dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒業式までにできれば7キロ落としたいです。
身長162 体重58 の女子高生です!
卒業式まで、あと1ヶ月と2週間!!頑張ります!!
健康に痩せたいので、朝、昼、晩の痩せる習慣や、食事内容、運動などを詳しく教えてください!!自分でも調べてるのですが、皆さん言ってることがバラバラすぎて何がいいのかわからなくなってしまいました。

A 回答 (6件)

「医者が教える食事術」という本がお勧めです。

糖尿病をみる医師が書いた本です。痩せるための方法が書いてあります。医師が書いた情報なら信用できると思います。
濃いお茶はやせます。濃いお茶のペットボトルのラベルを見てください。内臓脂肪を落とす、と書いてあります。お茶はカフェインが入っているので飲むのは午前中限定です。午後に飲むと眠れなくなります。休日に濃いお茶を少しずつ飲むと少しずつ痩せると思います。一気に飲むと緑内障になるとテレビで放送していました。下痢もしますし。目安は午前中いっぱいで濃いお茶をペットボトル2本です。私は午前中に濃いお茶のペットボトルを2本、1,2リットル飲んで痩せました。トイレが近くはなって大変ですが効果はありました。
    • good
    • 0

1ヶ月と2週間で体重を7kg落とすのは無理です。

無理・無茶をする人ほど失敗します(続けられずにとん挫します)。半年かけるのなら、出来る人はいます。
    • good
    • 0

もしそれが本気なら1年前から取り組んでいますよ…


ちなみに7キロなんてどっから出してきた数字ですか?
算数苦手な人ほど数字が好きなようですが、ちゃんと根拠はあります?
根拠のない数字は確信が持てず、達成困難ですよ。
    • good
    • 1

健康的に落とせる体重の上限は現体重の5%までなので、あなたの体重で1.5ヶ月で7kgは落とし過ぎになり、よくてリバウンド、悪くて心身の健康を損ねるリスクがあります。


やり方としては、#1さんの回答が完璧だと思います。
    • good
    • 0

1.3食食べて食事を抜かない、バランスよく食し、エネルギー量を極端に減らさない。


【1)食事内容は主食のパンや麺類の頻度を減らし、極力米飯にする
2)15歳or18歳の1日辺りの必要エネルギー量を調べ、約300~500kcal落としてメニューを組む
3)牛肉、卵などタンパクや油脂の多い副食は少な目にし、豆腐、鶏肉(むね肉、ささみは低脂肪低カロリー)、豚肉(バラ肉は脂肪分多めでロースはこれより控えめ)、
4)調理法を工夫する(揚げ物、炒め物より茹で、煮物、蒸し料理の方がエネルギー量や脂肪分が落ちやすい
5)ドレッシングやマヨネーズやケチャップなど、食べる直前の調味料は量を調節する
6)ダイエット希望は自身であれば、更に食事や運動療法について知識を深める
7)食べる順番は必ず野菜サラダが1番】
2.間食や夜中に食したり、水やお茶以外を飲まない
3.夜更かししない
4.適度な運動
5.便秘予防に努める
6.冷え症をがあれば改善し、全身循環を良好にする
7.定期的なストレス解消に努める
8.勉強する
9.体調不良を来たしたら必ず中止にする

*ここからはダイエットを少しでも容易にし、更によい結果を残す為の対策です
8.目標が果たせるよ、気持ちの支えを見つける
9.周囲にダイエットをする事を宣言する
10.挫折したら罰ゲーム
11.全てにおいて無理なく長続きしやすい工夫をする
12.成功したらご褒美を決めておく
13.ダイエット記録を記載しておく
14.計画的に実施する

理由なしの項目がいくつかあるので、ご興味あればご質問下さいませ。
私はあなたの身長と体重バランスから、7kgも減量する必要はないと思いますし、精神を追い詰めるのであればダイエットもしなくてよいと思います。
それでも卒業式のよい思い出にされるのであれば頑張って下さい。
達成感を味わったら清々しい気持ちになり、次の目標に取り組みやすくするきっかけにできます。
    • good
    • 0

バランスよく、適量の食事をして、無理のない範囲で運動をしてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A