プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ銀行からお金を借りたら、利子がつくのですか?

A 回答 (10件)

ざっくりと説明しますね。


銀行とは一種の金貸し業です。
銀行は人々から預金を預かりますが、預かる時には、「うちの銀行に預けてくれると、預かったお金に利息(Aとします)をつけます」と約束して預かります。つまり、「うちの銀行に預けてくれると、お金が少し増えます」と約束しているということです。
その様にして預かったお金を銀行は、それを必要としているヒトや会社に貸し付けますが、銀行は借り手に対して、借りたお金を返す際には、利子(Bとします)を付けて返すように求めます。
やがてお金が借り手より返済されると、銀行は利子分(Bの分)だけ余計に現金を受け取ります。
また、人々から預かったお金が貸すお金より沢山あるとき(要するにお金が余っている時)には、そのお金で株を買ったり投信を買ったり貴金属(金銀など)を買ったりして、その値上がり益でも儲けようとします。
結果として、B-A+株等の売買で得た利益=銀行の儲け ということになります。
この様にあなた様の仰る「利子=B」は、銀行が企業として営業する際の利益を得るために必要(利益の一部を構成している要素)だということです^^。
    • good
    • 0

アパートでも、借りたら家賃を


払いますよね。
アパート使用料です。

お金も同じです。

お金の使用料ということで
利子がつくのです。
    • good
    • 0

銀行は利ザヤ収入を生業にしており、貸出原資が預金者から預かったお金で、預金が無料で安全管理され、利払いを伴うため、預金利率を超える貸し出し利率でなければ銀行は経営が出来ません。


お金を貸して利子を回収し、その中から預金者へ支払う利子を引いた部分が利鞘となり、銀行員の給与や経費が賄われるのです。
    • good
    • 0

お金じゃなくても、普通は他人から何かを借りたら賃借料やレンタル料がかかります。

お金を借りた場合はこれを利子と言っています。
    • good
    • 0

借りたら利子をつけるその利子で銀行


は成り立つのです、
    • good
    • 1

仮に利子が付かないなら、銀行員の給料をどうしますか。

税金で出すなら増税です。
    • good
    • 1

商売だからです



アンダスタン?
    • good
    • 3

貸す側に金銭的なメリットがなければ、お金を貸す事業が成り立たないからです。

    • good
    • 3

銀行はそれで儲けているのです。

    • good
    • 4

その金利分で銀行経営が成り立ちます



慈善事業ではないので無償ではできないでしょ?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A