
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
常に回生ブレーキを掛けていれば使えるとは思います。
実際は短時間の回生ブレーキになりますので、断続的な給電を貰っても冷凍サイクルを安定して回すことができません。また、補助電源(蓄電池)に一時的に蓄電しておけば使えるとは思えますが、すでに送電線に接続されている電車にわざわざ蓄電池を付けて貯める必要はありません。送電線に逆送して他の電車に使ってもらう今の方式がベストのように思います。架線へと戻す事をしようにも、停電時や単線区間では回生が失効となる恐れがありますがね。やはり、蓄電の方がええような感がするような…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 今時の電気自動車に、回生ブレーキ機能はあるか? 7 2023/08/05 07:54
- 国産車 現代の電気自動車は、プラグインの蓄電池式なのか? 5 2023/10/16 16:15
- 環境・エネルギー資源 電力不足どう考えますか 2 2022/06/27 13:17
- 電車・路線・地下鉄 節電の為にも、電動車比率と起動加速度を低めにしないとダメなのか? 2 2023/08/18 12:18
- 電車・路線・地下鉄 国電(JR)201系の回生ブレーキについて 4 2023/11/25 14:17
- 貨物自動車・業務用車両 車載冷蔵庫について 5 2022/04/29 17:15
- 環境・エネルギー資源 再生可能エネルギーの供給過不足について 3 2022/04/09 22:45
- 電車・路線・地下鉄 なぜ京王電鉄は節電を続けたと思いますか 5 2023/01/23 16:56
- カスタマイズ(車) 車の電装品(リヤフォグ)を光らせるのに、以下の様な回路で配線しても電気回路的に大丈夫ですか? リヤフ 13 2022/03/30 09:23
- 電車・路線・地下鉄 なぜ外の気温が氷点下なのに電車の暖房が効いてないのですか? 電車の中の気温も氷点下ですよ、車掌がドア 3 2023/12/22 00:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日、往復の通勤で猫背メガネ...
-
通勤です。座れるけど遠いのと...
-
定期区間外、または途中駅でも...
-
実際の通勤区間より長い区間の...
-
電車の定期で、定期が切れる前...
-
定期券の区間変更したい(定期代...
-
モノレールの赤色灯
-
JR東日本 定期券買い替え(変...
-
阪急電車 pitapaでの定期と区...
-
京都地下鉄 通勤定期 どうす...
-
連休初日から通勤定期を購入は...
-
継続しようとしていた定期が過...
-
定期購入後の領収書発行につい...
-
懸垂式モノレールが普及しない理由
-
浜松町駅でJRからモノレールに...
-
ICOCAについて質問です。 友達...
-
ひらがなで書いた言葉をカタカ...
-
PITAPA定期の領収書って?
-
定期の区間変更と継続を同時に...
-
26日ディズニーシーに行きます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通勤です。座れるけど遠いのと...
-
電車で混む前に先頭で30分前く...
-
今日電車で隣の席に女の子(高...
-
未だに電車の中で新聞拡げて読...
-
列車の前面展望が見えるわけで...
-
電車の優先席で、女性の方に「...
-
電車の優先席に座っている際に...
-
電車通勤かつ座れない人に質問 ...
-
電車の回生ブレーキで、冷房機...
-
大阪の電車って空いていて良い...
-
朝通勤の電車席取りバトルで、...
-
通勤時間中何してますか?
-
定期区間外、または途中駅でも...
-
継続しようとしていた定期が過...
-
実際の通勤区間より長い区間の...
-
電車の定期で、定期が切れる前...
-
浜松町駅でJRからモノレールに...
-
派遣社員です。 定期を1ヶ月ご...
-
阪急電車 pitapaでの定期と区...
-
定期券の区間変更したい(定期代...
おすすめ情報