るくらいにとどまりますね。
遠くの何かの「もの」に集中する練習が大切です。
野球をやると良いと言われます。
遠くから投げられる小さなボールにピントを合わせて近くに来るまで見続けるので、視力調整に役立ちます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復 3 2022/06/22 20:47
- Visual Basic(VBA) 【PowerPoint VBA】緑色の文字だけ検知する事は可能でしょうか? 2 2023/12/28 10:48
- その他(病気・怪我・症状) 防護服着るときに着けるゴム手袋って何で緑色のゴム手袋が多いんですか? 私はグループホームで働いていま 2 2022/05/10 17:12
- その他(健康・美容・ファッション) 黒人さんの方で、肌が緑っぽく見える方がいるのですが、肌の下には血が流れているから赤く見える(白人さん 2 2023/09/26 20:02
- その他(悩み相談・人生相談) 視力が悪い遠くのものが見えない人がメガネなどで、もしくは、視力って会ってるの?なんで太陽や星は見える 1 2023/05/20 01:47
- その他(恋愛相談) 男を見分ける方法について 20代前半の女です。 去年の夏に優しいクズに引っかかり、会わなくなってから 15 2023/03/19 15:21
- いじめ・人間関係 どちらの意見を信じたらいい?容姿に関して 4 2024/01/06 18:31
- メガネ・コンタクト・視力矯正 左右度数が違うメガネは正しいのですか? 6 2022/02/01 20:26
- その他(悩み相談・人生相談) 見た目が優しそうに見える人が中身も優しいかというと違いますよね。 人によるところが多いと思いますが、 5 2022/12/01 07:19
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力がめっちゃ悪いです、、、 3 2022/05/01 12:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両眼視での視力0.5と0.1と0.05...
-
コンタクト -2.75 を使っている...
-
視力がマイナス1.75って0.01も...
-
この黒いのってホクロなんです...
-
視力0.04コンタクトは、マイナ...
-
コンタクトの度数
-
視力1.2はどれくらいなのでしょ...
-
裸眼視力が0.02以下でも眼鏡or...
-
視力についてです! 左目がコン...
-
天気が悪くて目が見えにくいで...
-
カラコンについて。 私は普段コ...
-
目を圧迫して一時的にボヤケて...
-
視力
-
左右の視力の差があります
-
視力0.9か0.8くらいの人が度数−...
-
透明なドアとかぶつかるまで気...
-
コンタクトレンズの-7.0って視...
-
裸眼視力0.005なんですが、メガ...
-
明日学校に伊達メガネをかけて...
-
23歳女性です。両方裸眼で視力2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンタクト -2.75 を使っている...
-
両眼視での視力0.5と0.1と0.05...
-
視力が裸眼で0.03
-
コンタクトの度数が-2.25なので...
-
視力がマイナス1.75って0.01も...
-
コンタクトレンズの-7.0って視...
-
コンタクトで-5.00をしている人...
-
コンタクトの度数
-
息子、21歳の視力が、右1.5 左0...
-
視力2.0って何人に1人くらいです?
-
コンタクトの度数4.25を使って...
-
視力コンタクトで1.25と1.75で...
-
目を圧迫して一時的にボヤケて...
-
視力についてです! 左目がコン...
-
裸眼視力が0.02以下でも眼鏡or...
-
この黒いのってホクロなんです...
-
視力1.2はどれくらいなのでしょ...
-
コンタクトの視力で、 -1,75と...
-
カラコンについて。 私は普段コ...
-
左右の視力の差があります
おすすめ情報
目の視力に詳しい人(メガネ屋さんなど)でも、ほとんどの方はメガネをかけています。